無料ブログはココログ

« 退院時におっぱいだけで、やっていけるかどうか?の見極め | トップページ | 仰天!危険なおばあちゃん! »

2009年5月20日 (水)

おっぱいの途中で泣き出す!

赤ちゃんはおっぱいの途中でギャ~と泣き出すことがあります。
また、乳房にパンチを繰り出し怒ることもあります。
そんなことが続くとおっぱいの出方が少ないのか、母乳不足なのかと心配になりますね。
体重増加が普通以上にあるならば、おっぱいの出方や母乳不足の心配は無用です。
想定されるのは、急におなかが痛くなった時、そう、うんちが出る前は「しぶり腹』状態ですから、赤ちゃんは取り敢えずギャ~と泣きます。
30分以内くらいにうんちが出ることが多いようです。
うんちが出たら放心状態になることでしょう。

他には、いきなりおっぱいが湧き出してビックリした時です。
咽そうになるのですね。
何でもかんでも『母乳不足』と決め付けない方がいいと思います。

コメント

1 ■あー☆
泣くことはないですが、よく文句いいながら飲んでます(笑)
吸わせ方が悪かったり、話をしながらだと、乳首をかんだり、あー、とかうーとかいいながらとか、おっぱいを掴んだり、つねったり。(笑)赤ちゃんなりに、自己主張とゆうか、ちゃんと伝えようとしている姿をみると、思わず笑ってしまいますね(≧▼≦)
yu518-shu1030 2009-05-20 23:07:34

2 ■Re:あー☆
>yu518-shu1030さん
そうですね。
赤ちゃんもイラついたり、おっぱいのお味がもうひとつの場合よく小言を言いますね。
余所見して授乳したら、ガブっと乳首に噛み付いたりね。
まさに自己主張ですな。
SOLANIN 2009-05-20 23:12:24

3 ■ぶたれます!
吸い始めてちょっとしないと“出てきた!”感がないのですが、その“出てきた!”の前に【コノヤロー】と言わんばかりにおっぱいパンチです…。
せっかちなんですかね(涙)
かなり痛いので凹みます。
●まゆこ●
mym919 2009-05-21 21:51:04

4 ■Re:ぶたれます!
>mym919さん
ぶたれる前に赤ちゃんの手を握り自衛しましょう!
武闘派なのでしょうか!?
いやいや、きっと少々せっかちさんなのでしょうね。
SOLANIN 2009-05-21 23:58:11

5 ■泣いて怒ります…
もうすぐ3ヶ月になる女の子のママです。
退院してからお乳を嫌がらずに飲んだことがありません。
食事も気をつけているのにお乳が不味いのでしょうか…
今日まで赤ちゃんのためならと好きなものも食べずに和食で頑張ってきているのに、お腹を満たしてあげることができずミルクを足しています…
産院の助産師さんも通っているO式の助産師さんもなんで嫌がるんだろうと理由がわからずお手上げみたいです…
今は混合で頑張ってますが、ずっとこのままなんでしょうか…
ちびたん 2010-07-13 18:38:11

6 ■Re:泣いて怒ります…
>ちびたんさん
授乳時の姿勢、抱き方により、頸が痛い子がいます。
それではないかな?
ずっとこのままではないと思いますよ。
SOLANIN 2010-07-14 00:20:36

7 ■離乳食中も?
もうすぐ8ヵ月になる男の子のママです。
離乳食を始めて2ヵ月ちょっと経ちますが、おっぱい星人のために進みが悪く、毎日食べてくれるかドキドキしながらの離乳食です。
飽きないように色々とメニューを考えて作っていますが、ほぼ毎食のように最初は嬉しそうにパクパク食べてくれますが、半分も食べないうちに急に泣きだしたりします。
以前は授乳中に泣きだしていて不思議に思っていましたが、この記事に出会って『しぶり腹』を知り、謎が解けて一安心していました。
でも、最近また離乳食でも同じ事がいえるのかな?と、疑問がわいてきてしまいました。
確かに、食べた後にうんちをする(している)事が多いです。
コメントに長文でスミマセン!
単に食べるのが厭で泣いているなら、ぐずりだしたらすぐに中止した方がいいだろうし、切り上げるタイミングを迷っています。
このブログに出会って完母で頑張っているので、おっぱい星人でおっぱい大好きなのはとても嬉しいのですが、なかなか食べてくれないとやっぱり少し悲しいです・・・
のっくん 2010-08-08 01:43:11

8 ■Re:離乳食中も?
>のっくんさん
離乳食の途中でしぶり腹は起こり得るものです。
また、おっぱいと違うお口の動きで疲れてしまうという側面もあります。
おっぱいが上等なので、また、月齢的にもおっぱいの比重が大きい時期ですから、なかなか食べてくれないのでしょう。
「離乳食を食べてくれなくて悲しい」ではなく「おっぱいが上等過ぎて辛いわ~」と思ってください。
SOLANIN 2010-08-08 16:00:34

9 ■Re:Re:離乳食中も?
>SOLANINさん
お忙しい中、返信ありがとうございます。
そうですね・・ついついマイナス思考になりがちですが、頑張っている母乳育児が上手くいっていると思って気長に頑張ります。
今後もブログの更新を楽しみにしていますので、SOLANINさんもお身体に気をつけて頑張って下さい。
のっくん 2010-08-10 01:19:42

11 ■何故でしょう?
今日で満5ヶ月の男の子の母です。
別の記事でも相談コメントした事なのですが、おっぱいの途中に泣き出す状態がずっと続いています。
フットボール抱きや縦抱きも試してみましたが、どれもやっぱり最後はギャン泣きです。
おっぱい後にうんちをする様子もあまり見られないので、渋り腹でもなさそうです。
首が痛い、しぶり腹以外で、このようになってしまう理由が考えられるでしょうか?
耳が痛かったりするのかと思うのですが、唯一、夜寝る直前の一杯は、おっぱいを飲みながら泣かずに寝てくれます。
おっぱいを美味しくするために食事にも気をつけてるのに、かなり気持ちが折れそうです。
たいざうるす 2010-08-31 22:09:11

12 ■Re:何故でしょう?
>たいざうるすさん
もしかしたら、沢山飲めてしまい、おなかが苦しくなるのでしょうか。
眠る前はその苦しさよりも睡魔が勝って、拘らないのかもしれません。
泣き始めたら抱っこの方が良いのかな?
SOLANIN 2010-08-31 23:39:18

« 退院時におっぱいだけで、やっていけるかどうか?の見極め | トップページ | 仰天!危険なおばあちゃん! »

★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事