質問です☆風疹の抗体価はありますか?
私はご出産後のお母さんの母子健康手帳を見る機会がとても多い立場にいますが、最近、風疹の抗体価がない方(=×8↓)をよく見かけます。
風疹の抗体価がなくても、ご出産直後は特に問題ないのでしょうが、やがて、次の赤ちゃんを希望された時が大変危険なのです。
今の赤ちゃん(その頃はお兄ちゃん・お姉ちゃん)が幼児期以降になると、集団生活が開始されます。
つまり、色々な感染る病気をお家に仕入れてこられる機会がど~んと増えます。
そうすると、たまたまMRワクチンを受けていないか、受けられても抗体が出来ていなかったら、お母さんが風疹に罹る恐れがあるわけです。
で、もし、お母さんが妊娠初期だったら、おなかの赤ちゃんが先天性風疹症候群になる可能性が大なんです。
何があってもそれだけは避けてほしい!
そうならないためには、ご出産後出来るだけ早い時期に産婦人科のドクターにお願いして、風疹の予防注射を受けられるようにされることをお勧めします。
受けられたら、抗体の出来る8週間は避妊を完璧に行ってくださいね!
コメント
1 ■5ヵ月の娘の母です。
いつもよませてもらってます。
新米ママなのでとても参考になります。
ありがとうございます。
ところで風疹の予防接種は授乳中でもかまいませんか?
mmktyskn-i 2009-04-05 15:59:06
2 ■Re:5ヵ月の娘の母です。
>mmktyskn-iさん
ワクチンの接種は問題ありません。
ワクチンの毒素?がおっぱいに出ると思っているお母さんもおられますが、そのようなことはありませんから、ご安心くださいね。
8週間経って抗体価を測定すれば免疫ができたかどうかの確認が出来ますね。
SOLANIN 2009-04-05 18:16:49
3 ■ありがとうございます。
風疹の件、まわりの友達にも知らない子が多いから話してあげようと思います。
いつもためになる話をありがとうございます。
私はつい最近このブログをアメバタで知ったのですが出産前(5ヵ月前)に知りたかったととっても思いました。
幸い希望通り母乳が出てくれましたが、最初はあまり出なくて(乳が張らなくて)入院中悩みました。
初めての赤ちゃんだったしどうしたらいいかわからずまわりの『お乳でてるん?』っていう言葉がすごくプレッシャーでした↓。
入院3日目に初めて赤ちゃんと母子同室し一緒に寝た時に朝方《あ!乳が張ってる!》って気付いてとっても喜んだのを覚えています。
母子同室ってすごく大事なんだなと思いました。
私の周りにこれから出産を控えている子がいますが絶対このブログを教えてあげようと思います!
毎日お忙しいとは思いますがこれからも頼りにしています。
応援しています!
mmktyskn-i 2009-04-05 18:41:27
4 ■Re:ありがとうございます。
>mmktyskn-iさん
お友達にも教えてあげようというお優しい心に打たれました。
最新のかつ、正しい情報を提供している甲斐があるというものです。
妊婦さんは出産のことで頭が一杯ですが、おっぱいの事を知っているのといないのとでは、その後に大きな差ができますからね。
どうかよろしくお願いします!
SOLANIN 2009-04-06 01:07:49
6 ■予防接種受けました
前回の妊娠中、風疹の抗体がないことが発覚。
5月に出産した息子に授乳中ですが、このブログで受けても大丈夫だと分かり受けてきました。
まだ過去記事、全部は読めていませんが、いつも参考にさせていただいています。
ありがとうございます。
みどり 2012-07-31 12:29:39
7 ■Re:予防接種受けました
>みどりさん
念のため8週後に抗体価が×16以上に増えているか、確認してもらいましょう!
SOLANIN 2012-07-31 21:55:01
« お母さんにとっての母乳育児のメリット1 | トップページ | 『なんちゃって母子同室』に気をつけて! »
「 ★お母さんの健康チェック」カテゴリの記事
- 線維腺腫と母乳育児(2009.12.10)
- PMSと母乳育児(2010.01.11)
- 産褥期はスーパーウーマンにならないで!(2012.12.11)
- 自分でできる子宮がん郵送検診キットにご用心!(2012.12.05)
- 授乳中のお食事を一日一食にしないでください。(2012.10.29)