お母さんがお子さんに言い聞かせ納得してもらう卒乳7
言い聞かせ、仕込みも出来て、いよいよか!と意気込んでいたら、アクシデント発生ということがあります。
次のような場合は無理せず、あっさりと諦め、次の機会まで、様子を見てくださいね。
①卒乳したとたんにお子さんが体調を崩す。
②卒乳してもお食事の量が全く増えてこない。
③つまらないことで、すぐに泣くようになった。
④元気に遊ばず、グズグズ、ウダウダしている。
⑤笑顔が見られず、無表情になった。
⑥攻撃的言動が目立つ。
⑦昼夜を問わずギャン泣きが続く。
⑧はっきり言って、おっぱい飲ませている方がラクだと思う。
⑨お気に入りもキャラクターをシンボルマークに描いたのに、見たとたん、号泣する。
⑩シンボルマークの描かれた乳房を見ても、何の変化もなく、いつも通りにおっぱいを飲み始める。
・・・これらの症状が見られる時は絶対に強行しないでください。
①と②のみ3日間くらいは様子見していいですが、それ以上に長引きそうなら、お子さんは限界です。
特に②は1~2日間は食欲が落ちるのは仕方ないですが、納得ができていれば、受け入れできるので、3日目に入るころには、食べるようになるはずです。
病気でもないのに3日間殆どハンストというのは尋常ではありません。
お子さんのカラダもココロもクラッシュします。
決して崖っぷちまで追い詰めないでください。
どうかよろしくお願いします。
コメント
1 ■無題
卒乳トライ中なので、大変参考になりました。トライしてみて思ったのは、おっぱいって赤ちゃんの精神安定剤のようなものだな…と。無理せずゆっくりやっていこうと思います。
miku 2009-03-21 15:16:58
2 ■Re:無題
>mikuさん
そうですね。「3日間ギャン泣きさせたら、欲しがらなくなりました。」・・・なんてぇのは、するもんぢゃないです。
前に書きましたよね?
これまで良好な母子関係を築いてきたのに、最後にお子さんを裏切るようなことはしちゃいけないって。
精神安定剤・・・正にその通りです!
SOLANIN 2009-03-21 20:18:33
3 ■遅くなりましたが
参考になりました、ありがとうございます~(*^▽^*)
寝かしつけは、添い乳中心なので
義母や周りからの『断乳コール』に、少々プレッシャーを感じていました。
噛まれたり、おしゃぶり代わりにされていますが(笑)、チビが必要としてくれている間は、もう少し頑張って、飲ませてあげようと思います('-^*)/
にこにこ草 2009-03-24 11:07:19
4 ■Re:遅くなりましたが
>にこにこ草さん
これはおばあちゃん世代の方たちの生の声なんですが、断乳コールはお孫さんを振り向かせたい、お母さんへのジェラシーもあるそうです。
そりゃ、お母さんはお母さんであるだけで、無敵ですからね。
受け流しておきましょう!
SOLANIN 2009-03-24 18:37:17
5 ■過去の記事にコメント
すみません。この前メールした内容ですが、今日念のため産婦人科行ってきました。月経が来ないのはやはり授乳が原因でした。
で、SOLANINさんの卒乳方法を1歳半過ぎたら実践しそれから次の子を妊娠したいと思ってます。
で、この卒乳方法を実践されたママさんの実体験やその後のお子さんの経過(情緒安定して成長できたか)を聞きたいのですが、記事にして戴けませんか??
えーな 2009-08-19 00:08:21
6 ■Re:過去の記事にコメント
>えーなさん
分かりました。暫くお待ちくださいね。
3~4日のうちに記事にしたいと思います。
SOLANIN 2009-08-19 00:28:13
7 ■言い聞かせ
今月一歳半になる娘がいます^^
一年半オッパイライフを満喫してきましたが、一向に生理再開の気配がなく、私の健康面のこともあり二人目妊娠を速めにしたいことが理由で、ブログを参考に言い聞かせ卒乳をしようと思っています。
陥没だったため最初苦労したおっぱい。
今じゃおっぱーいといってニコニコ走ってくる娘がかわいくて仕方ありません。
今日、娘に「大きくなったらみんなおっぱいを飲まなくなるんだよ。○○ちゃんももうすぐおっぱいバイバイするよ!」
といったら、おお泣きされました。
どうしよう。。。こんなんでいいのかな。娘からおっぱいを取り上げるなんてなんてひどい親なのかな。心に大きな傷を作ってしまうかも。。。
と困ってしまいましたが。一ヶ月かけて少しずつ納得してくれたらいいなーと思っています。
私も娘もがんばるぞ!!
という気持ちをSOLANINさんに聞いてもらいたくてコメントしました^^
長々とすいません。
セブン7 2011-03-11 11:12:29
8 ■Re:言い聞かせ
>セブン7さん
気持ちを込めてお話しすることは大事です。
おっぱい星人が喜んでおっぱいを手放すことはありませんが、やがて、「お母さんが言うなら仕方ないのかな?」と思ってくれるようになりますよ。
もしも、赤ちゃんを授かって、お嬢ちゃんが「おっぱい欲しいな」と言われたら、新生児と一緒に飲ませてあげてくださいね。
SOLANIN 2011-03-11 22:15:23
9 ■Re:Re:言い聞かせ
>SOLANINさん
ついに明日がXデーです。
記事通りに仕込みはしっかりしてきました。
シンボルマークは大好きなキャラクターにしました^^
言い聞かせも、最初は泣いていたムスメですが最近は『○○が出てきたらおっぱい飲めないよ、バイバイしようね』
と言うとうんうんとうなずくようになりました!
私もなんだかさみしいような…ん~複雑なきもちです。
明日の朝で最後です!
1年半のおっぱいライフ。
ムスメも私も満足したフィナーレを迎えたいなー☆
セブン7 2011-03-26 13:56:45
10 ■Re:Re:Re:言い聞かせ
>セブン7さん
続報待ってます!ドキドキ。
SOLANIN 2011-03-27 16:22:17
11 ■Re:Re:Re:Re:言い聞かせ
>SOLANINさん
1日目。。。
朝、飲ませながら
『これが最後のおっぱいになるよ。おっぱいに○○がでてくるよ。だからいっぱい飲んでバイバイしようね』
と言い聞かせました。
30分間の最後の授乳。いい時間でした^^
そのあとトイレに行ってくるねと言ってシンボルマークを書きました。
今日一日は、おっぱいと言ってお昼寝の時にひどくぐずりました。
夜も少しぐずったけど、いっぱい外で遊んだので疲れていたのか意外とすっと寝てくれました。
シンボルマークをみて、おっぱいバイバイーイを一日中やっていた感じです。
我慢しているムスメを見て、切ないようなー成長が嬉しいようなそんな気持ちです。。。
セブン7 2011-03-27 22:57:03
12 ■卒乳
2日目、3日目。。。
2日目は、ムスメはたまにおっぱいと言うけど、シンボルマークをみると飲みませんでした。
でも夜中にひどく泣いてしまいました。
きっと我慢していたものが爆発してしまったんだと思います。
ずっと抱っこして、いっぱい泣いていいよって言ってあげました。
3日目は、まだたまにおっぱいというけれど落ち着いてきました。
夜も泣かずに朝までぐっすりねむりました!
こんな感じで少しずつおっぱい無い生活が普通になってきました。おっぱいのこと忘れちゃうんだなーって思うと、またさみしくなってしまいました。
2,3日目のおっぱいの張りと痛みは想像を絶するもので、娘のおっぱいを取られてしまった痛みに比べれば大したことないと言い聞かせて我慢しましたが地獄のような二日間でした。
もしも何か事情がなくおっぱいライフを楽しめるのなら、子供にとっても親にとっても心身共にきついので自然卒乳が絶対いいと強くおもいました!
solaninさんのブログのおかげでなんとか言い聞かせ卒乳ができました。
ありがとうございました^^
もしも新しく赤ちゃんを授かったら、今頑張ってくれているムスメに『おっぱいのむ?』と言って飲ませてあげたいと思います!!!
セブン7 2011-03-30 14:19:38
13 ■Re:卒乳
>セブン7さん
セルフケアが難しかったら、プロに頼みましょうね。
何とか乗り越えられるかな?
SOLANIN 2011-03-30 23:12:11
14 ■Re:Re:卒乳
>SOLANINさん
自分できれいに絞るのは難しいので母乳外来にいきました!
次は一週間後にまた絞ってもらいます。
助産師という仕事はほんとにすごいなーとつくづく思いました^^
セブン7 2011-03-31 13:46:47
15 ■言い聞かせ卒乳
こんにちは。
現在妊娠中期で2歳のこどもがいます。
妊娠したばかりの頃はおっぱいの回数が増していましたが、しばらくすると落ち着きはじめ、
さらに、そのうちおっぱいを吸わなくても触るだけで寝れるようになり、日中吸う時もほんの少しチュッチュとするだけですぐ離すようになりました。
私のオッパイも中期に入る前に完全に出なくなりました。
タンデム授乳も考えていましたが、そんな子どものおっぱい離れ(?)の気配を察知したのと、不器用な私はタンデム授乳をうまくできないかもしれないという不安があり、言い聞かせ卒乳をすることに決めました。
言い聞かせた期間は2カ月近く。途中風邪をひいてしまったりしていたため、言い聞かせていた時間はけっこう長かったと思います。
そして、今日、Xデーを迎え、おっぱいにシンボルマークを書きました!!
ところが、、、
この記事で卒乳を止めた方がいいと描かれていている⑨、⑩の項目に当てはまってしまいました・・・
シンボルマークを見た途端、号泣。
号泣はすぐにピタリとおさまったのですが、
そのあと、しげしげと絵が描かれているオッパイを見つめ、サワサワと触り、
ついに、口にふくんで普通に吸っていました。
「シンボルマークが出てきたから、バイバイするんだよ」
と言ってみましたが、知らぬふりでした;;
おっぱい離れが進み始めていたと思いこんでいたので、言い聞かせ卒乳はきっと無理なくフィナーレを迎えられると思っていたので、ちょっと拍子抜けしています。。
私も何が何でも止めさせようと言う思いではいないのですが、
やはり今の状態では、時期を改めるか、タンデムを目指した方がいいのか迷っています。
それとも、こういうケースでも2~3日、シンボルマークをオッパイに描いたまま言い聞かせを続けてみることで、卒乳へ無理なく導けるものでしょうか?
長々とすみませんm(_ _ )m
お忙しいところ申し訳ありませんが、
もしよろしければアドバイス頂けたら幸いです。
ムーミン 2011-05-12 15:21:39
16 ■Re:言い聞かせ卒乳
>ムーミンさん
う~む。
ちょっと難しい質問ですね。(汗)
でも今は卒乳の時期ではないのかも知れませんね。
分泌はほぼ止まっても、ちょっと含んでみたいのかもしれません。
吸い付いても目の前で搾っても「出て来ないね~」で、納得されるかもしれませんが。
SOLANIN 2011-05-12 23:58:41
17 ■Re:Re:言い聞かせ卒乳
>SOLANINさん
おっしゃる通り、時期ではないのかもしれません;;
キャラクターが描かれたオッパイを見て泣いたのは一瞬だけで、その後は服をめくってオッパイを見てはケタケタ笑うようになり、
昨夜も今朝もオッパイに積極的に吸いつくようになってしまってます(^^;)
卒乳の気配を察して反動が来ちゃったのかな・・・と思います。
幸いお腹は張りもありませんし、
様子を見ようと思います。
タンデム授乳についてももう少し勉強し、
頑張れそうだと思ったら、このまま行ってしまうのもありですよね。
お返事、ありがとうございました!
ムーミン 2011-05-13 09:33:12
18 ■実行3日目です!
少し気になった事があるので教えて下さい!
年内に凍結胚移植を予定してるため、9月(一歳九ヶ月)になったらカレンダーが象さんになるのでステップアップしておっぱいにバイバイしようね!と、早いかも知れませんが今年始まってすぐから言い聞かせしてました。
毎日寝る前のおっぱいの前に言い聞かせ続け、先月末からは夜寝る前と夜中起きたら吸い付く迄に落ち着いていました。
そして3日前から朝まで寝るようになったのをきっかけに、試しにステップアップする練習してみる?おっぱいなくてもネンネ出来る?と聞くと、抱っこですんなり寝て、これは今がタイミングなのか?と思い今に到ります。
質問は、イヤイヤ期が始まりだしてはいたのですが、記事に書かれている様に、ちょっとした事でぐずぐず言います。
卒乳する前からそんな感じっちゃそんな感じでした。
それと今日で丸3日寝かし付けもカンガルーケアスタイルで、私の心音を聞きながら寝ますが、やはり少しの間ですが、怒った様な声を出しながらゴロゴロして寝ます。
他には特に当てはまる項目はなく、機嫌良くニコニコしながら遊んでるし、ご飯もよく食べています。
やっぱりルール違反やったのかと申し訳なく思う反面、ここまで来たのだからもう少しと思う自分が居ます。
アドバイス頂けると嬉しいです!
いつか。 2011-06-09 23:07:58
19 ■Re:実行3日目です!
>いつか。さん
お子さんが体調を崩さなければ、このままいけると思います。
どうすれば眠れるのか模索中なので、ゴロゴロして怒ったような声を出すのですよ。
ちょっとしたことでグズグズな時は、できるだけ頻繁に直ぐに抱っこしてください。
「かわいいね。大好きだよ。」と、呪文を唱えてくださいな。
SOLANIN 2011-06-09 23:13:35
20 ■ありがとうございます!
>SOLANINさん
日が経つにつれて眠る前に怒ってる様に感じますが、出来るだけ泣きたいだけ泣いて大きくなろう!と言い聞かせてます。
後ろめたい気持ちもありますが、なるべく早めに治療再開したかったのもあるので、息子から与えられた試練だと思い、乗り切ろうと思います!!
息子の大きな声がお空の赤ちゃんに届きますように!
いつか。 2011-06-11 21:42:39
21 ■無事言い聞かせ卒乳出来ました
先日クッション族の時にコメントした時に、言い聞かせ卒乳中と書いた者です。
SOLANINさんの言い聞かせ卒乳を参考にしながら、卒乳の為の条件が揃ったと思い、毎日、一歳八ヶ月の娘に『大きくなったら誰でもおっぱいを飲まなくなるんだよ、○○ちゃんはもう大きくなったもんね~』と言い続け、一ヶ月間のおっぱい祭りをしました。でも絵に自信が無かったのでおっぱいに絵は描きませんでした。
そして3/31の夜、明日はもうおっぱいは無いからねと言って添い乳をして眠りにつきました。夜中から明け方まではいつも通り、添い乳して泣いたらあげました。朝起きてからは欲しがりましたが、すぐご飯にしたり、なだめたりお散歩行ったりして気分を変えさせて過ごしました。そして夜、やはり少し泣きましたがなだめて初めておっぱいなしで寝かしつけたところ、腕枕で寝てくれました。すごく泣くかなと思っていただけにすんなり寝てくれたことにびっくりしました。
そして次の日は朝から泣くこともなく、特に欲しがることもありませんでした。ちなみにお風呂に一緒に入っているのですがおっぱいに触ってきますが吸い付いてきません。
そして、朝起きると今まで『ぱい』っと言っていたのがマンマと言う様になり、ご飯を以前よりもモリモリ食べるようになり、元気に保育園に行っています。このような現状なので、とりあえず納得してくれたのかなと思い、言い聞かせ卒乳成功と思っています。
長々とご報告してしまいましたが、SOLANINさんのブログと本のおかげでおっぱいに関する知識を得ることが出来、無事に卒乳出来ました。
本当にありがとうございました。
第二子が出来たら、また読み直しておっぱいライフが出来るようにしたいと思います(^O^)
asam123 2012-04-12 22:09:24
22 ■Re:無事言い聞かせ卒乳出来ました
>asam123さん
おめでとうございます。
無事、言い聞かせ卒乳された模様ですね。
山あり谷ありのおっぱいライフだったかと思いますが、お姉ちゃんになったのだなと祝福してあげてください。
乳房の方が収まって来たら、いっぱいギュ―って抱っこしてあげてね。
SOLANIN 2012-04-14 11:13:33
23 ■言い聞かせ卒乳を中止してしまいました。
SOLANINさんこんにちは。
読者登録以来かなり読み込ませていただいて、参考にさせていただいていたのですが、初めてコメントさせていただきます。
うちの娘は1歳10ヶ月ですが、夜間の添い乳により、母親の私の肩と腰がかなり辛くなってきたので、2ヶ月の言い聞かせ期間をとって4日前をXデーとして卒乳の約束をしていました。
当日、シンボルマークを見つけると「ハッ」としてなんとも言えない悲しげな、複雑な表情を見せたあと、小さな声で「バイバイ・・・」と言って本人なりに決断してくれたようでした。
その後は何度も欲しそうな素振りを見せるものの、「ぱ、、、、ぱぱ!」と言ったり、「アンパンマン、アンパンマン。。。」と呪文?を唱えたりして頑張っていて、見ていて本当にいじたしく、抱きしめてヨシヨシしまくっていました。
ところが、2日目の昼間、些細なことがきっかけで両親である私たちが揉めてしまい、、、関係修復できないまま、3日目の夜に、大きな声で言い争いをしてしまいました。
その間も娘はおどけて見せたり、私をなでなでしてくれたり、いつもと変わらない様子で安心していたのですが、4日目になろうという今朝、今までにない号泣で目覚めたのです。
何をしても泣き止まず、原因は昨日の言い争い以外に思い当たりません。知らないふりで頑張っていたけれどきっと怖かったんだろうな。寂しかったんだろうな。こんなに怖がらせておっぱいも取り上げちゃうのはこれ断乳じゃないかなって思い、こっちからつい「パイパイいるの?」と切りだしてまいました。
コクンと頷いた娘はそれはそれは嬉しそうにおっぱいに吸い付いて堪能していたようでした。
せっかく頑張ってくれていた3日間をムダにしちゃってごめんね娘。と思いながらも、これで良かったんじゃないかと思いたい自分がいます。今は保育園に行っていますが、きっとまたしばらくは執着が復活すると思います。
体調は辛いけど、娘と相談しながら頑張って行きたいと思います。周りは断乳派ばかりなので誰にも相談できず、新生児の頃からお世話になっているこちらのブログにて報告させていただき、決意を新たに明日からまた頑張ります。
勝手な報告ですが、お目を通していただき、ありがとうございました。
ゅぅ。 2012-09-18 10:05:04
24 ■Re:言い聞かせ卒乳を中止してしまいました。
>ゅぅ。さん
言い聞かせ卒乳は思いがけないことで中断を余儀なくされること、せざるを得ないこともあります。
おっぱいライフは、長い人生のほんの一瞬かもしれない。
でも、それはきっとかけがえのない時間だと思います。
大変だけど、暫くは受け止めてあげてね。
SOLANIN 2012-09-20 19:08:56
25 ■Re:Re:言い聞かせ卒乳を中止してしまいました。
>SOLANINさん
お返事いただけて本当に光栄です。
再開時、嬉しそうにおっぱいにかぶりつくわが子を見て、いろいろと考え直し、沿い乳でなく時間を決めておっぱいタイムをつくるなど、自然卒乳の方向に頑張れないかと考え直しました。娘と模索しながらやってみます。
ほんとうにありがとうございました。
ゅぅ。 2012-09-21 09:30:31
« お母さんがお子さんに言い聞かせ納得してもらう卒乳6 | トップページ | おなかの中にいた時のこと、憶えていますか?(長男編1) »
「 ★卒乳」カテゴリの記事
- 卒乳した幼児にとっておっぱいの味は?(2009.08.10)
- 1歳までに自然卒乳した場合の母乳代替え品の摂取について。(2012.11.29)
- 言い聞かせ卒乳中の入浴を母子一緒にする愚。(2012.11.24)
- 我が子より月齢の若い赤ちゃんが卒乳して焦る。(1歳)(2012.11.21)
- 言い聞かせ卒乳を失敗したことのある方へ。(2012.11.09)