「熱のはな」が出来てしまった!
「熱のはな」って知っていますか
いわゆる、口唇ヘルペスです。
体調不良、過労で抵抗力が低下している時に出来やすいアレです。
「何だ。それくらい・・・」って思っちゃったお母さんはいませんか
違いますよ~口唇ヘルペスって怖いんですよ~
乳汁を介してヘルペスウィルスが赤ちゃんに感染る心配はないです。
なので、手洗いを厳重に行えば授乳はOKです
しかし、お母さんが赤ちゃんに接する時は常にマスクをしてください
直接・間接を問わず、お母さんの口と赤ちゃんが接触してはダメです。
チューしたり、お箸でもタオルでもどんなものでも共用はいけません。
また、ヘルペスによる病変が乳房に飛び火してしまったら、病変側の乳房から出るおっぱいは搾乳して捨ててください
こんな事態になってしまったら、迷わず速攻で産婦人科を受診し、口唇ヘルペスの内服薬(ゾビラックス®、アシクロビン®など)の内服処方をお願いしましょう。
1日5回内服するお薬です。
このお薬は乳幼児に対する安全性が確立していますから、内服しつつ授乳をしても何の差支えもありませんので安心してください。
コメント
1 ■よかった
私は口唇ヘルペスできるんです
良いことを教えていただきました
ありがとうございます
ジャミ 2009-04-22 23:17:32
2 ■もっと早くに・・・(涙)
相談すればよかった・・・(涙)
出産後から疲れがたまってできる事2回・・・。
極力(と言うか本気で)子供たちとの接触は避けました。
薬剤師さんに相談するも、「授乳中はダメ」と言い切られてしまい・・・。
産婦人科まで頭が回らなかったです(涙)
この前で来たやつは少し跡が残ってしまいました(涙)
まゆこ
mayuco 2009-04-22 23:33:18
3 ■Re:よかった
>ジャミさん
ある日いきなり出来ちゃうんですよね。
もしもの時はこの記事を思い出してね!
SOLANIN 2009-04-22 23:49:51
4 ■Re:もっと早くに・・・(涙)
>mayucoさん
あ~、まゆこさん辛かったでしょう!?
可哀想に。
もちろん、塗り薬(ゾビラックス、アラセナなど)はOKなんですよ。
★病院には「授乳とお薬に」関する専門知識のある薬剤師さんがおられるので、SOLANINは助産師としてはかなりお薬、詳しくなっています。
こんなこととは思わずにとりあえずプチメで相談してね!
SOLANIN 2009-04-22 23:57:10
5 ■知りませんでした
私は年に一回程度、ヘルペスになる事があります
第一子が生まれ、一ヶ月の間にもできました
その間、切開跡が膿んでしまい毎日通院させられてました
その時先生が、唇を見て「疲れがたまってるんだね」
とかるーく言いましたが…薬を出すとか、このような記事の話すらありませんでした
私も薬があるとは知らなかったんですが…
この記事を読み、とてもためになりました!
aosora416 2009-04-23 06:17:48
6 ■Re:知りませんでした
>aosora416さん
恐らく、産後はでやすいということと、産後だからお薬が出せないと思っていらっしゃるドクターが多いということなんでようね。
SOLANIN 2009-04-23 06:52:32
7 ■赤ちゃんに移ったら
どうなっちゃうんですか??
物凄くひどくなるとか?
私はヘルペス出来たことはないですが、疲れてるしいつ出来るかわからないですね。
最近、口内炎がよく出来る~。
ミランダ 2009-04-23 14:17:08
8 ■私は・・・
数年前からなってしまい、出産直後も病院に居る間に唇に水泡が出来てしまい、塗り薬を処方してもらいました。
新生児の間は、移らないように結構注意していたのですが、今はヘルペスができていない時はあまり気にせずホッペにチューしちゃったりするのですが、大丈夫でしょうか。。。(゜д゜;)
ちなみに、私の弟は生後8ヶ月くらいで父から移ったみたいで、それはそれは口の周り中赤くなり大変でした。゚(T^T)゚。
弟は結構重症なタイプらしく成人した今でも発症するとヒドイらしいです。。
殿ママ 2009-04-23 16:08:55
9 ■Re:赤ちゃんに移ったら
>ミランダさん
驚かすつもりはないですが、例えばお母さんのおしもにヘルペスが出来て、胎児に感染したら70%以上の確率で、新生児に感染したら50%以上の確率で赤ちゃんが死亡します。
怖すぎるんですね。
侮ってはいけないです。
SOLANIN 2009-04-24 00:09:57
10 ■Re:私は・・・
>殿ママさん
症状が出てない時はほっぺにチューしても大丈夫です!
SOLANIN 2009-04-24 00:12:07
11 ■助かりました!
この記事に出会えてうれしいです!
わたし、一年に1,2回は毎年忘れたころにできるんです(*_*)
最近は市販の塗り薬がありますよね。
それを塗るといつも治るので、病院にかかったことはないのですが、もしまたできたらそれで乗り切ってもいいでしょうか??
幸い、産後はまだお目にかかってません(^。^;)
ゆき 2010-03-28 21:36:25
12 ■Re:助かりました!
>みゆきさん
あ~、知ってますよ。そのお薬。
授乳中でも大丈夫です。
SOLANIN 2010-03-28 22:54:53
13 ■ありがとうございます!
>SOLANINさん
このブログを知れて本当に良かったです!
いま妊娠中の妹にも教えちゃいました(^w^)
みゆき 2010-03-29 08:59:30
14 ■Re:ありがとうございます!
>みゆきさん
妊娠中の妹さんにも教えてあげてくださり有難うございます。
妹さんのお役に立てる記事がきっとあると確信しています。
SOLANIN 2010-03-29 23:24:09
15 ■勉強不足でした><;
つい先日、乳腺炎疑惑でこちらの記事を読みまくって、早急に対処することができ、マッサージでほぐしてもらうだけで済みました。
ありがとうございます!
この間から口唇ヘルペスにもなって、記事を探したんですが見落としてしまっていたようです(泣)
昨日の記事のコメント欄で知り、この記事を読みました。
結局、とりあえず皮膚科に行ったところアラーゼという塗り薬を処方されましたが、一向に痒みがおさまらず..
皮膚科ではなく産婦人科なんですね!?
それは考えもしませんでした。
早速行きたいところですが今日は日曜日..なので明日にでも行ってみたいと思います!
ERU☆ 2010-06-13 15:17:14
16 ■Re:勉強不足でした><;
>ERU☆さん
ヘルペスの治療には内服薬も必要です。
「★おっぱいとお薬」テーマの中にも書いてあるし、先日の「授乳中にヘルペスになってしまったら?」にも実例が詳細が書いてあるし、で、この記事にも書いてあるし。
まずは、どうしてもらうのが良いのか、記事にて指南してあるように、お薬の名前もメモして、ドクターにお願いしましょう。
母乳育児推進の産婦人科ドクターならば間違いないですが、たまにトンでもさんが居られますから、他の記事も熟読して、アタマにたたき込んでくださいませ。
早く良くなりますように。
SOLANIN 2010-06-13 16:55:38
« 赤ちゃんは大人の思い通りにならなくて当然です! | トップページ | 詳細★胎盤由来免疫の有効期限 »
「 ★産婦人科以外の不調時の対処」カテゴリの記事
- 心身の不調時におっぱい要求に応えるのがしんどい。(1歳5ヶ月)(2012.09.15)
- 花粉症でお困りの方に朗報!(2012.02.21)
- 食中毒で入院となり、おっぱいが出なくなった。(1 歳児母)(2012.01.21)
- マタニティーブルーに効く香りとは?(2011.08.31)
- 持病治療~仕事復帰前のご報告。(2011.03.30)