おなかの中にいた時のこと、憶えていますか?(長男編3)
長男(以下T1とします)におなかの中にいた時のことを聞いていて、「これは金鉱を掘り当てたか」というくらいドキドキしました。
・・・ということは生まれてきた時のことを憶えていたりして・・・
そう考えた私は、引き続き、「ぢゃあ、次は生まれてきた時のことを教えてくれる」
と、尋ねました。
T1「いいよ。なにが知りたいの」
S「T1は★病院で生まれたでしょその時、何が見えたかな」
T1「最初は〜明るい電気が見えた。眩しくて、目が開けられへんかった。」
S「どんな電気」
T1「お家にあるこの電気(100Wの明かるさで、直径が70cmくらいある大きめの円形のシーリングライトを指差しして)より、大きくて眩しかった。」
・・・現在は違いますが、当時の★病院では無影灯を点けて分娩をしていました・・・
S「他に何が見えた」
T1「茶色の大きな手。」
S「誰の手かな」
T1「それは分からん。でもお母さんぢゃない。」
・・・茶色の手は産婦人科ドクターと助産師の装着する滅菌手袋の色です・・・
S「へぇ〜。お母さんぢゃない人が居たんだ〜。何人くらい居たかなぁ」
T1「それは分からん。大勢やった。名前知らん人。でも青と緑と桃の人がおった。」
S「青と緑と桃の人1人づつぢゃなくて」
T1「うん。大勢。うるさかった。なんかいっぱい、喋ってた。」
・・・実は青の人は直接介助(=取り上げる)の助産師のガウンの色です・・・
・・・緑の人は立ち会う産婦人科ドクターのガウンの色です・・・
・・・桃の人は間接介助(=外回り)の看護師のガウンの色です・・・
・・・大勢でうるさかったのは、日勤の午前中の出産だったから、尚且つ私の13分前にもう1人、初産婦さんが出産されるという慌ただしさで、「どっちが先に生まれるか」という状況でした。★病院は分娩室がひとつで、ダブルになったらパーテーションで仕切るんです。視覚的には見えませんが、お隣の気配は分かります・・・
その時、そこに居なければ、知りえないこと
その番組を見るまでは、長男に生まれた時のことなんて聞かせたこともないし、私には聞いてみようという発想がなかったし、夫は出産に立ち会っていないんで、ホントに長男が憶えていなければ、即答できることぢゃないんです。
これって、凄いなって思いました。
コメント
1 ■凄いですね!
きちんとお腹の中に居た時の記憶があるよーですね!ウチの上の子は二才五ヵ月ですが、聞くとしばらく考えているんですが、覚えていないのか!?上手く説明できないのか!?全く違う話を始めてしまうので、覚えていないのかもしれないです>< 聞けるのは幸せですね!
キヌガワ 2009-03-20 16:43:36
2 ■おお!
すごいですね。
読んでて鳥肌立っちゃいましたよ( ̄□ ̄;)!!
つい最近、胎内記憶の第1人者である、池上先生の講演を聞いたばかりでして、確かに記憶の残っている子は3割だそうですね。講演を聞いて鳥肌でした!受精する前の記憶(受精後だったかな)もある子がいるそうなんです。これはもう、神の領域って感じで・・・。
池上先生の本を買ってちょっと読んでみようかと思ってるところです。
うちの子の場合、聞いてみた時点で5歳くらいでしたが、なにも覚えていませんでした。残念!!
手袋の色とか…。すごいな。不思議ですよねー。
solaninさん、長男クンの発言の最中は、ドキドキされていたでしょうね(ノ゚ο゚)ノ
はにわちゃん 2009-03-20 17:21:35
3 ■(゜ロ゜)!!
読んでて私までドキドキしました!!
私は会陰切開しないで産んだため、頭が触れるくらい出てきてから時間がかかりました。「頭きつかった」って言われるのかなぁ〜!?また楽しみが増えました☆
ちゃるぼ 2009-03-20 17:38:23
4 ■(゜O゜;)
ドキドキ………!しちゃいました。よくTVでそんな話してますけど、まさかホントだなんて!
うちのコも覚えてくれてるのかなぁ…(^-^)
聞けるときが待ち遠しいです。
keypan 2009-03-20 18:18:40
5 ■すっっっっ
ご〜〜〜〜い!
興奮しましたっ。そんなに詳しく覚えてるなんてっ。
息子さんの「いいよ、何が知りたいの」って返答が頼もしいですね。
ちなみに息子さんはその事を何歳まで覚えたんですか?
ミランダ 2009-03-20 19:19:09
6 ■無題
うちの息子も覚えてました。
娘が毎日私のお腹に話しかけていた言葉、生まれる瞬間のこと、3歳ぐらいのときに突然話しだしました。
息子が生まれるまえに子宮外妊娠で片卵管がないので、妊娠も2分の1でした。
娘はとっても楽しみにいていたのでショックだったと。。
このことで兄弟は1度も喧嘩したことないんです。
息子は娘のことを尊敬している!と先日ポツリといってました。
bigdog-coco-fu-1 2009-03-20 21:30:14
7 ■読んでいて感動
しちゃいました。
ウチの娘も覚えててくれたらいいなぁ。
数年後に聞いてみたいと思います。
まりも 2009-03-20 22:19:32
8 ■すごい!!
そんな話、聞けたら幸せですね! 私も子供がもう少し大きくなったら、是非聞いてみます!
けろろん 2009-03-20 22:21:42
9 ■Re:凄いですね!
>キヌガワさん
そうですね。
兄弟でも聞ける子と聞けない子がいますからね。
出産がかなり大変ですと、敢えて忘れようとする子もいるそうです。
SOLANIN 2009-03-20 22:35:43
10 ■Re:おお!
>はにわちゃんさん
ホント、ドキドキしました。
5歳を過ぎると完全に潜在意識の中に入ってしまうそうです。
不思議ですよね。
SOLANIN 2009-03-20 22:38:41
11 ■Re:(゜ロ゜)!!
>ちゃるぼさん
今から聞かせてくれる時が楽しみですね。
やっぱり、きつかったって言うのかな?
SOLANIN 2009-03-20 22:41:24
12 ■Re:(゜O゜;)
>keypanさん
確率的には3割ですから、聞かせてくれるといいですね。
楽しみですね。
SOLANIN 2009-03-20 22:43:09
13 ■Re:すっっっっ
>ミランダさん
最初に聞いたのが2歳8か月でしたが、全く同じ質問を3歳3か月の時にしています。
全く同じに答えました。
前回聞いたことは憶えているのか、忘れているのかは不明ですが・・・
5歳が最大限のリミットと聞いていたので「忘れたらあかん。」と記憶させたので、今も二次的に憶えてはいます。
自分でも不思議がっています。
SOLANIN 2009-03-20 22:48:38
14 ■Re:無題
>bigdog-coco-fu-1さん
おなかの赤ちゃんの聴覚は順調に発達していればおおよそ妊娠5〜7か月頃には芽生えているそうです。
幼かったお姉ちゃんの声は大人よりも高い声だったでしょうし、自然とお母さんのおなかにお口の高さが合って、弟さんにはとてもよく聞こえていたんでしょうね。
姉弟の仲の良さ、素晴らしいですね。
SOLANIN 2009-03-20 22:53:52
15 ■Re:読んでいて感動
>まりもさん
聞けるといいですね。
そうそう、受け答えというのは当然ですがおうむ返ししか言えない時はまだってことです。
SOLANIN 2009-03-20 22:56:13
16 ■Re:すごい!!
>けろろんさん
そうですね。
TVとか気が散るものがあったら、全然ダメなんで、環境整備は大事です。
聞けるといいですね。
SOLANIN 2009-03-20 22:59:06
17 ■。+゜(*´∀`)。+゜
まさに今坊主がどんぴしゃの年齢!
今度チャレンジしてみよう!!。+゜(*´∀`)。+゜
教えてくれるかな?(≧∀≦)
kaoru35 2009-03-20 23:19:19
18 ■Re:。+゜(*´∀`)。+゜
>kaoru35ちゃん
そうですか。
教えてくれるといいですね。
恥ずかしがりの子はわざとふざけてしまうらしいです。
息子さんはどんなキャラですか?
SOLANIN 2009-03-21 00:21:24
19 ■無題
記事を読んで震えがきました(・_・;)そんな話を聞いたことはありましたが、たぶん漠然とふわふわ〜とかかなと思ってたので、ガウンの色とかそんな具体的に出てくるものとは驚きですね☆いつか聞いてみたいです
ゆめこ 2009-03-21 01:14:48
20 ■Re:無題
>ゆめこさん
当時、実家のリフォームのため、ペンキの色見本帳があったのでそれを見せて確認しましたが、ほぼ、同じ色を選びました。
新生児の視力は0.02程度ですが、色は分かるようでした。
SOLANIN 2009-03-21 02:10:39
21 ■かなり乗り遅れてますが・・・
あーやっぱり覚えてるんだ!!
スゴーぃ!!!
皆さんと同じく鳥肌たっちゃいました!!
私も絶対に聞いてみたい★と思って今から楽しみにしています。
私は帝王切開が決まっていたので、
出産が近くなったら毎日、
『あと○○日で会えるね〜突然お腹から出されちゃうけど、ちゃんと呼吸してね、大きなお声で泣いてね★』って話しかけたの覚えてるかなぁ♪♪
そら豆 2009-05-10 00:03:37
22 ■Re:かなり乗り遅れてますが・・・
>そら豆さん
いえいえいえ。
過去の記事にもコメントしてくださり有難うございます。
30%くらいの確率で憶えているそうです。
時期が来たら聞いてくださいね。
SOLANIN 2009-05-10 08:44:53
« おなかの中にいた時のこと、憶えていますか?(長男編2) | トップページ | パタカラって知っていますか? »
「 ★胎内記憶の実話」カテゴリの記事
- ★胎内記憶の実話(2013.01.03)
- 言われたことも憶えていますよ!(2011.12.02)
- 実母さんとの関係に悩む方へ。(2011.08.24)
- 何処から来たの?(2011.07.11)
- 被疑者の取り調べではないからね!(2011.06.14)