赤ちゃんのうんちが緑色!
赤ちゃんに緑色のうんちが出ても、小児科領域では「病気ではない。」と言われます。
まぁ、確かにそれはそうなのですが
全く心配ない時は、うんちが出てから、時間が経ってから気がついた場合は空気に触れて酸化するから、緑色にはなります
今回の記事はそうではなく、うんちが出る瞬間を見てもその段階で既に緑色ってことです。
こういう場合、肛門周囲が赤くただれていることが多いです
赤ちゃんのおなかから太腿にかけて、雲のような模様が浮き出ていることもあります
これらは、赤ちゃんの消化能力をかなり超えてしまうくらい哺乳量が多いと起こる兆候です
体重がガンガン増えている赤ちゃんに多くみられる傾向が大きいです。
もし、混合栄養の赤ちゃんで、これらの症状が思い当たる節があればミルクの補足を少し控えてみて、うんちの性状が変化するかチェックしてみてくださいね
おっぱいだけの赤ちゃんの場合はお母さんが大豆製品の摂取を控えてあやす時間を増やしてみてください。
コメント
1 ■大豆製品って
取りすぎは×ですか?うちの娘は体重↓だし、最近は緑ウンチは出さないので、今回の記事には当てはまりませんが、毎食味噌汁飲んで、気付いたら同時に納豆、冷や奴食べてる時があります(^^;。
ミランダ 2009-04-20 10:42:04
2 ■9ヶ月になり・・
少し質問させてください。4,5ヶ月くらいから突然の便秘。4,5日でないと苦しいかなと思って、綿棒刺激をしています。8,9ヶ月ごろからは刺激をすると綿棒について蛇のような(変な表現ですみません)ウンチです。離乳食が進むにつれて、ひどくなっているような気がして・・・おっぱいの他、お茶、白湯など飲ませています。そろそろオリゴ糖を加えてみようかとも。いきんでも、なかなか出ないみたいで。本人は苦しそうではありませんが。やはり小児科受診は必要でしょうか?
つばはづ 2009-04-20 12:37:01
3 ■Re:大豆製品って
>ミランダさん
赤ちゃんに変わりがなければいいのかもしれませんが、おかしいな?という場合は気をつけてくださいね。
SOLANIN 2009-04-21 00:46:49
4 ■Re:9ヶ月になり・・
>つばはづさん
たまに出るうんちがニョロニョロうんちなのですね。
4〜5日出ないとおならがメッチャ臭いですよね。
オリゴ糖はビフィズス菌にエサになるので、いきんでもなかなか出ないなら、あげた方がいいようですね。
お母さんのお食事も野菜多めにしてみてね。
SOLANIN 2009-04-21 00:52:18
5 ■初めまして。
5か月の息子ですが、生まれた時から緑色のうんちです。
2日に一回か1日一回しか出ないし、肛門周りも少し赤いです。
混合なのですが、やっぱりミルクを飲ませすぎなのでしょうか?
この状態を続けていくと良くないんですか?
みぃ 2010-01-08 14:04:30
6 ■Re:初めまして。
>みぃさん
もしかしたら、若干おなかに負担がかかっているかもしれません。
体重増加度が常に多めではないですか?
ベビーマッサージなどして、全身の循環をよくしてあげても良いですね。
SOLANIN 2010-01-09 00:45:05
7 ■そうなんですね・・・
体重は1ヶ月〜3ヶ月くらいまでガンガン増えてました。
増えすぎて心配するほど・・・
4ヶ月を過ぎてからは一日15グラム増えてるか増えてないか程度です。
自宅で計っているので、きちんとした体重ではありませんが。
ベビーマッサージは知らなかったので、調べてやってみますね。
みぃ 2010-01-09 18:31:59
8 ■Re:そうなんですね・・・
>みぃさん
やはり、たくさん飲んでる赤ちゃんだったのですね。
今は普通の増え方ですから、心配ないですよ。
SOLANIN 2010-01-09 19:56:32
9 ■ありがとうございます。
今後は飲ませ過ぎに気をつけますね。
ちなみに・・・
いまだに緑うんちなんですが、大丈夫でしょうか?
みぃ 2010-01-09 21:06:27
10 ■Re:ありがとうございます。
>みぃさん
空気たくさん飲みこんでしまうのかな?(赤ちゃんの癖として・・・)
機嫌が良く、お尻も荒れていないなら、様子見でいいですよ。
SOLANIN 2010-01-09 22:56:52
11 ■わかりました
ありがとうございました(*^▽^*)
みぃ 2010-01-10 13:13:25
12 ■どんどん不安になります。
コメント9→10のやりとりで、
>いまだにうんちが緑
に対して
>空気をたくさん飲み込んでいるのかな?
とありますが、空気をたくさん飲み込んでいると うんちが緑になるのですか?
もうすぐ2ヶ月の娘ですが、今朝のうんちが緑がかっていました。
「大泣きすると空気をたくさん飲み込む」とどこかの記事にあったので、
大泣き→空気をたくさん飲み込む→うんちが緑
ということもあるのでしょうか?よく大泣きさせてしまうので気になりました。
それとも混合なのでミルクあげすぎってだけでしょうか?
生後21日で退院してから生後45日の1ヶ月健診までに50g/dayで増えていました。
先生は順調と言いましたがこのブログに出会って記事を読み進めるとなんだか不安になったので、今はその時より授乳回数upでミルク減にしています。
しかしまだ多いのかもということでしょうか?
長々とすみません。
はるか 2010-01-19 10:45:40
13 ■Re:どんどん不安になります。
>はるかさん
赤ちゃんの起源が良ければまずは大丈夫ですが、大泣き⇒酸化⇒緑便という図式は該当します。
また、富栄養状態に近いと、故・山西みな子先生は緑便になると仰っていました。
おっぱいの比率が高まり、大泣きが少なくなれば、変化しそうですね。
SOLANIN 2010-01-19 23:26:17
14 ■調べてみました。
こんばんわ。娘のうんちについて悩んでます。★うんちを検索しましたがあてはまるものがなくやっとこの記事にありつきましたがやはりあてはまらずご迷惑になるかもですが質問させて頂く事になりました。
娘は昨日一歳になり完母です。2週間前から下痢をしたりしなかったり。朝普通うんち(もともと軟便)をして夜に下痢に近い軟便を2回ほどします。(水下痢の時もあれば(少量です。)軟便の時もあります)1日通して機嫌もよくお尻かぶれも無し状態。ただ下痢気味だったのと離乳食嫌いなので食事はお粥かよく煮たうどんのみ。たまにパンを食べる程度です。そして今までは黄色っぽい〜茶色っぽいうんちだったのに今日緑色のうんち(軟便、においは酸っぱくもなく臭いうんちのにおい)が出ました。オッパイは1日いまだに8回ほど飲んでいます。一歳で母乳の飲み過ぎで緑色のうんちが出る事があるのでしょうか?母乳の子は軟便気味だと聞きますが食事量が少ないと(毎回お粥を70グラムくらいしか食べません)やはり軟便が続くのでしょうか?機嫌もよくお腹も痛がる様子もないし軟便〜やや下痢気味が続いてますが病院にも行ってません。(他の病気うつされると嫌なので)体重は一歳で10キロ、出生時は3400グラムです。乳糖不耐症ま気になりますが緑色のうんちが出た事、離乳食くオッパイだから軟便〜下痢気味なのかどうかが今一番気になります。またそういう状態でも色んなもんを食べさせていいのかも悩みます。
長々とすみません。
hanon 2010-08-10 00:18:55
15 ■Re:調べてみました。
>hanonさん
下痢ではあるものの、さしたる病態が無いこともあります。
機嫌が良く、発達に問題なく、体重もそれなりに増え、アレルギーも無ければ、離乳食はボチボチ進めていいと思います。
柔らかいものを食べていれば柔らかいうんちでも問題ないですよ。
SOLANIN 2010-08-10 00:39:14
16 ■無題
>SOLANINさん
ありがとうございます!
SOLANINさんの言葉に
安心しました。
少しずつ様子を見て
食事すすめていきます。
本当にありがとうございました!
hanon 2010-08-10 00:49:20
17 ■Re:無題
>hanonさん
どうぞお大事に!
SOLANIN 2010-08-10 00:55:58
« P(=リン)とCa(=カルシウム)欠乏による体重増加不良・1週間後 | トップページ | どうしても卵とお肉を食べてくれません。(汗) »
「 ★赤ちゃんの病気・おっぱい」カテゴリの記事
- 熱性痙攣って?(2010.08.20)
- 黄疸の消退のチェックポイント。(2010.11.09)
- 生後2週間以降の黄疸について。(2010.05.05)
- 赤ちゃんが風邪をひいている時の添い乳について。(2010.11.05)
- 赤ちゃんがウィルス性腸炎で入院!(7ヶ月)(2010.05.01)