おっぱいによくないお食事って?
脂っこいお料理(=中華・フレンチ・揚げ物・焼肉など)、甘いお菓子(=チョコレート、ケーキ、菓子パンなど)、冷たいもの(=氷入りのキンキンに冷えたジュース類、牛乳など)、添加物の多いもの(=インスタント食品、スナック菓子など)、ファストフード、お餅、アルコールなどの頻回かつ多量もしくは連続摂取はおっぱいの質がドロドロになりやすく、トラブルの原因と言えます。
ドロドロのおっぱいは不味いですから、赤ちゃんは喜んで飲まなくなります。
赤ちゃんにだって、味覚くらいあります。
薄味でサラっとして、ほんのり甘くて温かいのが好きなのに、ドロドロして、しょっぱくて、冷たいのが出てきたら、嫌がっても仕方ありませんな。
背に腹は代えられない場合は飲んでくれるかもしれませんが。
絶対に口にしてはいけないわけではありませんが、乳管の細い(=デリケート)なお母さんですと、一発で詰まってしまうことさえあります。
もちろん、何を食べようが、へっちゃらなお母さんもおられますが、『体質的に無敵な方』は贔屓の引き倒しでも100人中5人、おられるかどうかです。
それに加えて、授乳間隔をあけ過ぎず、赤ちゃんのおっぱいの飲み方が『超人的技巧』を持つことが条件です。
そのような母子の組合わせである場合にのみ、”いかなる時でもノントラブル”は成立可能となるのです。
まぁ、臨床の場でそういう母子の組み合わせにお目にかかるのは100人中1~2人ってトコロですね。
なので、お食事の内容には気を付けてほしいです。・・・By SOLANIN
コメント
1 ■赤ちゃんの好み?
いつもお返事ありがとうございますm(__)m
私は以前(といっても半月前)までチョコやキャラメルを毎日食べていました。最近おやつは寒天でゼリー作ってみたり、自作スイーツで随分ヘルシーになりました。
なんだかチョコ乳の頃はそれこそ必死に飲んでたんですが、最近ちょっと飲んではこっちをチラチラニヤニヤ、また飲む...と見せかけてチラチラニヤニヤ、おっぱい仕舞おうかしら...あらまだ飲むの?という状態で。チョコ乳と味が変わったから嫌いになっちゃったのかな?コテコテ乳に慣れて、さっぱり乳では物足りないのでしょうか?
体重は増えてたので、飲むことは飲んでるみたいですが...(T-T)
ちゃるぼ 2009-04-27 16:23:18
2 ■ワタシは
その 少数派でしょうか??
まぁ もう1歳半と4歳なので 栄養的より 精神的な授乳でしょうけど 何を食べても 何を飲んでも 子供はおっぱいを おいしい といって 卒乳しないまま 現在に・・・
断乳より 卒乳を希望しているので 無理にはやめさせたくないけど まずくなったら やめるんかな?? て ちょっと興味深く」読みました
みみぴ 2009-04-27 17:29:30
3 ■やっぱり…(/_\;)
よくない物=私の好きな物ばかりデス(・ω・;)
特に甘い物がやめられなぃ…
不思議とカレーや焼き肉食べたあとでも普通に飲むんですが、仕方なく飲んでくれてるのカナ…
ゆぅkunのためにも体にいい物食べなきゃなぁ(>_<)
えーな 2009-04-27 22:21:34
4 ■わたしは
何食べても詰まらないようです。
しかし、詰まるから食べない方がよいとあげられたものを摂取すると、シャ~ッとおっぱいが勝手に噴出します。
そう、それはまさしく火山の噴火のようです。
今はより美味しい冷蔵OR冷凍母乳(保育園用)を目指しているので食事には気をつけていますが、血液がサラサラになるようなものを摂るとよいのでしょうか?
たま 2009-04-27 22:24:11
5 ■Re:赤ちゃんの好み?
>ちゃるぼさん
きっと、『美味しいな~、どうやって、こんなに美味しくなったのかな?」ってトコロではないでしょうか?
SOLANIN 2009-04-28 00:05:38
6 ■Re:ワタシは
>みみぴさん
いつ伺っても、凄いですね。
きっと、おっぱいを飲むという行為が大スキなんでしょう。
SOLANIN 2009-04-28 00:08:02
7 ■Re:やっぱり…(/_\;)
>えーなさん
絶対に駄目というわけではないですよ。
たまには楽しみも必要ですしね。
SOLANIN 2009-04-28 00:09:44
8 ■Re:わたしは
>たまさん
左様でございます。
トラぶっていない時のおっぱいは味がいいですからね。
究極の冷蔵&冷凍母乳が造れそうですね。
やりますな~。
SOLANIN 2009-04-28 00:12:26
9 ■無題
勉強になります☆
母乳に適してない食べ物、私の好物ばかり(T▽T;)
今まで気にしてなかったケドこれから気をつけます(;´▽`A``
ミニカメ 2009-04-28 04:36:21
10 ■まさに!
乳管が左側が一本細い私。。(>_<)最近温かいたんぽぽ茶やプーアル茶以外あまり飲まないせいか?詰まらないですが
油断大敵ですよね!甘いものがやめられないですー
スナックやお餅、団子、ファーストフードはやめていますが団子食べたいよー(涙)
愛鈴 2009-04-28 07:46:50
11 ■無題
まだ生後2ヶ月経ってないのに最近あんまりおっぱいが張らなくなっちゃったので
あえてカロリーの高いものを食べて張るようにしてました
それでまずいおっぱいになってたら意味ないですね(T_T)
しむら 2009-04-28 19:24:05
12 ■Re:無題
>ミニカメさん
そうですね。まづは気が付くことが大事です。
記事を通して、知っていただけて良かったです。
SOLANIN 2009-04-29 00:02:32
13 ■Re:まさに!
>愛鈴さん
とても節制しておられますね。
愛鈴さん立派ですよ。
SOLANIN 2009-04-29 00:04:42
14 ■Re:無題
>しむらさん
そうですね。
張ればいいというものではないですね。
赤ちゃんがどんどん飲みたくなるような美味しいおっぱいっていいですよね。
SOLANIN 2009-04-29 23:58:47
15 ■こんばんは!
夜な夜な、そしてベビが腕の中で眠ってる時にいつも読ませていただいてますm(__)m
1ヶ月前は授乳で悩んでましたが、最強母乳外来に出会ってからは悩みはかなり解消されました!
ありがとうございます(^人^)
今最初の記事から読ませていただいてます♪
いつもどこで聞こうか迷っていたのですが、食べ物の事で団子ってやっぱりお乳が詰まりやすくなりますか?
みたらしとかおしるこの団子で、好きなので味噌汁にも入れたりしてたまに作って食べてます。
餅に分類されますか?
あとはあまり食べない方がいい揚げ物甘いものは少しは大丈夫ですか?
ダメだと思うと少しでも食べると気になって食べたのを後悔します。
というのもやっぱり食べたいからなんですけどね(┰_┰)
でも出来るだけ煮物類を食べてます。
みっふぃ 2010-03-03 00:49:17
16 ■Re:こんばんは!
>みっふぃさん
葛藤しておられる様子が目に浮かぶようです。
手作りされるなら、団子粉とか上新粉でお願いします。
餅粉とか白玉粉は餅米だから止め当た方が良いです。
甘いものや揚げ物を食べた時は必死こいて飲ませてくださいな。
SOLANIN 2010-03-03 01:09:21
17 ■ありがとうございます☆彡
>SOLANINさん
早速お返事ありがとうございます(〃▽〃)
わかりました!
妊娠5ヶ月の時に乳首短めと言われ、夢見てた母乳育児が出来ないのでは!?とその日以来出産するまで毎晩乳首マッサージをしていてそのおかげ?か今完母なので、ここでつまづいてはいられないし、自己管理します!
自分の母乳を飲んでくれる我が子は可愛いく有り難いです!
そしてSOLANINさんの最強母乳外来も凄く勉強になるし助けられるし有り難いです!
これからも宜しくです♪
みっふぃ 2010-03-03 20:50:48
18 ■Re:ありがとうございます☆彡
>みっふぃさん
妊娠中からの頑張りと熱意と適切なサポートで困難な状況にあってもおっぱいは上手く活かせることは可能なんですね。
息切れしない程度に地道に続けられるよう、ボチボチ頑張りましょう。
私も画面の向こうから毎日応援しています。
SOLANIN 2010-03-03 23:32:09
« 授乳間隔は空き過ぎない方がいいの? | トップページ | 早産児にとってのおっぱいとは? »
「 ★乳房トラブル」カテゴリの記事
- 繰り返すしこりの原因として、意外と多いもの(2019.03.22)
- 乳腺炎の際の対処法★じゃがいも湿布の作り方(2009.02.16)
- 離乳食を減らして乳腺炎を治す?(10ヶ月)(2012.06.17)
- 搾乳器で搾るから乳腺炎になるって?(6ヶ月)(2012.06.15)
- ほぼ毎日添い乳をする方に気をつけてほしいこと。(2012.03.11)