無料ブログはココログ

« おっぱいとお薬/その5『経口避妊薬』 | トップページ | 保育園から帰るとおっぱいを欲しがる1歳児 »

2009年5月22日 (金)

授乳・離乳の支援ガイドの周知が重要な理由

2007年3月に厚生労働省が策定した『授乳・離乳の支援ガイド』(以下『ガイド』とします。)は2年の経過をしたものの、周知が徹底していないという現実があります。

さて、『ガイド』を読み解くと、1995年に策定された『改定・離乳の基本』とは様々な面で解釈が変化しているのが特徴です。

例えば離乳準備食が不要ということ、開始時期、進め方、自分で手づかみで食べることの必要性、食べ方や量には個人差があり、無理強いをしないこと、おっぱいとの絡み・・・

3回食の開始時期ひとつとっても、SOLANINが長男を出産した頃は10ヶ月には断乳&10ヶ月には3回食の開始という保健指導がお定まりでした。
時代は変わり、現在は自然卒乳の考え方を尊重するようになってきつつあります。

離乳食にしても、1歳3ヶ月頃には3回食の開始ができるようにという方向なので、医療者が「早く進めなくては、発達が遅れる。」とか、「栄養不足になるのではないか。」というお母さんの不安を煽るような言動は慎むべきだし、進め方も緩やかになってきました。

さて、この『ガイド』の周知がなぜ重要かという理由は”健やか親子21”で行われている調査研究で、『ガイド』を知っている病産院の方が、知らない病産院よりも母乳栄養率が高いことが判明しているからです。
つまり、母乳育児を推進する上で重要な用件を含んでいるのですね。

1 ■ガイドとは。
何か冊子になってるものですか?どこかで手に入れることはできるのでしょうか。
みゆき 2010-04-01 18:29:06 

2 ■Re:ガイドとは。
>みゆきさん
冊子になっています。
厚労省のホムペ辺りからダウンロード出来るのではないでしょうか?
若しくは最寄の保健センターで閲覧・コピー等させてもらうとか。
SOLANIN 2010-04-02 00:42:47 

3 ■ありがとうございます。
>SOLANINさん
早速問い合わせしてみます!
みゆき 2010-04-02 08:36:46 

4 ■保健センター
問い合わせしました。…折り返しの連絡待ちになってしまいました(;∇;)/~~ ちゃんと知ってる人いるか不安です(^_^;)
みゆき 2010-04-02 22:33:14 

5 ■Re:ありがとうございます。
>みゆきさん
そうしてください。
SOLANIN 2010-04-04 00:34:12 

6 ■Re:保健センター
>みゆきさん
数日後に確認の電話しましょう。
担当者の名前確認しましたよね?
SOLANIN 2010-04-04 00:56:46 

7 ■連絡きました!
>SOLANINさん
以下の通り、回答もらいました。パソコン持ってる友人にダウンロードしてもらう事にします(^。^;)
 
 お問い合わせの件について情報提供いたします。
 「授乳・離乳の支援ガイド」は厚生労働省が所管になっております。
 冊子での入手方法は分かりませんが、 厚生労働省のホームページ〔平成22年4月5日現在の) に公開されています。
 こちらでダウンロードすることができますので、ご確認ください。

 厚生労働省のホームページ
   ↓
 行政分野別ごと情報
   ↓
 子ども・子育て支援
   ↓
 母子保健関係
   ↓
 食育の推進について

**************************
八王子市健康福祉部
 保健センター   栄養士  渡辺
みゆき 2010-04-05 18:54:59 

8 ■Re:連絡きました!
>みゆきさん
親切なお返事で良かったです。
ガイドが気になる皆さんも、良かったら閲覧してみましょう。
かなりのボリュームですが、勉強になりますよ。
42ページは離乳の完了についての記載がある筈です。
ページ真ん中よりもすこし下の方です。
ご一読くださいね。
SOLANIN 2010-04-05 23:13:03 

9 ■ガイド
>SOLANINさん
手元に届きました。母乳育児についてこんなにきちんとした指針があったとは驚きです。
わたしが出産した産婦人科医には妊婦検診時、「母乳育児でやっていきたいのですが、マッサージはいつ頃から受けたらいいですか」と聞いたら、「出産前には必要ないですよ」と言われました…。妊婦時代にSOLANINさんを知っていればと少し悔しいですが、いま何とか母乳で10ヶ月を迎えようとしているので、最強母乳外来を辞書にまだまだ娘が希望する限りがんばります!
みゆき 2010-04-10 22:51:38 

10 ■Re:ガイド
>みゆきさん
良かった~。
42ページ読みましたか?
これからもここで知識の吸収をしていってくださいね。
SOLANIN 2010-04-11 03:07:35

« おっぱいとお薬/その5『経口避妊薬』 | トップページ | 保育園から帰るとおっぱいを欲しがる1歳児 »

★おっぱい豆知識」カテゴリの記事