無料ブログはココログ

« カンガルーケアで気をつけるべきこととは? | トップページ | 乳房の大きさとおっぱいの出具合の関連性は? »

2009年4月17日 (金)

赤ちゃんの舌が白いのですが、大丈夫?

先ほど受信箱を確認したら、質問がいくつか寄せられていました
それでは質問にお答えします

赤ちゃんの舌が白くても病気ではないので、大抵の小児科のドクターは「気にしなくてもいいですよ」と仰います。
まぁ、それはそうなんですが・・・苔のようになっている時もあるし、お口が臭うこともありますし、病気でなくても《何か》があるのですね。
その《何か》とは
栄養状態が良過ぎるということです
例えば、おっぱいだけで、メッチャ赤ちゃんの体重が増えている場合
例えば、おっぱいだけで、十分に赤ちゃんの体重が増えているのに、泣かれるのに耐え切れずミルクを補足している場合
例えば、ミルクで育てていて、ミルクのあげ方がその赤ちゃんには多過ぎる場合

もしくは、お母さんが大豆製品を多く摂取している場合
離乳食で大豆製品を頻回に食べさせている場合

ばい菌が付いて白くなるのでは
という質問もありましたがその場合ですと、少し状況が違いますね。
そうそう、記憶力の良い方は過去の記事の「乳頭・乳輪鵞口瘡」というのがありましたから、あれを参考にしてみてくださいね。

コメント

1 ■ありがとうございます
以前の記事も読んでみました。オッパイ飲めるってことは菌が原因ではないとわかり安心です!
思い当たる節が…お尻かぶれ用と湿疹用の塗り薬使用中です…
mi-um-iu 2009-04-17 20:42:12

2 ■無題
うちも白い!!乳がついてるのかと思ってました(笑)栄養状態がいいのですね(≧ε≦)
hinakahime 2009-04-17 21:20:34

3 ■へぇぇぇ
↑の方同様、おっぱい飲んでるから白いのかと思ってました。
うちの子の場合、
母乳onlyでミルクは足していないし、
大豆製品は小児科の先生から控えるように言われているので(乳児湿疹対策のため)ほとんど摂っていないし、
ということは、おっぱいだけでメッチャ体重が増えているの部類?
確かに完母でこれまで月に1キロペースで体重が増えてくれているので、おっぱいだけで栄養状態がいい!ということであればとてもうれしいですね☆
くま 2009-04-18 06:56:56

4 ■Re:ありがとうございます
>mi-um-iuさん
満腹が判るようになれば、哺乳量は落ち着いてきますが、それまでの月令ですと、いつもがっつり飲む赤ちゃんはこういう傾向にあります。
大豆製品も・・・です。
SOLANIN 2009-04-18 20:41:22

5 ■Re:無題
>hinakahimeさん
りりーさんはおっぱい飲み放題の日々を送っておられるようですので、舌が白いと思われます。
よく育っておられますね♪
SOLANIN 2009-04-18 20:44:33

6 ■Re:へぇぇぇ
>くまさん
左様でございます。
リリーさん同様、飲み放題の日々を送っておられるようですね。
SOLANIN 2009-04-18 20:46:24

7 ■初コメです☆
今日姉とちょうどその話しをしていました。姉の息子(1ヶ月)がまさにそれでよくみんなから『大丈夫なの??』と聞かれるみたいで姉が心配してたので、早速教えてあげよぅと思いますo(^-^)o
ハナちゃん 2010-01-27 23:36:55

8 ■Re:初コメです☆
>ハナちゃんさん
そうしてあげてください。
宜しくお願いします。
SOLANIN 2010-01-28 09:04:49

10 ■初コメです
だいぶ前の記事にコメント申し訳ないです(*_*)
最近この最強母乳外来の存在を知りました。うちの息子は生後2ヶ月半ですがやはり舌が白いです。最近ようやく完母になりつつあり(^_^)ミルクが少なくなったせいかだぃぶ舌の白いものが薄くなってきたかな☆ただ私は大豆製品は母乳に良いと言われてきたので毎日最低納豆2パックは食べてました(>_<)日によっておからや冷奴もプラスで。。。もともと大豆製品は大好きなこともあるのですが…。やはり1日納豆2パックは摂取し過ぎなんでしょうか…(>_<)
らむ 2011-07-15 14:34:16

11 ■Re:初コメです
>らむさん
若干多いかもしれませんね。(汗)
ミルクが減ったら、白いのも薄くなるでしょうね。
SOLANIN 2011-07-16 21:48:25

« カンガルーケアで気をつけるべきこととは? | トップページ | 乳房の大きさとおっぱいの出具合の関連性は? »

★赤ちゃんの病気・おっぱい」カテゴリの記事