無料ブログはココログ

« 搾乳器を使ってはいけない時は? | トップページ | 妊娠中や産後はカラダを冷やしちゃいけないの? »

2009年4月25日 (土)

産科入院中に夜間授乳をお休みするのは愚の骨頂!

おっぱいを造るホルモンは脳下垂体前葉というところから分泌します。
名前は「プロラクチン」といいます。
「プロラクチン」はお母さんが赤ちゃんにおっぱいを吸われる刺激で分泌が増えます。
また、「プロラクチン」の分泌は日内変動があり、深夜0時~朝8時くらいの間、そう、看護師の深夜勤務の時間帯には日中の2~3倍の量が分泌されています。
特におっぱいの立ち上がりの時期である産科入院中は授乳を休むとよくないです。
深夜帯は赤ちゃんさえ授乳と授乳の合間に眠ってくれたら、お母さんは眠れますよね。
すると、おっぱいの生産量がぐ~んと増えます。
おっぱいの分泌量が少なめまたは、立ち上がりがゆっくりの方は夜中の授乳は分泌量を増やすチャンスなのですね。

反対にやたらとおっぱいの分泌が多いお母さんが深夜帯の授乳をお休みすると、乳房がパンパンに張って辛くなります。
張り過ぎると飲みにくくなるので、赤ちゃんは怒ってしまいます。

母子異室の病産院では夜中は1~2回授乳お休みのトコロがあります。
経産婦さんは「入院中くらい、夜中寝かせてよ。」と、仰る方もおられます。
でも、助産師の良心にかけて言わせてもらうと、おっぱいの分泌が少なめでも多めでもどちらにせよ、お休みはよくないのですね。
もし、どうしても睡眠が必要でしたら、母子同室ならば、赤ちゃんにはしっかり飲ませてあげて、一時お預かりしてもらえばいいですし、母子異室ならば、夜間もペース変えずに授乳に通ってもらえばいいのです。
深夜帯に授乳をお休みするトコロはミルク育児を推進されてますので、母乳育児を希望されるお母さんは間違えないようにしてくださいね。

コメント

1 ■無題
深夜に分泌が多くなるのは新生児の時だけなんですか?
月齢が進むにつれて、夜寝る時間も増えるしから、おっぱいもそれに合わせて分泌が増える時間も変わるんですか?母乳って本当に万能なんですね!?
お母さんと赤ちゃんって不思議だけど、すごいなぁ~
みいちご 2009-04-25 19:10:14

2 ■質問です。
生後3か月のママですが、入院中は母乳が出なくて5日目あたりにようやく少し胸が張ってくるという感じでした。そのため入院中は母子同室なのですが、ある夜勤の助産師さんは『胸も張ってないし、疲れてるんだから夜は赤ちゃんを預かりましょう。』と言われて預かってこともあり、またある助産師さんは夜間三時間位になると全く母乳がでなくても授乳指導に来て下さりました。
入院中母乳が全く出ず、胸も張っていない私も夜はできれば授乳した方がよかったのですか?
今はソラニンさんのブログに助けられてなんとか完母です。いつもわかりやすい記事ありがとうございます。
seano 2009-04-25 20:18:53 

3 ■Re:無題
>みいちごさん
新生児の頃は特にそうですが、月齢が進んでもその傾向はあります。
赤ちゃんも「今はたくさんおっぱいが貰えるぞ~」ってなもんですね。
夜中の授乳、ちゃんと意味はあるのですね。
SOLANIN 2009-04-25 23:31:19 

4 ■Re:質問です。
>seanoさん
初コメントですか?
嬉しいです♪
確かに疲れ過ぎるとおっぱいの生産にはブレーキがかかってしまいます。
コマ切れでもいいから休養は必要です。
でも、なるべく3時間以上は間隔を空けないようにした方がいいのも事実です。
★病院の助産師も鬼や悪魔ではありませんから、お母さんの体力・気力・赤ちゃんの状態など総合的に判断してお母さんへの対応をしています。
きっと、seanoさんのご出産された病院の助産師もあれこれ考えながら、今どうすればいいのかと対応していたのだと思います。
SOLANIN 2009-04-25 23:40:54

5 ■まさに今!
初めてコメントしますm(__)m
23日に出産して今いる病院がまさにそれです。
5年ぶりの出産ですが、おっぱいをあげ始めた時からおっぱいが張りはじめパンパンです。
まだすべての乳腺が開通してないしいっぱいすってほしいのに夜は預けるので張る一方です(>_<)
痛くて痛くて…すでに乳腺炎気味。どうしよう
早く退院したいです。
ちゃんと調べておくべきでした(>_<)
ゆうゆづ 2009-04-25 23:55:45

6 ■Re:まさに今!
>ゆうゆづさん
入院中のお母さんからのコメントは初めてかもしれません。
自衛するには、《時間になれば目覚ましかけて、起きて搾る》《夕食後はおやつを食べない》《飲み物はノンカロリー》《シャワー時はお湯を乳房に長時間かけない》《足湯をする》《自宅からじゃがいも湿布を作って持参してもらい貼布する》《間違っても差し入れのケーキやお餅には手を付けない》などです。
SOLANIN 2009-04-26 00:17:56 

7 ■無題
私は、帝王切開だったので、2~3日は体力的にきつかったので、夜中の授乳お休みしちゃってました(+_+)
ぴよし 2009-04-26 11:13:24

8 ■Re:無題
53873>ぴよしさん
それはやむなしかな~?
添い乳が』出来たらいいけど、血圧や体温などのバイタルサインや、頭痛の有無など、困難なことはありますからね。
SOLANIN 2009-04-26 23:31:18 

« 搾乳器を使ってはいけない時は? | トップページ | 妊娠中や産後はカラダを冷やしちゃいけないの? »

★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事