無料ブログはココログ

« 離乳準備食が要らない訳2 | トップページ | 妊娠中からの乳頭ケアについて(2002年看護研究分) »

2009年3月11日 (水)

離乳準備食が要らない訳3

ふんわりやさしいおっぱいの味が好きな赤ちゃんにしてみたら、果汁はたとえ半分の濃さに薄めても、それはかなりキツイ味なんですね。

もちろん、無理やり与え続ければ飲むようになるでしょう。
元々、赤ちゃんは甘い味を好みますから、欲しがるようになるかもしれません。

でも、おっぱいって飲めば飲むほど湧き出すんですよね。
そんな甘いもの飲んでいたら、おっぱいをあげる回数が減るではありませんか!
早いハナシがおっぱいの生産量を人為的に減らしているようなものですね。

★病院の小児科のドクターは「今日飲むおっぱいの量は明日の(おっぱいの)生産量に繋がってるんですよ。1日10回以上を目標にこまめにあげてください。」と耳にタコができるくらい、退院前のお母さんに説明しておられます。

SOLANINは、皆さんにはっきり申し上げます。
離乳準備食は百害あって一利ナシですぞ。
生後(5~)6か月まではおっぱい(もしくは粉ミルク)だけで赤ちゃんは十分に育ちます。何も足さないでね。

コメント

1 ■なるほど☆
二人目だと離乳食の時期が遅くなるて聞いたりします。すっかり忘れてしまってます。一人目のときも、そんなにあれこれ準備しなかったよぅな。果汁やお茶なんかも嫌がっていた為重湯かなんかから入りました。6ヶ月くらいからかな。面倒くさがりな私には、ありがたい?(笑)お話でした。
yu518-shu1030 2009-03-14 18:49:56

2 ■なるほど
ちょうど4ヶ月検診で離乳食について指導があったので、いい時に教えていただきました。
口慣らしの必要もないということですね?
ジャミ 2009-03-14 20:20:07

3 ■Re:なるほど☆
>yu518-shu1030さん
そうなんです。
面倒臭いし、意味ないし、ただでさえ、昼夜を問わない生活をしているお母さんには有難いですね。
ウチも3人共果汁大嫌いで困り果てていました。
好き嫌いじゃなかったんだと、改めて、実感しました。
自分で記事書いておいてナンですが、私も自分が赤ちゃんを育てている時、知りたかったです。
SOLANIN 2009-03-14 20:57:51

4 ■Re:なるほど
>ジャミさん
4ヶ月健診の時しか栄養士さんはお話できないですからね。(その次の健診は10ヶ月ですから。)
昔話ですが、洋物のベビーフードメーカーで、●ー●ーという会社がありました。数年前に日本市場から撤退されたところです。
アメリカでは果汁を6ヶ月からだったかで、規定通りの月令で販売されていたそうです。
でも日本では2ヶ月からで堂々と販売されていました。
ダブルスタンダードっていうヤツですね。
まぁ、数年前まで、国内メーカーでも果汁の保存料にアルコール!を添加していたという、凄い事実がありますからね。
アンテナ低いとえらいこっちゃです。
SOLANIN 2009-03-14 21:05:24

5 ■今更ですが
過去記事にコメントしてスミマセン。
もうすぐ娘が4ヵ月です。
義母から離乳食の話を色々と聞かされています。
その中で10倍粥からじゃなく、重湯からはじめるもんだ!!と言われました。
それと麦茶などを飲ますために哺乳ビンに慣らさないとダメ!!とか…。
混合なのですが、最近哺乳ビンを近付けると嫌がるようになったのを見ていわれました。
麦茶は哺乳ビンであげるべきでしょうか??
嫌がるようならスプーンでもいいですよね??
それと離乳食は10倍粥でなく重湯からでしょうか??
過去記事で解決できるようでしたらスミマセン。
あゆちん☆ 2010-03-07 12:18:03

6 ■Re:今更ですが
>あゆちん☆さん
麦茶はスプーンでいいと思います。
特別におなかがよわいとかでないなら、10倍粥で問題ないですよ。
昔とは違うその理由、過去記事をを読んで勉強して義母さんに負けないでくださいね。
SOLANIN 2010-03-07 14:58:36

7 ■初コメントです
返信は不要です。
いつも愛読させていただいております。過去記事にコメントすいません。
昨日3ヶ月検診に行きました。そこではおばあちゃん先生が診てくれましたが離乳食準備の指導として、完母ですが、おっぱいは間隔をこれからは3時間開けるように[息子はちょこちょこ飲みで頻繁にあげてます。]哺乳瓶に馴れさせるため今から麦茶や白湯をかわりに飲ませなさい。と言われました。私はこの記事を読んでいたので聞き流しました!
これからも母乳育児頑張ります!このblogに出会えた事に感謝しています!
SOLANINさんありがとうございます。お身体に気をつけてお仕事頑張ってください。
ミニーチャン☆ 2010-09-22 08:28:56

8 ■Re:初コメントです
>ミニーチャン☆さん
初コメありがという!
おばあちゃん先生、新しい情報を採り入れてくださいませ!と思いました。
SOLANIN 2010-09-22 18:33:21

« 離乳準備食が要らない訳2 | トップページ | 妊娠中からの乳頭ケアについて(2002年看護研究分) »

★水分・補完食(離乳食)」カテゴリの記事