げっぷが出ないとおっぱいを吐くのかな?
直母の場合、赤ちゃんは乳輪まで深く咥えて、乳頭を舌で巻きつけてしごいて、ようやく飲めるのです。
密着して吸啜すれば、実はおっぱいを飲む時に空気は吸い込まないのですね。
なので、直母だけの赤ちゃんでは哺乳後のげっぷの必要性はさほどでもないのです。
1日10回以上おっぱいをあげることがスタンダードな新生児でも、哺乳後にげっぷが出るのはせいぜい2~3回くらいでしょうか。
殆んど、運試しみたいな確率です
直母なのに、たびたび赤ちゃんがおっぱいを吐くとしたら、それは胃のカタチによることが多いですね。
それと、陥没乳頭や扁平乳頭で、乳頭保護器を使用していたり、使用していなくても、まだ赤ちゃんのお口の密着度が低いうちで、空気が入り込んでしまう場合かな。
それに対し、搾母の補足や混合栄養や完ミの場合、哺乳瓶での哺乳になるから、空気を飲みこむのは当り前で、げっぷを出してあげるのは重要事項です
そうそう、ギャン泣きする時、赤ちゃんは空気をたくさん飲みこんでいるってこと、知ってますか
ギャン泣きして、がっつり飲んで、ゲボッと吐く。
・・・このパターン、経験者多数の予感がします。
直母だけの赤ちゃんの場合、げっぷが出なくても、神経質にならないでね。
もちろん、5~10分くらいは背中をやさしく撫でさすったり、軽くトントンしてあげるのは良いことです。
でも、げっぷが出るまでお母さんの肩に担ぎ挙げて鼓のようにポンポンと叩き続けるのはやり過ぎです。
適当なところで止めてよし。
心配ならば、頭を高くしたり、カラダごと、真横に向けて寝かせてあげてね。
コメント
1 ■まさに昨日・・・
先月出産した友人からメールがきて
「ゲップがうまく出せなくて、吐いちゃう。
どうしたらいい?」と相談されました。
おっぱい飲んでる子は、毎回ゲップ出ないんだよ~と教えてあげたら、驚いてました!
この記事のおかげで、役に立てて嬉しかったです!
ちんたお 2010-09-19 14:27:32
2 ■Re:まさに昨日・・・
>ちんたおさん
上手に飲んでいたら、余り空気を吸い込まないですからね。
哺乳瓶とは違うのよね。
SOLANIN 2010-09-19 21:06:46
« 健康な赤ちゃんにはふさわしくない飲み物 | トップページ | 卒乳していたのに、おっぱいが復活? »
「 ★吐乳・赤ちゃんの嘔吐」カテゴリの記事
- 1日に何回も吐乳する!(生後1ヶ月)(2009.09.24)
- 赤ちゃんが血の混じったおっぱいを吐く(2009.06.03)
- 心配のない吐乳(2009.06.03)
- 新生児の吐乳(2009.05.31)
- げっぷが出ないとおっぱいを吐くのかな?(2009.05.11)