混合栄養で赤ちゃんを育てているお母さんからのお問い合わせについて
母乳育児にあまり熱心でない病産院で授乳指導を受けられると、おっぱいが上手くいってもいかなくてもトコロテン式に退院となります。
それでも2週間健診(=退院後1週間健診ともいいますが・・・)でフォローしてくれたら途中から軌道に乗ることは可能でしょう。
でも、アフターケアが何もなく、誰の手助けも受けられなかったら、ホントはおっぱいだけで上手くいく筈だったのにできなかった・・・ということになりがちです。
「今は混合栄養だけど、何とかおっぱいが上手くいかないものか?」と思っておられるお母さんは少なくないと思います。
私も何とか力になりたいです!!
プチメしてもらってokです。
ただ、質問される方も何からどのように尋ねたらいいのか、分からないトコロもあるでしょう。
でも、上手くいかない理由は何かが分からなければ、対策が伝えられない。
なので、①自分なりでもいいし、入院中にスタッフから言われたことでもいいから、上手くいかない理由を教えてくださいね。
もうひとつ、②出生時、退院時、2週間健診時、1ヶ月健診時、あるいはそれ以降の健診などで、日令(生まれた日は0日と数えてね)を教えてください。
そしてそれぞれの体重(もちろん裸の体重ですよ!)を教えてください。
1日の授乳回数(ほぼ毎回片方しか飲まない・・・とか、両方飲む・・・とか)。
搾乳をあげているとしたら、1日の総量。
ミルクの補足の1日の総量(生後〇日~●日は300補足・・・とか)。
それだけの情報があればどのくらい直母で飲めているか、かなり正確に推定できます(6ヶ月以降は離乳食は始まるので、ちょっと無理です)
そうしたら、どんなペースならば母子共に無理をせずミルクを減らせるのか、飲ませ方では何に気をつければいいのかなどもアドバイスできます。
あと、病産院で間違った知識を教えてもらった方も大勢おられるようですので、お手数をおかけしますが、出来るだけ過去の記事を読破してくださいな。
記事の内容が理解しがたい場合は読んでくれた過去の記事で結構ですからコメント欄に質問してください。
コメントへのお返事が一番早いと思いますので。
コメント
169 ■Re:ありがとうございます!
>かめこさん
続報待ってますよ!
腹這いは積極的に!
ミルク減量はグラフ入ったらやってみていいですよ。
SOLANIN 2010-08-19 17:21:34
170 ■重ね重ねありがとうございます!
>SOLANINさん
お返事ありがとうございます!
腹這いさっそく何回もさせてみました。
ミルク減量も、様子見ながらがんばってみます。
今3・4回足していて、21g/日増なので、ちょっと不安ですが。
枠内に入ったら、まずは2回くらいの補足にチャレンジしてみます。
また報告させて下さいませ。
かめこ 2010-08-19 21:37:26
171 ■Re:重ね重ねありがとうございます!
>かめこさん
わかりました!
SOLANIN 2010-08-20 06:52:23
172 ■はじめまして☆
初めてコメントさせて頂きます。よろしくお願いします☆
二人目を7月に出産し、現在生後37日になります。一人目はミルクで育ったので、二人目は母乳で頑張ってます。今は母乳相談に通ったり、ブログを参考にさせて頂いて何とか母乳だけですが、一回の授乳でどれくらい飲んでるのか知りたくてコメントさせて頂きました。
①授乳したあとでも満足そうにしてることがあまりなく、グズグズしてることが多いです。でも抱っこしたりあやしたりするとちょっと落ち着くのでミルクは足してません。お腹いっぱいじゃないのかな?足りないのかな?と不安になります。
授乳中、乳首をくわえながら引っ張ったり暴れたりするときは出てないのかな?と思ってしまいます。(出てるときはゴクゴク飲む音がするので)
②出生時3250g、退院時(生後5日目)3149g、生後12日目3400g、生後29日目4240g、一ヶ月検診時(生後34日目)4500gでした。
③一日の授乳回数10~12回。片方5分ずつ×2~3クール、間隔は平均2時間位。
④今はミルクは足してません。生後15日位まで一日一回40ミリを足したりしてました。毎日ではないです。
検診や助産士さんには、母乳だけで大丈夫といわれますが、どうしても自分のおっぱいに自信がもてません。今は大丈夫でも足りなくなるんじゃないかと不安です。何かアドバイス頂けると嬉しいです。
お忙しいのに長々とすいません。お返事はいつでもかまいませんので、よろしくお願いします☆
はる☆そうママン 2010-08-20 13:53:54
173 ■質問はいいのですが・・・
>はる☆そうママンさん
ブログ情報読んでないですね?
このブログにはルールがあるので、守ってください。
ブログ情報読んでその先に★記事があるから、「★母乳分泌不足感」の項目をクリックして検索しましょう。
ここは、母乳なんでも相談室ではなく、母乳育児書です。
一人だけ特別扱いする主義ではないので、ルールを守ってくださいね。
SOLANIN 2010-08-20 14:39:41
174 ■すいませんでした。
>SOLANINさん
ルールをよくわかっておらず、すいません。
ご迷惑おかけしました。
もう一度しっかり読んで勉強させて頂きます。
お忙しい中、お返事ありがとうございました。
はる☆そうママン 2010-08-20 15:04:23
175 ■Re:すいませんでした。
>はる☆そうママンさん
取り敢えず通知型読者さんになられ、★記事を読んでください。
大抵のことはヒットしますよ。
SOLANIN 2010-08-20 19:46:27
176 ■経過を聞いて下さい
以前ご相談させていただいた時は
100日で7300グラムでした。そして、114日で7400グラム体重があまり増えてないので最近1日に200ミリ弱ミルクを足してる状態なんですが、もう少し足したほうがいいのでしょうか? 来月4ヶ月健診があるのでちょっと心配なのですが、標準体重内ですし、最初に増えすぎたから停滞してるだけかなと思ったり。首はもう少しですわりそうで、最近必死に寝返りをしようとバタバタ動いてるので運動量が増えたから消費してるのかな?と色々考えてるんですが、どうでしょうか?
ゆーぴーまま 2010-08-23 22:45:19
177 ■Re:経過を聞いて下さい
>ゆーぴーままさん
最近は増えんくてもそれまでが凄いですから、気にしなくても良いと思いますよ。
起きて活動したら、そりゃあ、カロリー消費しますって!
1週間補足現状でやってみて、増え過ぎだったら即セーブしましょう。
体重増加度の目安は、過去記事参考にしてね!
SOLANIN 2010-08-24 15:06:39
178 ■無題
>SOLANINさん
4ヶ月以上だと月420グラム程度ということは一週間で100程度増えていけばいいんですよね…。とりあえず夕方と夜それぞれ100ミリずつ足して様子をみようと思います。
ゆーぴーまま 2010-08-24 16:34:11
179 ■Re:無題
>ゆーぴーままさん
そうです。
あげ過ぎは意味が無いし、必要最低限がポイントですよ。
SOLANIN 2010-08-24 20:00:30
180 ■経過を聞いて下さい
>SOLANINさん
前回生後114日で7400グラムそして、今日生後121日で7500グラムでした。一応理想的な一週間で100グラム増なので、このまま1日200ミリ足していけばいいですかね?最強、寝返りをして自分の指をしゃぶりながら寝られるようになったので、おっぱいセールスしないといつまでも寝てる状態です(困) セールスすれば飲んでくれるんですけど、5分ずつの1クールです。満腹中枢も出来てきて1クールでもがっつり飲めてるのかなと心配です。前みたいにお腹すいたぁって泣くことが少なくなったので拍子抜けしてます。
ゆーぴーまま 2010-08-30 18:48:42
181 ■Re:経過を聞いて下さい
>ゆーぴーままさん
そうですね。
理想的な増え方ですから、200ml/日で様子見しましょう。
「本日特別ご奉仕価格です!」と売り込んでくださいね!
SOLANIN 2010-08-30 19:43:54
182 ■無題
>SOLANINさん
ありがとうございます!わかりました、どんどん売り込みます!
ゆーぴーまま 2010-08-30 21:42:50
183 ■Re:無題
>ゆーぴーままさん
そうしてください。
SOLANIN 2010-08-31 07:54:58
184 ■体重グラフ内に入りました!
SOLANINさん
経過をご報告させて下さい。
前回、生後131日目で5460gでした。
その後、
生後138日目 5620g(22.8g/日増)
生後145日目 5780g(22.8g/日増)
になりました。
あと1週間ほどで5カ月に入りますが、何とか、グラフの下限の線上に入れたかな~というところまでくることができました!
かわらず、ミルクの補足は、一日40mlを3回にしています。やっぱり1日30g/増には届きませんが、同じようなペースで増えていっていますし、よかったなと思っています。うれしくて体重計にのっている写真とりまくりました!
まだまだ小さいですが、ゆっくりと大きくなっていってくれればと思っています。
初めのころの、追いつめられたゆとりのない毎日(体重が増えないのは私のせい。とか、体重のことおっぱいでてないんじゃないか、とかそんなことばかり気にしていた毎日)でしたが、やっと、その呪縛から解き放たれた感じがします。
ミルク1日2回に減らしてみようかなぁ、と悩み中です。ミルク減らしてみてうまくいけばいいですが、また体重があまり増えていなかったら3回に戻してみても大丈夫でしょうか?
あまり、減らしたり増やしたりしない方がいいですか?
SOLANINさんのブログに出会えて本当によかったです。
まだまだこれからです!
おっぱいセールスにはげんで頑張っていきます。
また報告させて下さいませ。
かめこ 2010-09-03 20:56:41
185 ■Re:体重グラフ内に入りました!
>かめこさん
それは良かった!
私も嬉しいです。
30g/日に至らなくてもグラフに入れたのは、22g/日というのは、この時期の体重増加度よりも大きい数値だから。
挽回したのですね。
ミルクは様子を見て、2回の日、3回の日があっても良いと思います。
過去記事に月齢毎の体重増加度が記載されているのはご存知でしょう?
ぁの数値を参考にして、減らしても数値維持が出来てたら、グラフ割りこむことはないし、そうこうしているうちに離乳食も食べ始めうだろうから、ホントに完母でやっていけそうなところまで近づいていますよ。
SOLANIN 2010-09-04 09:06:39
186 ■ありがとうございます!
>SOLANINさん
お忙しいのにお返事いただいてありがとうございます。
過去記事の月齢ごとの体重増加度、育児日記の該当ページにメモしてあります!これからも、同じ間隔で体重を量りつつ、様子を見ていきます。
離乳食が始まる頃か、軌道にのる頃には、母乳だけでいけるようになれるかな?
それを目標にたくさんおっぱい飲んでもらえるよう頑張ります。日中はキョロキョロと忙しい娘ですが・・・。
SOLANINさんにいただいた「完母でやっていけそうなところまで近づいてますよ」というお言葉、すごくうれしいです!
がんばります~! & 楽しみますね!
今後ともよろしくお願いいたします!
かめこ 2010-09-04 11:40:59
187 ■Re:ありがとうございます!
>かめこさん
こちらこそ。
今後が楽しみですね。
SOLANIN 2010-09-04 14:08:30
188 ■経過を報告させて下さい
>SOLANINさん
その後の経過ですが、
生後129日7450グラム
143日7600グラム
最近、寝返りが出来るようになり、寝返りから戻ることも少し出来るようになりました。心配していた便秘も2日に1度ぐらいになり、うつ伏せでお腹にいい刺激になってるのかなあと思ってます。 よだれもたくさん出てるので、あと1ヶ月ぐらいしたら離乳食始めようかと考えてます。このまま1日200ミリのミルク補足で大丈夫でしょうか?
ゆーぴーまま 2010-09-22 22:10:09
189 ■Re:経過を報告させて下さい
>ゆーぴーままさん
寝返りが出来るようになり、この増え方ですから、何とかなると思います。
可能であれば、あと1回、おっぱいを増やしてください。
機嫌やうんちも問題ないですし。
なによりパーセンタイルグラフ内に余裕のポジションに居られますし。
なので、200/日でいいと思います。
離乳食については今はしっかりお食事見学会を開催して赤ちゃんに参加してもらってくださいね。
SOLANIN 2010-09-22 23:44:45
190 ■無題
>SOLANINさん
さっそくのお返事ありがとうございます!
おっぱいもう1回ですね、売り込んでみます!
食事は上の子が美味い、美味いと下の子に言いながら食べてるので、下の子もモグモグしたりヨダレ垂らしたり、楽しい食事見学を実施してます。 今までが体重増える具合がすごかったので、ちょっと停滞かなと思ってたんですけど、余裕の標準圏内ですもんね、このまま続けていきます。
ゆーぴーまま 2010-09-23 09:30:42
191 ■Re:無題
>ゆーぴーままさん
はい。
大丈夫ですよ。
上の子さんがお食事見学会の立役者になってくれそうですね。
SOLANIN 2010-09-23 16:51:45
192 ■かめこです。経過の報告をさせて下さい。
SOLANINさん
経過のご報告をさせて下さい。
あわせて、またご相談をさせていただきたく思っています。たびたびコメント欄にて質問をしていまい申し訳ありません。
前回、生後145日目で5780gでした。
その後・・・
生後152日目 5900g(17.1g/日増)
生後159日目 6000g(14.2g/日増)
生後166日目 6120g(17.1g/日増)
生後173日目 6160g( 5.7g/日増)
になってしまいました。
ミルクの補足は、初めのころは一日2回にした日もあったのですが、159日目以降は、40mlを3回(一日120ml)の今までと同じ補足量にしてきました。
が、だんだんとミルクを飲むのを嫌がるようになりました。のけぞって泣いたり、手で払ったり、舌で押しのけたりします。166日目までは、それでも3回の補足のうち2回は飲んでくれていたのですが、この5日間は、哺乳瓶を口にいれるともう大騒ぎです。一口も飲んでいません。
今まで飲んでいたのに、いっさい拒否されるようになり、機嫌のいい時にあげてみてもだめでした。
おっぱいでお腹がいっぱいだからミルクいらないのならいいのですが、直近の体重増加を見るとそうでもないのかなと。
ミルクを嫌がるようになってからは、さらにおっぱいセールスに励んでいますが、キョロキョロ、ニコニコしつつ、ですので、どれだけ飲めているのか。。夜中は2・3回授乳していますが、ちゃんと飲んでくれています。
機嫌はいいですし、おしっこも回数していますし、うんちも2日に一回くらいのペースでしています。
すみません。続きます。
かめこ 2010-09-29 21:06:53
193 ■続きです。
このままいくと、またグラフの下限を割ってしまいそうです。
おっぱいを咥えている時とてもうれしそうな安心した顔をしてくれていて、それを見ていると私もとってもうれしいのですが。。。
ミルクの補足ですが、スポイトなどであげたほうがいいでしょうか?
離乳食は6カ月になってからはじめようかと思っています。毎日見学会は実施しており、食べたそうな感じで口を動かして見ています。
アレルギーが心配なので、ちょっと遅めにスタートしようかと思っていましたが、このままミルクを飲まないのなら、早めてみた方がいいでしょうか?
また長くなりすみません。
お忙しいところたびたび申し訳ありませんが、お時間あるときにアドバイスいただけるとうれしです。
よろしくお願いいたします。
かめこ 2010-09-29 21:07:41
194 ■Re:かめこです。経過の報告をさせて下さい。
>かめこさん
はい。分かりました。
SOLANIN 2010-09-29 22:58:11
195 ■Re:続きです。
>かめこさん
増え方が少なくなり、その原因がミルク拒否で悩ましいですね。
おっぱいはこれ以上ない位がんばっておられますし、ここはひとつ離乳食を開始しては如何でしょうか?
180日目を目安にスタートしてみましょう。
SOLANIN 2010-09-29 23:01:25
196 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
さっそくアドバイスをいただきありがとうございます!うれしいです。
ちょっとドキドキしますが、離乳食はじめてみます。食べるのが好きなタイプだといいのですが。
体重が増えてくれますように。
ミルクはもう飲まないでしょうか。。
昨日は試しにスプーンであげてみましたが、2口くらいはゴクンとできましたが、あとはべぇ~ってだしていました。
1日1回くらいはだめもとでチャレンジしてみます。
いつもありがとうございます。
がんばってみます!
かめこ 2010-09-30 06:50:24
197 ■Re:ありがとうございます
>かめこさん
気が変わって再び飲み始めることも有りますよ。
ミルクはダメもとでいいから無理強いしない程度にあげてくださいな。
SOLANIN 2010-09-30 23:56:29
198 ■はい!
SOLANINさん
ありがとうございます!
ミルク無理強いしない程度にあげてみます。
嫌がったら、即おっぱいをくわえてもらいます。
かめこ 2010-10-01 06:57:40
199 ■Re:はい!
>かめこさん
上手くいくといいですね。
SOLANIN 2010-10-01 19:58:42
201 ■経過を聞いて下さい
生後143日 7600グラム
164日 7800グラム
167日8010グラム
178日 8100グラム
離乳食を始めてから二週間になり、食べる気も満々で、スプーンを持っていくと口を開けてくれます。心配していた便秘もよくなりました。最近は夜寝る前の最後のミルクを60ぐらいしか飲まなくなり…お風呂上がってから眠くてグズグズするのでおっぱいにぶらさがり状態でお腹いっぱいなのかもしれないのですが、このまま1日160ぐらいでも大丈夫でしょうか?
ゆーぴーまま 2010-10-27 19:49:16
202 ■経過を聞いて下さい
今日の11時から一時間限定ということで、数日前にコメントしてしまったのですが、同じ内容でもよろしいでしょうか?
生後164日 7800グラム
167日 8010グラム
718日 8100グラム
離乳食を始めて二週間ぐらいになりますが、スプーンを持っていくと口を開けてモグモグしてくれてます。ただ、最近寝る前のミルクが60ぐらいしか飲みません。(直前まで眠かったりしておっぱいにぶらさがり状態だからかもしれないんですが) 1日に160ぐらいのミルク補足になってるんですが大丈夫でしょうか?
ゆーぴーまま 2010-10-29 23:00:28
203 ■Re:経過を聞いて下さい
>ゆーぴーままさん
718日目というのが良く分かりません。(汗)
計算したくても出来ないです。
SOLANIN 2010-10-30 03:13:05
204 ■無題
>SOLANINさん
はっ!すみません、間違えました。178日で8100グラムが正当です。
ゆーぴーまま 2010-10-30 09:38:40
205 ■Re:無題
>ゆーぴーままさん
でしたら、コメントにあったように減量できますよ。(笑)
SOLANIN 2010-10-30 12:34:43
206 ■無題
>SOLANINさん
そうですか、よかったです! 離乳食が進んできたらもっとミルク減らしていけますかね?
ゆーぴーまま 2010-10-30 21:31:12
207 ■経過を聞いてください。
SOLANINさん
経過を聞いていただきたく書かせていただきます。最後までコメント欄で色々書かせていただいてすみません。昨日のプチメ、エラーがでて送れなかったもので。
今月初めに急な転勤になり、バタバタと引越しをしました。
引越し先では体重を測れる保健センターもなく、体重計を置いているスーパーもなく(泣)、役所にも聞いたんですが病院で測ってもらうしかないとのことで。。あんなに気にして毎週測っていたのに、今はノーチェックになってしまっています。とても不安です。
前回、生後173日目 6160g
引越し前に最後に測った体重が、183日目6200gでした。(ミルクはいっさい拒否でした)
先日予防接種に行ったのでお願いして測ってもらったところ、197日目で6300gでした。(離乳食も開始し、ミルクも1日1回40mlは飲んでくれるようになりました)
6カ月以降の体重増加は10g/日程度とありましたが・・・あまり増えていないです。
今日は205日目になりますが何キロなのか。家の体重計で私と一緒に測ってみますが、誤差がありすぎで。
今の体重もわからないようでは、アドバイスもいただけないかと思いましたが、このまますすめていって大丈夫なのかとても心配で。
娘は元気いっぱいなので何とか大丈夫なのかなと思っていますが。
また長くなりすみません。
今までたくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。どれだけ背中を押していただいたかわかりません。今も楽しくおっぱいをあげることができているのはSOLANINさんに出会えたからです。ありがとうございます。
これからも、悩みは多々出てくると思いますが、ブログ欠かさずチェックして答えを見つけていきたいと思います。これからも勉強させて下さい。よろしくお願いいたします。
また、経過のご報告をさせていただいてもいいですか?プチメ、がんばってみます!
急に寒くなりました。お体ご自愛下さいませ。
かめこ 2010-10-30 21:42:40
208 ■Re:無題
>ゆーぴーままさん
そうですとも!
SOLANIN 2010-10-31 05:23:15
209 ■Re:経過を聞いてください。
>かめこさん
あのですね。
メッセージ送りました。
読んでくださいね。
SOLANIN 2010-10-31 05:29:50
210 ■Re:ありがとうございます
>SOLANINさん
読ませていただきました!
わざわざありがとうございます。
かめこ 2010-10-31 07:48:52
211 ■Re:Re:ありがとうございます
>かめこさん
で、そういうことですので・・・
SOLANIN 2010-11-01 06:32:50
212 ■教えてください!
現在生後38日目の男の子のママをしているものです。(初産です)
混合栄養なのですが、完母にしたいと思っています。
出生時は3165グラム、退院時(生後5日目)3050グラム、1ヶ月検診時(生後33日)は4490グラムでした。
退院時は大体一回の授乳(左右5分を2クール)で朝は50ミリ夕方頃は25ミリ程飲めていて、夕方だけ少しミルク(20~40ミリ)を足していました。
退院後は大体左右5分を2クールあげて、欲しそうなら40ミリ足して様子見てと指導を受け実践したのですが、出来たのは最初だけで、泣いて口を尖らせてパクパクするので徐々にあげる量が増えました。1回あたり(60~80ミリで足りなそうなら20ずつ足す感じです。)ミルクの1日の総量は大体200ミリくらいだったのですが先週あたりから300~400ミリくらいに増えました。母乳は1日7~11回くらいです。
うちの子は結構がっつき系でごくごく飲んでむせたりします。目もしっかりあいてて、大体1クール終わる頃にうとうとし始めで腕の中で少し寝て自然に乳首を口から離すんですが、2~3分くらいでまだ口を尖らせて泣きます。ミルクを足すと一気飲みするので足りないんだなと思ってましたが、大体いつもかなりの量吐きます。
ミルクぢゃないのかもと思いあやしてごまかしたりするとしばらくは落ち着くのですが、15~30分くらいで大泣きして腕とか服にしゃぶりつきます。そんな時母乳あげると出が悪いのか、乳首をくわえたまま泣いたり唸りながらぐいぐい引っ張って暴れます。で結局ミルクを足す→がぶ飲み→大量に吐く→欲しがるの繰り返しです。
2時間くらい飲みっぱなしになることもよくあります。これは普通なのでしょうか?この場合ミルクや母乳はどう与えたらいいのでしょうか?
母乳飲みながら泣いてるのも可愛そうだし、ミルクを吐いて苦しそうなのも可愛そうで、どうしたらいいかわかりません。
あと吸い付く力はかなり強いようですが、多分おちょぼ口くんな気がします。横抱きでばかりあげてたので、抱き方は気をつけたいと思います。
あと夜なんですが、ここ2週間くらい夜11時~5時半くらいまで寝ます。私はおっぱいが張るので大体一回、搾乳の為に起きるのですが、これは起こしてあげた方がいいのでしょうか?
とま 2010-11-02 20:51:34
213 ■Re:教えてください!
>とまさん
初めて訪問するブログってどんなところか、ルームをチェックしたり、ブログ情報に目を通すのが、普通だと思うのですが。
それが無理でも、せめてこのコメントを書き込む前に、ラストのコメントを読まれませんでしたか?
お気持ちは分かりますが、当ブログは母乳なんでも相談室ではありません。(汗)
最低限のルールも無視され、大変遺憾です。
SOLANIN 2010-11-02 21:33:47
214 ■Re:Re:教えてください!
>SOLANINさん
失礼なコメントをしてしまい大変申し訳ありませんでした。毎日悩んで別のサイトでこのブログを知り携帯で検索できる範囲でよんだつもりで、全然見落としていました。本当にすみません。
パソコンで見ることができるようになりましたので、もう一度いろいろな記事を読ませていただきます。
返事も遅くなってしまいすみませんでした・・・。
とま 2010-11-06 16:39:35
215 ■夜分に失礼します
夜分に失礼します。
友人からこちらのブログを教えていただき過去記事から読んでいるので今この記事を見ました。
是非とも教えていただきたいのですが、現在4ヶ月の女の子
出産時…3516g
退院時…3350g(同室から完母)
1ヶ月…3994g(完母)
4ヶ月…5338g(完母)
4ヶ月検診で増えが悪いのを指摘され現在は混合3日目です。
授乳回数は6~7回で両方飲みでtotal15分程度。
現在は混合の為ミルク40~120mlとミルク足してます。
ミルク足すようにしてから更に母乳の出も悪くなった気がし完母目指していたのですが自信喪失で…
1人目は2歳1ヶ月で混合から乳腺炎や切れたりと数回のおっぱいトラブルから断念し2ヶ月からは完ミになり標準で成長。
2人目は先日の4ヶ月検診で小児科医に「体重増えてないし母乳足りてないんじゃないの?この子なら7Kgあってもいいし今は3ヶ月の平均しかない。(保健師さんとの)育児相談で相談して」と言われ、保健師さんにも体重の事を言われ食生活の見直しとミルクを足すよう指示を受け来月に再計測となりました。
「気は落とさず1ヶ月の時もゆるやかだし、この子のペースかもしれないから頑張って」と言われたもののショックで帰宅して泣いて現在混合にしています。
やはり母乳不足でしょうか?
近くに母乳外来がなく隣の県で助産師さんが開院してるところで相談しようか検討中です。
できれば回答お願いします。
2児mamまり 2011-05-30 01:20:07
216 ■Re:夜分に失礼します
>2児mamまりさん
愛知にお住まいとのことですが、名古屋のごきそレディ―スクリニックや市立城北病院や西尾の山田産婦人科はBFHですから、可能であれば、そちらに行かれて小児科&母乳外来を受診されることをお勧めします。
個人的にはおっぱいの回数が少ないのが気になります。
こんなに回数が少なくて、しかもミルク補足したらおっぱいの出が悪くなることは充分想定されますよ。
もしかして、あまり過去記事を読んでおられないのかな?と感じました。
大事なことがいっぱい書いてあるのですが。
また、この月齢ですから集中して飲んでくれているのか?ということも、要チェックですよ。
赤ちゃんの体重増加はもちろん大事なのですが、それ以上に大事な運動機能や頭囲の発育は順調なのか?
なぜ標準の真ん中で育たなくてはいけないのか?小粒ちゃんだったらだめなのか?ドクターから明確な説明を受けましたか?
それから、今後のことですが、小粒ちゃんで体重増加が心配ならば、毎月でも継続して、母乳育児支援をしてくれる小児科や母乳外来にかかられることをお勧めします。
SOLANIN 2011-05-30 09:39:00
217 ■ご回答いただきありがとうございました。
>Re.SOLANINさん
やはり回数少ないんですね…
8回~と書いてあったので反省しています。
3時間くらい寝たり夜は朝まで熟睡なので6~7回となっていました。
まだ全ての記事を読み終えていない為不愉快な思いをさせてしまったのならすみません。
小児科医からは説明はされず私もショックで聞くのを忘れていました。
保健師さんにも回数を増やすどうこうよりミルクを足すように言われたので完母ではダメなんだと勝手に思い込み混合にしていました。
娘の成長(補足)ですが
出産時
体重3516g 身長51.0cm
胸囲31.5cm 頭囲32.5cm
1ヶ月(生後26日目)
体重3994g 身長53.5cm
胸囲34.5cm 頭囲36.0cm
4ヶ月(4ヶ月6日)
体重5338g 身長61.1cm
胸囲36.0cm 頭囲39.9cm
3ヶ月半ばで首もしっかり据わり今月28日には寝返りもできました。
こちらのブログを28日に教えていただき読んでいたのでまだ全ての記事に目を通せていません。
子供達が寝た時や深夜などに読んでいる為申し訳ないです。
名古屋までならバスと電車で30分なので場所が分かれば一度訪ねてみます。
上が完ミで標準に育ったので発育曲線内に入らないとダメなんだと思っていて小児科医にも「増えてないしこの子は出産時大きめだから7Kgないとダメ」と言われやはりダメなんだ…と思っていたのですが、緩やかでも成長しているし寝返りもできたしこちらのブログを読み反省し、たんぽぽ珈琲はいいと聞いたので購入して今日は約2時間置きくらいで母乳だけで授乳しました。
今日だけで6回授乳しているのですがこんな感じで大丈夫でしょうか?
長々と失礼しました。
2児mamまり 2011-05-30 19:32:56
218 ■Re:ご回答いただきありがとうございました。
>2児mamまりさん
28日から読んでくださっているのですね。
それでは過去記事読破がまだまだなのは理解出来ました。(笑)不快だなんて!トンでもないですよ。
お嬢ちゃん、運動機能はしっかり発達しておられるようで、何よりですね。
また、頭囲も確実に伸びています。
もしかして受診されたドクターのクリニックにはミルク屋さんのグッズが溢れていたりして。
夜間爆睡しちゃうなら、昼間はおっぱい誘ってあげて丁度ですよ。
ミルクよりも消化時間が早いから、だから頻回直母なのですよ。
名古屋で母乳育児支援の出来る小児科ドクターに会えますように!
SOLANIN 2011-05-31 00:43:05
« 赤ちゃんはいつ満腹が分かるようになるのかな? | トップページ | ダウン症候群の赤ちゃんがおっぱいを上手く飲めるような介助 »
「 ★混合栄養の方のミルクの補足の仕方」カテゴリの記事
- ミルクの量が多くても少なくても。(完ミのお母さんの気持ち)(2011.05.27)
- 混合から完母に移行したら昼間全然眠らない。(新生児)(2012.08.01)
- 指示された補足量が飲めなくて困る。(1ヶ月半)(2012.07.12)
- 指示された量を補足したくても眠り始める。(1ヶ月半)(2012.06.26)
- 1回量を減らす?回数を減らす?(ミルク減量の許可が降りたら)(2012.03.10)