乳房の大きさとおっぱいの出具合の関連性は?
妊娠していない時の乳房の大小は脂肪の多いか少ないかで決まります。
おっぱいを造るのは乳腺組織ですね。
妊娠中に多少なりとも乳房が大きくなれば、それは、おっぱい工場建設予定地に地盤改良がされたということ。
そこまではいいんですがそれだけぢゃ、もう一歩が足りない。
助産師の視点からすると、乳房全体の『可動性』があることと、乳管の詰まりを取り除き、乳頭・乳輪を柔らかくしておくことが、大変重要に思います。
可動性とは乳房か緊満してきても、付け根からガチガチにならないこと。
たとえ乳房が小さくても、動かして『ゆとり』があることです。
それは、おっぱいの保管庫の素材が柔軟で、地震がきてもクラッシュしないこと。
乳管の詰まりを取り除くとは、生産されたおっぱいの出荷ルートを確保すること。
乳頭・乳輪を柔らかくしておくことはおっぱいをすぐに飲めるよう紙パックやガラス容器に入れ、コップやストローの準備をすること。
妊娠中からゆったりした下着を着けた方がいいことは過去の記事でも書きましたが、乳房全体を揺らしたり、下半身を冷やさないようにすること、妊娠中から乳頭・乳輪のお手入れをしておくことで、おっぱいの出具合は変わってきますし、不必要に痛い目に遭わなくてすみますね。
コメント
1 ■大きいと出が悪いって
私はもともと胸が大きかったのですが、出産後、母乳量が足りず必死に頑張ってる時、「あ~、大きいから出が悪いんやわ」と何人にも言われました(*_*)
デカパイさんは、妊娠前、支えて形良く見せるために、ワイヤー入りのしっかりしたブラを着けてることが多いし、垂れると乳腺も伸びちゃうのかな。等、それらしき理由があるようなないような。。。
基底部マッサージ、産んでからでいいと言われてたのですが、今思えばもっと前からやるべきでした。
乳頭&乳輪は、ずーっと馬油すりこんでたんで、やわやわでした。
ただ、赤ちゃんの口の外し方を教えてもらえず、しっかり血豆できましたが(^-^;
巻 2009-04-19 01:39:35
2 ■Re:大きいと出が悪いって
>巻さん
大きい人は見かけ倒しとか言われますが、大きいから容量に余裕があって、パンパンになりにくいんですね。
パンパンにならないから出が悪いと思われがちですがそうでもないですよ。
失礼な俗信ですね。
SOLANIN 2009-04-19 02:02:14
« 赤ちゃんの舌が白いのですが、大丈夫? | トップページ | ストレスって怖い! »
「 ★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事
- 妊娠と授乳の両立について、問題ないと言える根拠。(2010.09.09)
- 2週間健診のもう一つの意味とは?(2011.08.07)
- 微弱陣痛は大変です!その4(2012.05.01)
- 微弱陣痛は大変です!その3(2012.04.24)
- 上の子が僻まないようにという配慮。(2011.04.29)