水分を摂らないと脱水になるのでは?
先ほど受信箱を覗いたら、「赤ちゃんはおっぱいだけでは脱水になったり、喉が渇きませんか?」という質問が寄せられていました。
ここのところ、暑いくらいの陽気だし、おっぱいをあげているお母さんは喉が渇きますから、赤ちゃんもそうぢゃないかって気になるのでしょうね。
ところで、今更ながらですが、おっぱいの成分で水分は何%か、ご存知ですか?
88%なんです。
つまり、おっぱいは水分補給としても十分なんですね。
湯冷ましなどをあげてもおしっこになって直ぐに出てしまうか、水分のあげ過ぎでおっぱいの飲む量は減ってしまう恐れがあります。
もちろん、完ミのお母さんも混合のお母さんもみんな一緒です。
少なくとも生後6ヶ月まではおっぱい以外の水分は不要です。
病気で脱水になった時は、水分だけを補給しても吸収されにくく、適正濃度のミネラルと共に摂取することが必要です。
コメント
1 ■へ~
88%も水分が含まれているんですね。
今年の夏、我が娘は1歳過ぎますが、水分補給をどうしようかと悩んでいます(いまだにお茶や白湯を好まず飲んでくれないため)。
この場合もおっぱいでいいのでしょうか???
★☆mirimo☆★ 2009-04-14 09:39:29
2 ■1さんと同じです。
うちも6ヵ月の娘が白湯やお茶をのんでくれないんです^ロ^;
これから夏だしとってもきになってました!
またお時間がありましたら教えて下さい。
お願いします。
mmktyskn-i 2009-04-14 12:02:23
3 ■ありがとうございます♪
ちょうど私も気になっていたところでした!
上の子は夏生まれで暑い時期はおっぱいだけで済んだのですが、下の子が今4ヶ月で最近暑くなってきたのでお茶飲ませようかどうか悩んでいました。
お茶などは離乳食始める頃からでいいのでしょうか?
この間の記事で6ヶ月まではおっぱいだけでいいとおしゃってましたが・・・
seicomam 2009-04-14 13:58:52
4 ■なるほど~
おっぱい=牛乳のイメージだったから、くそ暑い日に牛乳って飲みたくないなぁと思ってました(・ε・)/
白いだけで全然違うんですね。
ほとんど水なんだぁ・・・
シムラ 2009-04-14 14:10:17
5 ■Re:へ~
>★☆mirimo☆★さん
そうですね。
もうしばらくひにちがありますからまた嗜好が変化するかもしれませんが、おっぱいで充分ですね。
SOLANIN 2009-04-14 17:37:53
6 ■Re:1さんと同じです。
>mmktyskn-iさん
おっぱいで充分ですよ。
仮に完ミの方であってもミルクだけでいいのですしね。
SOLANIN 2009-04-14 17:39:14
7 ■Re:ありがとうございます♪
>seicomamさん
そうです。6ヶ月からでOKです。
お茶をあまり飲んでくれなくても、気にしないでね。
SOLANIN 2009-04-14 17:40:43
8 ■Re:なるほど~
>シムラさん
おっぱいが全然飲めないならともかく、それはないと思います。
おっぱいだけで、大丈夫なんですね。
SOLANIN 2009-04-14 17:41:50
9 ■こんばんは
古い日記にコメントしてしまいすみません。
暑い日が続いてるので、水分補給についていろんなサイトを調べてたんです。
ミルクだけで水分補給はOKとのことですが、暑い日のおでかけなんかでは授乳間隔を短くし水分補給させてあげるのですか?
完母で2.3時間間隔です。
今月6ケ月になる息子がいます。
パパとのおでかけなんかでは、イオン飲料を使おうと考えてますが、与え始めは離乳食のように1口からとかありますか?
【欲しがるぶんだけ】と書いてあるところが多く、母乳しかしらない息子に欲しがるだけ与えて良いのかわからなくて悩んでます。
長くなりましたが、お暇なときにでもお返事いただけたら嬉しいです。
さくらんぼママ 2010-05-07 03:54:00
10 ■Re:こんばんは
>さくらんぼママさん
イオン飲料に関しては、過去記事がありますから、そちらを読んでね。
SOLANIN 2010-05-07 22:14:36
11 ■過去記事にお邪魔します
上の子の時には、湯冷しを嫌がるのに無理矢理飲ませていました。
きっと「いらんって言ってるでしょ!」って訴えてたんでしょうね…ゴメンね。
さて、三女ですが、よくお風呂で顔にかかった湯船の滴を飲んでます。おいしそうに…ゴメンね。
yasu 2010-05-09 02:59:11
12 ■Re:過去記事にお邪魔します
>yasuさん
上の子さんの時は育児書に描いてあるし、おばあちゃんから言われるし、まぁ、そういう理由で飲ませなきゃ・・・みたいな感じになってたのでは?
三女ちゃんが湯船のお湯を飲んでしまうのは遊び感覚かホントに喉が渇いたかのどちらかでしょう。(笑)
SOLANIN 2010-05-09 10:35:25
13 ■こんにちは☆
過去記事にコメントすみません(;^_^A
現在8ヶ月と28日になる娘のママです。完母で育てています。
8か月になりやっと哺乳瓶でお茶を飲むようになり、1日授乳回数5回・お茶は約130ccから200㏄摂っています。ちょい飲みも間に何回かあります。
離乳食は1日2回です。
最近、暑い日が続くので水分もこまめに摂取するように心がけているんですがウンチがカチカチで排便時は泣くようになりました。また濃縮尿なのか尿が臭ったりもします。尿の量はバラバラです。
その為、旦那からおっぱいが出ていないんじゃないのか?出てるか分からないのならミルクを1日1回でも飲ませた方がいいんじゃないのかと言われます。
こういう場合どのような対処をとればいいのでしょうか。。
出来ればミルクを足さず母乳だけで育てたいのですが母乳が足りているか分からず旦那に反論できないのが悔しくて・・・。
モナかり 2010-07-28 14:56:56
14 ■Re:こんにちは☆
>モナかりさん
体重が過去記事のように増えておられるならば、ミルクなんか足しても意味ないです。
ミルクってうんちが硬くなるんですよ。
もっと棒状にしたいのかな?
違いますよね?
それに8カ月で哺乳瓶の練習ってどうなのかな?
どうしても哺乳瓶必要ですか?
口腔機能も発達しますから、哺乳瓶でお茶を飲むなとは言わないけど、8カ月になられるのであればコップやストロー練習する時期ではないでしょうかね?
歯も生えてくるし、離乳食を進めた方が体重は増えますよ。
それから離乳食の工夫で大抵の便秘なんて解消してきますよ。
★うんち・★水分補完食の過去記事に対策が書いてあったと思いますよ。
過去記事活用しないなんて勿体なさすぎです。
知りたかったことがザクザク出てくるのが過去記事ですよ。
それを読んでしっかり頭に入れて旦那さんに反論してください。
SOLANIN 2010-07-28 22:52:21
15 ■返信ありがとうございました!
ストローやコップで練習はしてるのですが、上手く飲めず、噛むばかりで…それでまずは水分を摂らないとっと思い哺乳瓶にしたんですが、もっと練習しなきゃダメですよね(>_<)
過去記事をちゃんと見て勉強します!(^O^)
モナかり 2010-07-29 08:26:12
16 ■Re:返信ありがとうございました!
>モナかりさん
パック入りのお茶で練習する記事があったと思いますが・・・参考まで。
SOLANIN 2010-07-29 17:04:37
« 4800gの壁を超えると・・・ | トップページ | ママが乳腺炎になった時、おっぱいは? »
「 ★水分・補完食(離乳食)」カテゴリの記事
- 離乳食を食べている赤ちゃんの鉄分補給は?(2009.04.16)
- 離乳食の食材に粉ミルクを使用することは混合栄養?(2009.08.18)
- ビタミンK投与時の白湯は腸内善玉菌を減らすの?(2012.12.04)
- 離乳食の食材として、フォローアップミルクはどうなのか?(2012.12.01)
- 「孤食」だけは避けましょうね。(2012.11.06)