無料ブログはココログ

« 突発性難聴になってしまった!1 | トップページ | 夜中に長く寝てくれる?寝てくれない? »

2009年4月24日 (金)

ドラッグストアでの無料育児相談は?

新生児のうちは、母乳育児を志向されるお母さんは、どなたも頻回直母をされていると思います。

少し月齢が進んで3~4か月になると、何となく「このままでいいのかな」という気持ちが湧いてきて、例えばまちのドラッグストアで無料相談担当の白衣の方(=大抵は栄養士さんなどの資格をお持ちの専門職の方ですが、営業ウーマンでもある方ですな。)にご相談なさったりすると、ありがちな指導は次の通りです。
授乳間隔が空かない時や赤ちゃんの体重増加が少な目ならミルクを勧められることがあります。
「いつまでも欲しがるままに与えていては、甘えが酷くなり、大変ですよ。」とか「もうそろそろ、生活のリズムを作らなきゃ、お母さんがしんどいだけですよ。」などの殺し文句で口説かれます。

逆に、赤ちゃんが夜は比較的よく眠ってくれて、メッチャ体重が増えていたら何も言われないかと思えばそうでもありません
「このままでは、離乳食を始める目安の日中の4時間間隔授乳は難しいですね。」とか「赤ちゃんが肥満児になるから、麦茶をあげて。何だったら少し早めに果汁を始めてもいいですよ。」など、月齢無視&授乳・離乳の支援ガイド無視(厚生労働省が保健所・保健センターに通達しお母さんにこのように指導するべしという指針)のコメントをされることがあります。(←最近里帰り先から自宅に戻られたお母さんから電話相談されました。)

中には、とても親身に相談にのってくださる方もあるのでしょうが、相手は営業さんでもあるのですから、そこを忘れてはいけませんよ
ノルマだってあるでしょうし、自社製品が売れなければ困るのですから。
試しにさんざん勧められた後、同等の他社製品を目の前で籠に入れてみてください。(まぁ、かなりいじわるな振舞いなので、気が咎めるでしょうが・・・)
絶対にガン見されますから

コメント

1 ■まさに
そんな指導受けました(笑)。息子は月齢3ヶ月で母乳オンリーで7150グラム。
果汁や麦茶をあげてはと言われました。
体重だけ知りたかったのであんまりいわれたことは気にしませんでしたが…。
shimisachi 2009-04-24 13:02:42

2 ■えー?
あの人達は営業マン??
親切で話聞いてくれたり、体重や身長測ってくれたりするのかと。。。
まあ、よほどの人ではない限り、毎月毎月薬局にまで出向かないですよねぇ
でもなんか、裏切られた感じが。
でもたしかに離乳食とかBFだったり、勧めてきますよね。
小児科にも来ますよ。予防接種や検診の曜日と時間が決められていて、必ずそのときには白衣のおばちゃんがあちこち、お母さんに話しかけてます。親身になって聞いてくれて、最終的に試供品くださいます。。。やっぱり営業Σ( ̄□ ̄;)
相談はどこが一番よいのでしょう???
yu518-shu1030 2009-04-24 13:07:23

3 ■サンプル届きました
「調乳指導」で説明してくれてた方ですよね?
昨日フォローアップのサンプル届きました。まさにタイムリーです。確かに営業ぽいですよね。
サイトも「相談」と言うワリには行き着く先はミルクとかBFだったり、「買って済む問題なら相談しないよ」っていつも思っちゃいます。でも、この会社で生活している人も沢山いるので、あまり大きな声で文句もいえねぇ・・・
らふらんす 2009-04-24 13:56:44

4 ■( ̄◇ ̄;)
前回ひっかかつて必死にフォローアップミルク飲ませてたよ!( ̄◇ ̄;)
今回は絶対飲ませないけどね~!
もう惑わされない(∩゜д゜)アーアーきこえなーい
kaoru35 2009-04-24 18:17:17

5 ■Re:えー?
>yu518-shu1030さん
ええっ?小児科にも来るのですか?
そこの病院、業者さんがしっかり根っこ張ってますね。
産婦人科だけぢゃないのね。
SOLANIN 2009-04-24 23:34:46

6 ■Re:サンプル届きました
>らふらんすさん
まぁ、確かにそうです。
営業さんは、会社員ですから、そのお仕事でお給料を貰っておられるわけで。
私は営業さんの存在を否定するのではありませんが、どういう意図を持って活動しておられるか、知ってほしかったのですね。
関わるならお母さんが一枚ウワテになってくださいませ。
SOLANIN 2009-04-24 23:39:34

7 ■Re:( ̄◇ ̄;)
>kaoru35ちゃん
お久しぶり。
お元気ですか?
今回は大丈夫ですな。
それでいいと思いますよ。
SOLANIN 2009-04-24 23:41:21

8 ■Re:まさに
>shimisachiさん
順調に育っておられる赤ちゃんにケチをつけるような言動は謹んでほしいものですな。
SOLANIN 2009-04-24 23:45:16

9 ■営業営業
昔勤めていた産婦人科は森●さんでしたが、ミルクメーカーさんはいろんな所でクリニックのスポンサーになり(職員の忘年会とかの費用負担など)
その見返りとして出産前後の患者さんに営業活動させてもらっているんですものね。
入院中に使っていたミルクだと、退院後も継続して使ってくれる可能性が大きいですもの。
調乳指導と称して「入院中にお宅の赤ちゃんは当メーカーのミルクを飲んでいるので、急に銘柄を変えたりすると赤ちゃんの体に合わずに下痢したりすることもあります」などと不安を煽るような事をいい、自社製品を勧めます。
ドラッグストアもしかり。
誰も無料で赤ちゃんの体重測定したり栄養相談に乗っているのでは、ありません。
あくまでも、自社製品の売り込みなのですからー。
りぃ 2009-04-25 13:43:39

10 ■Re:営業営業
>りぃさん
そうなんですよね。
「赤ちゃんには母乳が一番です!でも・・・」と続きますからね。
「でも、万一足りない場合はわが社の育児用粉ミルクをお勧めします。他社とは異なり母乳に多く含まれる〇〇が含まれますから、赤ちゃんのカラダに・・・」と、セールストークが続きます。
で、《万一足りなかったら》のフレーズがお母さんの潜在意識に残り母乳不足感を煽るのですね。
SOLANIN 2009-04-25 21:12:50

« 突発性難聴になってしまった!1 | トップページ | 夜中に長く寝てくれる?寝てくれない? »

★気をつけてね」カテゴリの記事