4800gの壁を超えると・・・
経産婦さんで、以前もおっぱいがよく出ていた方であっても、例えば今回の赤ちゃんが32週の早産だったりすると、当然母子分離状態だし、吸わせる回数が少ないから、おっぱいがあまり出ないという事態に陥ります。
でも、赤ちゃんに必死におっぱいを吸わせていたら産後2か月以降での完母に戻すことは可能です。
その分水嶺となるのが体重4800gです。
今日まさに、この通りのお母さんが来られました。
もう無理と諦めず、1日10回以上のペースであげたら、退院後16日目で、ミルク補足不要」になられました。
それを、サポートする者が必要だと強く思いました。
コメント
2 ■大変励みになりました。
最近また体重増加がおもわしくなく、ミルクを増量したところでした(助産師さんの指示で…)。もう生後2ヶ月になって、このままミルクだけになってしまうのかな…?とまた不安になっていましたが、この記事を読み、とりあえず娘を信じ、このまま頑張っていけば、この方のように4800gを超えたとき、よい方向に転じるかもしれない!と前向きになれました。ありがとうございました。
ニカリ 2012-02-24 17:56:13
3 ■Re:大変励みになりました。
>ニカリさん
眠り姫もしゃきっと起きておっぱいしてくれる日が来ると思います。
SOLANIN 2012-02-24 22:57:22
« P(=リン)とCa(=カルシウム)欠乏による体重増加不良 | トップページ | 水分を摂らないと脱水になるのでは? »
「 ★赤ちゃんのカラダと発達」カテゴリの記事
- 腹這いが苦手で頸据わりが遅くて心配です。(4ヶ月)(2012.10.06)
- 言語機能通過率とは?(2012.09.27)
- ハイカロリ-母乳のせいでグラフ上限超え?(1歳1ヶ月)(2012.08.30)
- パラシュート反応って知っていますか?(10ヶ月)(2012.08.23)
- これってイヤイヤ期?赤ちゃん返り?(2012.07.04)