無料ブログはココログ

« 離乳食を食べ過ぎる! | トップページ | 母乳育児サークル »

2009年3月31日 (火)

搾乳の活用方法!

完母、直母で育てているお母さんからしばしば受ける苦情に「ミルクを受けつけないから、美容院にも行けない」とか「哺乳瓶が嫌いだから、搾乳をあげようにも方法がないので困るんです」というものがあります。
しかし、曲がりなりにもおっぱいが出ているお母さんなら搾乳はできると思います。
そりゃ、がぶ飲みの直後に100mlは搾れませんよ。
でも、たまたま授乳間隔が空けば次のおっぱいの前に10〜20mlくらいなら搾れるのではありませんか?
「10〜20mlでは到底、量として足りない」って?
もちろん、そんなこと分かってますよ。
ぢゃあ、どうするのか?
★搾乳は冷蔵庫に入れたら24時間品質保持できます。
そこで、1日のうち何度か前搾りしたおっぱいをストックするのです。
それを冷凍母乳の専用バッグに入れて冷凍庫で保管します。
お家の冷凍庫でも冷凍母乳はゆうに1ヶ月は品質保持できます。
1ヶ月以内なら時間やひにちの違うおっぱいを合体させても大丈夫なんです。
★哺乳瓶に拘らなくても、赤ちゃんは新生児のうちから小さいカップやスプーンからでも搾乳を飲んでくれます。
カップやスプーンは乳頭混乱を引き起こしません。
直母ならば1回の授乳にフツーで20〜30分はかかるのですから、そもそも哺乳瓶でチャッチャと早飲みさせようって発想に無理があるんです。
かったるいくらいで丁度なんです。

注意事項その1・・・赤ちゃんの味覚の特性として、温かいものを美味しく感じます。逆に冷たいもの=不味いものなんです。
ですから、「今日は暑いから《ひや》で飲んでみようね」と言っても飲んでくれないと思います。必ず、湯煎してから飲ませてあげてね。
また、おっぱいの免疫物質が壊れるから、電子レンジで解凍するのだけはお止めくださいませ。

注意事項その2・・・探せば赤ちゃん連れ、途中授乳OKの美容院はあります。
普段の美容院と違っても、おっぱいに配慮してくれる、お母さんと赤ちゃんにやさしい美容院はありますから、口コミ情報・アンテナを高くして、有益な情報をキャッチしてね。SOLANINの住むまちは田舎ですが、そういう美容院は複数ありますよ

コメント

2 ■無題
そんな美容院あるんですねーー!!驚きです!私は完母なので美容院に行く時は、「3時間以内で終わるようにお願いします♪」と事前にお願いして、なるべく早く終わるようにしています(笑)
自分の行動範囲と時間が縛られちゃいますけど、母乳は止めたくないです♪授乳おkな美容院探してみようかなぁ〜( ´艸`)
ピーチプリンセス 2009-03-31 22:00:01

3 ■無題
授乳間隔二時間位は空くからなんとか美容院とかいけますよ(^w^)パーマカラーはできませんが”(ノ><)ノ明日は重量級のリリーを抱いて痛めた背中を整体で治してもらいにお義母さんに預ける予定です(^w^)2人目なのでお義母さんも慣れたものですねo(^-^)o100日で7キロ超えはやっぱり太り過ぎですかね”(ノ><)ノ産まれは2816グラムだったのに( ̄∀ ̄)あの壊れそうだった赤ちゃんが今では横綱です(;_;)
hinakahime 2009-03-31 22:14:59

4 ■驚き!
早産だったため1週間病院におっぱい持って通院したけど、冷凍で1週間だと聞いてました!1ヶ月持つならいいんですね(^O^)家の子は最初が哺乳瓶だったため哺乳瓶は使えますが粉ミルクお腹壊すので不便なときもあるけど、1ヶ月も持つなら便利デス(⌒0⌒)/~~
最初哺乳瓶で慣れたから直母がカナリ苦労しました…
はなママ 2009-03-31 22:51:47

5 ■Re:無題
>ピーチプリンセスさん
完母だから、髪振り乱して育児なんておかしいですもの。
キレイにしたいのは誰だって一緒ですよね。
時間に配慮してくれるのはいい美容院ですね。
SOLANIN 2009-03-31 23:32:51

6 ■Re:無題
>hinakahimeさん
整体はお薬を使うのではないので、おっぱいをあげているお母さんには安心ですね。
そして痛みのある時は助かりますね。 
りりーさんのおばあちゃんは理解のある方で良かったですね。
SOLANIN 2009-03-31 23:37:23

7 ■Re:驚き!
>はなママさん
現在日本で販売されている、ピ○ョン、カ○ソン、メ○ラの3社のいずれもが、1ヶ月OKとのことです。
SOLANIN 2009-03-31 23:39:44

8 ■質問があるのですが…
初めまして。
こちらのブログのおかげで、不安だらけの混合から
ほとんど完母になることが出来ました(o´ω`o)
今回搾乳の保存について不明な点がありましたので質問させて下さい。
搾乳を冷凍する際、少量の搾乳を哺乳瓶などに継ぎ足して冷蔵保存し、
ある程度溜まってから母乳バッグに入れて冷凍するのか、
少量の搾乳をその都度母乳バッグに入れて冷凍し、
解凍段階で併せるのかどちらが良いのでしょう?
前者の方法で子供が下痢をしたと仰る方もいたのですが
保存方法のせいなのか私には判断出来なかったので…
お手隙の時にでもご回答頂けると嬉しいです。
T∀SK 2009-05-20 12:02:17

9 ■Re:質問があるのですが…
>T∀SKさん
質問に気が付くのが遅れました。
ごめんなさい。
本式には1回ずつパックですが、NICUの赤ちゃんでもなければ、1両日中であれば、大丈夫かと思われます。
SOLANIN 2010-07-31 01:42:5

« 離乳食を食べ過ぎる! | トップページ | 母乳育児サークル »

★搾乳・冷凍母乳」カテゴリの記事