おっぱいに左右差がある時の対処法
以前にもタイトルに近い記事を書いたように思うのですが、最近プチメでの質問として複数あったので、書きますね。
人間には、利き手、利き脚などがあるように、私は『利きおっぱい』があると思います。
それは、一般的にお母さんが飲ませやすかったり、赤ちゃんが好きだったりということで、何となく決まってくるようです。
もちろん、どっちも同じとか、お母さんの得手と赤ちゃんの好みが逆とか、バリエーションはあります。
両利きの方だっておられるし、子供時代に左利きから右利き(スポーツだとその逆もあり)に直させられた方だっておられますからね。
まぁ、それはともかく、例えば右が『利きおっぱい』だったとしたら、一般的に分泌も右は左よりも多いわけです。
そうすると乳房の体積も左右差が1vs3とかになったりします。
気が付くのが遅れたり、放置すると左右差が拡大することもあります。
対処法としては、この場合、左スタートで3~5分飲ませて、多分それくらいで赤ちゃんが乳頭を引っ張ったり、小言を言ったり、離すので右に変えます。
右を5~7分くらい飲ませてから再び左で締めます。
1回目にスタートした方が、強い刺激を受けるので、左にカツを入れる意味でそうします。
『利きおっぱい』の方は2回目でも刺激は充分なので、後に飲ませます。
右は生産量が多いことが想定されるので、分数を長めにして、おっぱいが滞留しにくくします。
3回目の左は乳頭への刺激の意味です。
このようにしていくと、少しずつ左右差は縮まります。
赤ちゃんが片方だけを嫌がらないように、気をつけて飲ませると良いですね。
コメント
1 ■はじめまして
いつも読ませていただいてとても役にたっています☆ありがとうございます。
今、娘が6ヶ月なんですが左がトラブルお乳で意識して飲ませてるうちに、左ばかりが張るようになってしまいました。
母乳の量は右も左もピューピューです。
助産師さんにはトラブルがある時は左を先に飲ませてねと言われました。
今もトラブルが怖くて左をがっつり飲ませてしまいます。
特にトラブルが無い時は、左右差を無くす為に右をいっぱい飲ませた方がいいんでしょうか?
りえ桃 2009-05-27 18:00:54
2 ■無題
ほぅほぅ(^O^)
上の子の時は左があまり出なくて、右ばかりあげていたら片乳になって左右の大きさがビックリするほと差が出来てしまっので、次はその方法を試してみたぃと思いまぁ~す(^∀^)ノ
ぴよし 2009-05-27 18:35:25
3 ■ありがとうございました
記事にしていただきありがとうございました!
「利きおっぱい」とは、なるほどです。
SOLANINさんのアドバイスどおり、頑張ってみようと思います。
今度私のブログでこのトピックについてリンクさせていただくかもしれません。よろしくお願いします。
ぐうたらママ 2009-05-27 23:35:49
4 ■Re:はじめまして
>りえ桃さん
そうですね。7vs3とか6vs4とか、スタートは左多めでいいかと思います。
左スタートが全部だと、今度はまさかの右がトラブル可能性が高まるからです。
SOLANIN 2009-05-28 01:18:03
5 ■Re:無題
>ぴよしさん
そうですね。
出来るだけ、シンメトリーな方がいいでしょうから、バランスを取ってくださいませ。
SOLANIN 2009-05-28 01:19:32
6 ■Re:ありがとうございました
>ぐうたらママさん
お役に立てて良かったです。
リンク、楽しみにしています。
光栄です。
SOLANIN 2009-05-28 01:21:24
7 ■無題
そう!私も左右差があります!両方陥没で、やっとこさ左が治って。治った方をたくさん飲ませてしまいます。右はまだ治らず、絞って1滴垂れるか垂れないかぐらいです。。
飲ませようとすると、子供も嫌がって暴れるんです。それで諦めて。。ピペトップ使ってがんばってるんですけどね。
これからもっと意識して右から飲ませようと思います。
茶 2010-01-08 14:15:32
8 ■Re:無題
>茶さん
ピペトップ使用されているのですね?
産後も出来るだけ装着してくださいね。
お風呂、一緒に入られるようになれば、カンガルーケアみたいにしてみてくださいね。
SOLANIN 2010-01-09 00:52:46
9 ■こんにちは
ききおっぱいがどっちかわからないのですが、左が張ってて右が柔らかいです。
右も左もお乳はよくでるように思いますが、気付いたら左をよく飲ませてます。
ここ2日ほど感じていることです。
どのように飲ませたらよいのでしょうか?
ようちゃん 2010-08-03 18:46:26
10 ■やっとみつかりましたぁ
やっとたどりつきました。
左が利きおっぱいで、サイズも1.5倍くらい大きく分泌も良いので、7分飲ませれば2回湧き乳があることも多いです。
いつもしこりができるのは、左の利おっぱいですし、左右差はこのままでいいのだろうか・・・?と疑問に思っていたところでした。
疑問に思いながらも、キョロちゃん&小粒ちゃんなので、体重を増やしたくて良く出る左側を長く飲ませていました。しかもキョロちゃんなので、そのまま左で締めることが大半です。(右から飲ませています)
これでは、さらに左右差が拡大するのですね!!危ない。危ない。
右で締めたくても無理な場合は、右だけ搾乳したほうがいいのでしょうか?
過去記事検索して、対処法みつけてみます。
りゅうママ 2010-08-29 08:43:14
11 ■Re:やっとみつかりましたぁ
>りゅうママさん
そうですね。搾乳も良いと思いますよ。
SOLANIN 2010-08-29 11:20:23
12 ■返信不要です
>SOLANINさん
御忙しいのに、早々のお返事ありがとうございました。
搾乳して出来るだけ、左右差が小さくなるように頑張ってみます☆
本当にありがとうございました。
りゅうママ 2010-08-29 13:02:57
13 ■Re:返信不要です
>りゅうママさん
頑張ってね!
SOLANIN 2010-08-29 15:04:39
14 ■すごいです!
コメント後からすぐに右(利きおっぱいじゃないほう)で締めるようにしたところ・・・
今までで8クール授乳しているのですが、全てで沸きが速いです!!
5分くらいかかっていたのが、2~3分くらいで湧くようになりました。
すごいです!!
こんなに早くに反応があるなんて、すごいです!
あまりにも嬉しくて報告してしまいました。
本当にありがとうございました。
返信不要です(#^^#)
りゅうママ 2010-08-29 21:06:02
15 ■Re:すごいです!
>りゅうママさん
お役に立てて良かったです。
お気づかいに感謝!
SOLANIN 2010-08-30 13:52:32
17 ■過去記事にお邪魔します
1歳2ヶ月の三女は一日に5~6回の授乳になりました。利きおっぱいの右側がまさに1.5倍です。
そこで、次女(もうすぐ1年生…)に味見してもらいました。
利きおっぱいの右側は「優しい甘さ」煇左側は「…なんか甘いけど、マヨネーズみたい」
ううっ。バレンタイン以降チョコレートが続いてたせいかな?
左→右→左で授乳してみます。
yasu 2011-02-21 23:19:43
18 ■Re:過去記事にお邪魔します
>yasuさん
お~、次女ちゃんはおっぱいソムリエなのね!
頑張って修正しましょう!
SOLANIN 2011-02-22 01:54:56
19 ■まだ返信もらえるかな(>_< )
今1カ月半の女の子の新米ママです!
私は右が張り、左がたれてます(>.<)
今まで右が張るので、右20分、左20分であげてました。
最近は20分じゃ足りないみたいで30分ずつあげたりもします。
その場合、左側から何分ぐらいずつ授乳したらいいですか?
それで右に飲み残しがある場合はどのタイミングで搾乳するのがいいのでしょうか?
記事更新からかなり経ってますが、返信もらえると嬉しいです!
よろしくお願いします!
ai 2011-12-08 22:16:20
« 赤ちゃんの虫歯予防の第一歩 | トップページ | SIDSは怖いですね »
「 ★SOLANINの引き出し」カテゴリの記事
- 滋賀県各地のおっぱい塾って知ってますか?(2009.08.28)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその4(2009.10.07)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその3(2009.10.07)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその1(2009.10.07)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその2(2009.10.07)