無料ブログはココログ

« 超怖い!無熱性乳腺炎 | トップページ | お母さんがお子さんに言い聞かせ納得してもらう卒乳1 »

2009年3月15日 (日)

多分一番円満にフィナーレを迎えられる卒乳・自然卒乳

早くて2歳、たいていは3歳以降で自然にお子さんからおっぱいを飲まなくなる、生活に溶け込んでいたおっぱいがなくなることを、自然卒乳といいます。
夜間のおっぱいは個人差があるものの、3歳を越えると殆どのお子さんは飲まなくなります。
どうしてもほしい時だけ飲みに来るのですね。

『お母さんが無理やり止めたりしない。』
『お子さんが自分から離れていくまで待ちましょう。』
『お子さんが欲しがるなら気持ちを汲んであげましょう。』という考え方です。

ラ・レーチェ・リーグやユニセフ、日本母乳の会などではこういう捉え方を推奨しています。
乳房のケアもこれといって必要ナシなので、お母さんはラクだど思います。
お子さんもストレスフリーなので、可能であれば、私もこれがいいと考えます。

ちなみにユニセフの調査によれば世界平均の卒乳時期は4.2歳とのことです。
えええええ・・・・・!!   びっくりしたでしょう。
これまで、わが国では早期離乳の考え方が頭から離れない方々が子育て情報を発信していたので、『早く、断乳しないと、自立しなくなる。』『甘えん坊になる。』『虫歯になる。』『発達が遅れる。』『1歳過ぎれば栄養なんかなくなる。』『離乳食が進まないのはおっぱいのせい。』などと、まことしやかに言われていました。

でも、そんなことは医学的根拠のないことが判明してきました。
無理やりおっぱいを止めるのは、お子さんを傷つけることもあることも分かってきました。私は昔に出産したので叶わなかったけど、もう一人でも産んで育てられるなら是非そうしたいです。

コメント

1 ■無題
私の娘はいつ頃卒乳になるのかしら。
まだ4か月なので遠い先の事ですが、 さみしいような、うれしいようなという複雑な気持ちになるのかなぁ。
りなママ 2009-03-15 16:57:47

2 ■焦らず
断乳が大変だとチラホラ聞きます。『2晩は狂ったように泣き叫んで、3日目からは飲まないで寝るようになった(^-^)』...改めて考えたら何が『(^-^)』なのか(>_<)我が子は自然卒乳まで飲んでもらおう!!...と今(3ヶ月半)は意気込んでますが、周りが『1歳半で断乳が当たり前』みたいな空気だったらやっぱり焦っちゃうのかなぁf(^_^; 人は人!気持ちが折れないように頑張ります!!
ちゃるぼ 2009-03-15 17:48:08

3 ■コンバンワ☆
最近よく読ませて頂いています。
上の子の卒乳を思い出して、懐かしくてホンワカした気持ちになりました。自然におっぱいから離れていったあの時期に成長を感じました。
下の子は4月から保育園へ行くのですが、下の子も卒乳できるようにしていきたいです。
これからも読ませて頂きますので、よろしくお願いします。
たま 2009-03-15 18:26:34

4 ■意外
1歳くらいに断乳しないと、虫歯リスクが高いと、他から情報を得ていました
そして1歳くらいに断乳しようと思っていました(今8ヶ月)
虫歯にはならないんですか
mika-m-mika 2009-03-15 20:09:40

5 ■1日どれくらい?
1歳以上の子供は1日だいたいどれくらい欲しがるんでしょう?その子によるでしょうけど、ソラニンさんの経験上で…。私も自然卒乳を目指したいですが、色んな誘惑に負けないようにしないと~(^^;。子供を預けて外出、お酒など。世のお母さんは我慢してるんですよね~?エライなぁ。
あと妊娠中の授乳がOKなのは流産と関係ないんですよね?2学年差で次が欲しいと思ってます。上の子が2歳でも飲んでたら、タンデム授乳ですね(#^.^#)
ミランダ 2009-03-15 20:09:55

6 ■Re:コンバンワ☆
>たまさん
過去の2/21ぐらいのそらチャンの日記に虫歯のことは書いてありますよ~!
過去の日記もとってもためになるので読んでみては?(°∀°)b
あたしも今回は周りの声を無視して絶対卒乳させる予定です!
今のこの時期にそらちゃんに出会えてよかった!!そらちゃんありがとう!!ヾ(@°▽°@)ノ
カオル 2009-03-15 21:35:28

7 ■私も…
出来れば自然におっぱいを卒業してくれればと思ってます。夜間の添い乳のせい?か頻繁に起き、その都度おっぱいを咥えさせて睡眠不足ですが、苦ではないのであげてますが…。ただ一歳すぎてもおっぱいあげてると子供も知恵がついてるので、おっぱいに対してすごい執着を持つようになり大変だと聞いてますが、どうなんでしょう?私としてはおっぱい卒業はさみしいのですが(笑)
umitamachan 2009-03-15 21:55:10

8 ■Re:無題
>りなママさん,
統計的にみて、1歳までに自然卒乳するお子さんは20%、1歳半で50%、2歳で80%。残った20%のお子さんは随時というところです。
しかし、悲しいかな、1歳までにおっぱいを強制終了させられるお子さんは50%近いとか、1歳半健診で、小児科医、保健師、歯科衛生士に揃って「もういいじゃない」と引導渡されるお母さんも相当数おられます。
健診までは「自然に」と思っていても、恫喝に近い指導(失礼!)を受けると物凄く凹んで焦り始めるお母さんもおられたり、まだまだ、現場周辺は混乱していますね。
SOLANIN 2009-03-15 22:59:21

9 ■Re:焦らず
>ちゃるぼさん,
暫く前にご質問受けてましたよね?
ようやく、記事にアップできました。
そうですね・・・
O式の先生は断乳式を挙行されますから・・・
自然卒乳という考え方にはなかなか同意いただけないかもしれません。
でも会員番号3桁の先生は考え方もかなりリベラルですから大丈夫かも。
2桁の先生を3人知っていますが、考え方がお堅いので、ちょっと厳しい。
同じO式の先生からの紹介状があっても、通院中の方でも、O式の規格外だと診てくれないことがある。
そして困り果てた患者さんが★病院の母乳外来にこられたこと、ありますから。
規格外であっても邪険にしないであげてほしいですが何しろお堅いので、難しいです。
SOLANIN 2009-03-15 23:10:45

10 ■Re:コンバンワ☆
>たまさん,
そうですか。
上のお子さんは自然卒乳ですか。
今更ながら憧れますな。
下のお子さんもそうなってくれるといいですね。
SOLANIN 2009-03-15 23:13:12

11 ■相談なんですが…
自然卒乳を目指して、来月で2歳になる娘と母乳LIFEを楽しんできました。2歳にまでは漠然と飲ませたいと思ってたので、ここまで少々のトラブルはあったものの順調にこれて本当よかったと思ってます。
娘は本当におっぱい命で1日トータルでもかなり多いと思います。特に、夕方から寝る前にとっても欲しがるんですよね。2歳の誕生日を区切りに卒乳して欲しいと思ってるんですが、厳しいでしょうか?二人目もそろそろ何て考えてて。悩む所です。
kanamika 2009-03-15 23:16:46

12 ■Re:意外
>mika-m-mikaさん,
カオルちゃんもコメントしてくれていますが、2月21日の記事で、「おっぱいを長く飲ませていると虫歯になるの?」というのがあります。
ブログって日記だから、過去のは関係ないって捉えがちですが、最強母乳外来はブログでありながら、母乳育児専門のホムペのような内容でして、記事一覧をチェックしてもらったら、きっと、「おお、これだ!」というのが出てくると思います。
お忙しいところ誠に恐縮ですが是非ともご参照くださいませ。
SOLANIN 2009-03-15 23:22:08

13 ■仕事しながら自然卒乳♪
職場復帰(1歳)に合わせて無理矢理断乳するのではなく、授乳は朝晩のみで分泌量を減らし、徐々に卒乳できればなぁなんて考えてます。
最初は会社でパンパンに張って大変だけど、すぐに慣れて張らなくなり・・朝晩飲ませていれば出るので問題ないと聞いています。
うまく行くかしら・・・(^▽^;) 卒乳も職場復帰に際して大きな課題です。
どうmk 2009-03-15 23:22:51

14 ■Re:1日どれくらい?
>ミランダさん
こればかりは個人差大有りでして、2~3回のお子さんもいれば、7回というお子さんもいたり、様々です。
因みに★病院ではざっとみて、ここ数年は月平均分娩件数50~55のうち経産婦が30~35、そのうち妊娠中も授乳5~6、産後もタンデム授乳2というところです。
SOLANIN 2009-03-15 23:29:08

15 ■Re:Re:コンバンワ☆
>カオルちゃん
いつもありがとう。
おっぱい飲むのは赤ちゃん(お子さん)であって、どんなにエライ先生かしらないけど、その先生がおっぱいを飲むんぢゃないからね。
いつかなぁ~って待ってあげてね。
SOLANIN 2009-03-15 23:33:46

16 ■Re:私も…
>umitamachanさん
執着はするでしょうね。
生まれた時から大スキで当たり前だったものを本人の意思に反して奪われようとしたら。
でも子供はやがておっぱいよりも美味しいもの、楽しいものを自分のチカラでお見つけられるようになります。
その段階になれば、執着はしません。
お子さんを大泣きさせないのが自然卒乳です。
SOLANIN 2009-03-15 23:40:22

17 ■Re:相談なんですが…
>kanamikaさん,
今もうひとつの卒乳方法について、記事を書こうかどうしようか、考えているところです。
多分それだと、ご相談の内容がイッキに解決しそうですが・・・
離乳準備食(3月11日アップ)が3部作でしたが、もっと大掛かりになりそうで・・・
近日中には何とかしたいですが、書けるかな私?という不安もあり・・・
SOLANIN 2009-03-15 23:49:36

18 ■Re:仕事しながら自然卒乳♪
>どうmkさん
2月19日の記事で「1年以内に職場復帰するお母さんへ」というのがありますが、そこのコメント欄の中でSOLANINが必殺技を披露しておりますので(?)ご参照ください。
最強母乳外来はコメント返信欄にも目を通してやってくださいね。
皆さん、記事の感想だけではなく、質問を寄せておられることがかなり有るので、それに対する答えが掲載されています。
つまり、記事の補足説明になっておりますので、 きっと「なるほど~」と思っていただけるのではないかと自負しております。
SOLANIN 2009-03-15 23:58:39

19 ■無題
なんだか"待っていた言葉"です☆私も虫歯になるからとかなんとか、早くしないと!っていう気持ちで、私自身が困る理由は全くないのに断乳しました。
1人目はミルク大好きだったのですんなり止めましたが、 2人目は離乳食も結構食べていたのに1週間泣かせて止めました…可哀想なことをしました…。
3人目は自然卒乳の方向で考えていましたが、今日の記事を見て決めました!
ただ…現在3ヶ月、歯がないのに今日は噛まれてしまいました(>_<)飛び上がるほど痛いのが怖いです…!
ゆめこ 2009-03-16 00:08:04

20 ■Re:無題
>ゆめこさん
噛まれたということは・・・おっぱいの味がちょっと変だったのかな?
まだ、歯が生える時期にはいささか早いですからね。
ヘルプコール★シリーズ(んなもん、あるんかいな?)の中に「乳首噛まれちゃったよ~」という記事があるのでご参照くださいませ。
SOLANIN 2009-03-16 00:51:20

23 ■お返事ありがとうございました。
是非ともその記事をblogにUPして下さればと思います。お忙しいでしょうからゆっくりで結構です。気長に待ってます!
kanamika 2009-03-16 14:36:32

24 ■自然卒乳
したいですよねo(^-^)o今2人目なので本人が満足いくまで飲ませてあげたい(^O^)上の子の時は寝る時に飲ませてたんですが(歯磨き後)…それは虫歯は大丈夫なんですかねぇ?
かこ☆ 2009-03-16 14:58:26

25 ■Re:お返事ありがとうございました。
>kanamikaさん
何とか記事にします。
分けて書くことになりそうです。
色々なパターンをご紹介したいと思います。
おまちくださいね。
SOLANIN 2009-03-16 19:10:58

26 ■Re:自然卒乳
>かこ☆さん,
過去の記事2月21日付の記事「おっぱいを長く飲んでいると虫歯になるの?」を是非ともお目通しくださいませ。ギモンが氷解し、「あ~、そうだったのね。}ということがよく理解していただけると確信しております。
何に気をつけるかも書いてありますからね。
SOLANIN 2009-03-16 19:20:27

27 ■こんにちわ。
いつも楽しく読ませて頂いております。
今4ヶ月の娘、周りからは 『来年の忘年会はいっぱい飲めるな~』と 断乳決定みたいないわれ方をしてて 勝手に決めるな~っと思ってたところです。
上の子は4ヶ月から完ミだったので 下の子は続けれるまで母乳でいくつもりです。
自然卒乳憧れます!
SOLANINさんの写真、何かぶってるんですか?気になります~。
hanon 2009-12-11 15:43:06

28 ■無題
私の体験談です。長男のとき2歳で断乳しました。
故山西みなこ先生のもとで学ばれていらした助産師さんに次の子がほしいからそろそろ断乳をと相談をし、2歳のお誕生日の間近に断乳をトライしました。1ヶ月前から言い聞かせをし山西先生の本のマニュアルどおり実行。
休日を使いお父さんにも協力してもらったが本人一生の飲めないと言うが自覚ないまま、最後の授乳の後おっぱいバイバイをして昼寝、おきたらおっぱいをまた飲みたくて大暴れ、時期尚早と思い断乳中止しました、3日後助産師さんに相談したら、長男の様子だともう断乳の時期を迎えているといわれ、助産師さんが長男を説得してくれましたた、2歳真際の子に真剣に「けんちゃんがおっぱい飲んでいると次の赤ちゃんこないから、お母さん困っちゃうんだって、もうけんちゃんご飯食べれるしおっぱいバイバイできるよね」と。長男は真剣なまなざしで「だんにゅうする」といい助産師さんと約束しました。夕方「またおっぱい」と言って飲もうとしたので「Oさんと約束したんでしょ」といったら、泣きながら「Oしゃんと約束したもう飲まない」といい、二度とおっぱいは飲みませんでした。↓
いまだにあのときの長男の涙はわすれられません。
sita 2009-12-11 19:41:41

29 ■Re:こんにちわ。
>hanonさん
自然卒乳でいけるといいですね。
私の被りモノですか?
防毒マスクですよん。(爆)
SOLANIN 2009-12-12 16:35:04

30 ■Re:無題
>sitaさん
長男さんはOさんとの約束が迫真だったから説得に応じてくれたんでしょうね。
頑張ってくれたんですね。(しみじみ)
SOLANIN 2009-12-12 16:43:08

31 ■卒乳できそうです
いつもお世話になっています。
2歳3カ月のおっぱい星人の息子が、卒乳間近のようです。
2週間前、肺炎で1週間入院し、 その間今までより輪をかけておっぱいを飲み、 卒乳は遠いな~と思っていました。
ですが、3日前の夫の一声で、おっぱいを飲まなくなりました。
一声とは、私を気遣っての事でした。
入院中の付き添いで私の腰のヘルニアが悪化、 更に疲労と睡眠不足が重なり、朝動けず朝の起床のパイパイをあげる為 体勢を整えようとして、痛みにうめき声をあげたんです。
体が辛い事を察知した夫が、寝ながら息子に話し始めました。
「もう○○はお兄ちゃんになったんだから、 ママのおっぱいは飲まなくてもいいんだよ。 赤ちゃんは、おっぱいがご飯だけど、○○は、ご飯も、野菜もお肉もジュースもおやつも いろんなものが食べられるでしょう?おっぱいの代わりにいろいろ食べられるようになったね。
だから、おっぱいはバイバイしよう」
と、優しく語りかけました。
真剣に話を聞いていた息子は、夫のそばに行き 息子「おにいちゃん?」 夫「うん、お兄ちゃんだね」 息子「そっか」 で終了しました。
今日は、「○○、お兄ちゃんだからもうおっぱい飲まないの」 と自分で言うようになりました。
寝るときは「おっぱい触っていい?」と聞いてくるので、 まだ、名残惜しいのでしょうね。
夫によって、あっけなく幕を下ろされた卒乳という感じもありますが、 言葉を理解し もう飲まないと言ってくる我が子に、 成長も感じます。
分泌過多だったので、乳腺炎に数度かかり大変辛かったですが、 おっぱいを飲んで寝てしまう息子を見ているのが、私の癒しでもありました。
ホントに私の赤ちゃんを 卒業してしまうんですね・・・・。寂しいな~。
これからは、もっとぎゅ~して、チュ~しようと思います。
ソラニンさんのおかげで、楽しい母乳ライフが送れました。
大変感謝しています。ありがとうございました。
長文失礼しました。
きりん 2011-11-14 23:22:33

32 ■Re:卒乳できそうです
>きりんさん
長い2年3ヶ月でしたか?
今となっては短かったですか?
幼な子の、具合の悪いお母さんを思いやる気持ちは尊いと思います。
そして、お父さんの言い聞かせにより、おっぱいはもう飲まないと決めたのであれば、その意思は凄いと思いますし、ひいてはご夫婦の育て方は間違っていなかったということです。
触りたいのは名残が惜しいのでしょう。
許容範囲で触らせてあげてください。
きりんさんのおっぱいライフに私がお役に立ててきたのであれば、これほど嬉しいことはございません。
SOLANIN 2011-11-15 00:13:14

33 ■2歳4ヶ月おっぱいライフ満喫です
こんにちは! ママと子供のパン教室「Peek a boo!」の神谷奈浦子です。
久しぶりにこちらに参りました。周りからはそろそろ卒乳をとうながされて「あれ?どうだっけ??」と思いつつも、あまりに楽しそうにオッパイを飲む娘からオッパイをとりあげられなくて2歳4ヶ月になりました。世界平均が4.2歳と知ってビックリしましたが、まだまだ娘にも(私も)オッパイライフを満喫して良いんだと嬉しくなりました。(体力的にはつらいけど、慣れましたし)
私のパン教室ではレッスンの時、いつでも授乳していただいてもいいようにお話しています。私も娘に授乳しながらのレッスンです。他のお教室から見たらなんともダラダラしたけじめのない教室かと思われるでしょうが、「子供を幸せにするパン」を広めている私のレッスンはこれでいいよね~!!と最強母乳外来を訪れて確信しました。こちらのブログもSORANINさんの著書もお客様にお勧めします。再来月のメルマガの記事も最強母乳外来で決まりです!
ハードなお仕事だと思いますがどうぞお体ご自愛しつつも、頑張って下さい。
ママと子供のパン教室in兵庫★神谷奈浦子 2012-01-15 06:54:55

34 ■びっくりしないでくださいね。
はじめましてお初にお目に掛かります。
皆さんそれぞれ断乳経験や卒乳エピソードがあり面白いですね。
実は息子はまだおっぱいを飲んでいますが…
来月9歳です!!
批判されるのが分かっているので、誰にも言っていませんでしたが、9年間こっそり息子とおっぱいライフを楽しんできました。
私は絶対に母乳育児をすると決めていて 断乳はせず、自分から自然に離れるのを待つ!と決めていました。
やはり1歳半でまず保健所に断乳を進められ2歳では歯医者に言われ、言われ続けても
無視し続けました。
おっぱい育児に勝る物は無いと思っていたからです。
だけど、4歳、5歳、6歳…一向に卒業する気配を見せず。
最高年齢で12歳というのを本で読んだ事があったので、それまではいいか、と(笑)
ただ息子の場合は「発達障害」があって、とてもこだわりが強い特性があるので、その為に執着が強いのかもしれません。
特異なケースだと思います。
でも、精神的に安定していて、優しい子に育っていますし、思い切り甘えてこその自立だと思うので全然気にしてません!
ですがさすがに最近減ってきました。
そろそろ卒乳が近いかな。
寂しいな。
長くなってしまいましたが、こんなケースもあるんだよーという事を皆さんにお知らせしたくて書かせていただきました。
皆さん、幸せな母乳ライフを!!
†虹空†‐発達障害・ADHD‐XXXL’20thXXX 2012-01-25 08:15:41

35 ■Re:びっくりしないでくださいね。
>†虹空†‐発達障害・ADHD‐XXXL’20thXXXさん
私の知る限りでは自然卒乳歳年長は確か6歳8ヶ月というお子さんがいらっしゃいましたが、虹空さんのお子さんも、もしかしたらおっぱいへのこだわりが徐々に薄らいできているのかもしれませんね。
すてきなフィナーレになるといいですね。
SOLANIN 2012-01-25 18:29:10

36 ■Re:Re:びっくりしないでくださいね。
>SOLANINさん
お忙しいところお返事ありがとうございます!
自分の話だけしてしまってすみません。
今日、朝学校に行く前にひと飲みして 「あぁ~しあわせ。やっぱりやめられない」と しみじみ言ってました(笑)
まだ先かな~?
でも母子共に幸せな時間です。
フィナーレは泣いちゃうかも^^
†虹空†‐発達障害・ADHD‐XXXL’20thXXX 2012-01-27 11:13:33

« 超怖い!無熱性乳腺炎 | トップページ | お母さんがお子さんに言い聞かせ納得してもらう卒乳1 »

★卒乳」カテゴリの記事