無料ブログはココログ

« ダウン症候群の赤ちゃんがおっぱいを上手く飲めるような介助 | トップページ | 搾乳の活用方法! »

2009年3月31日 (火)

離乳食を食べ過ぎる!

一般的におっぱい星人の赤ちゃんは、離乳食のスタート当初は小食傾向が強く、進み方もゆっくりです。
しかし、中には食べる意欲満々で、スプーンを近付けると自動ドアのようにパッとお口を開けて待ちきれないようにモグモグしてくれる赤ちゃんもおられます。

食べてくれるのは嬉しいんだけど、いくらでもお代わりしたり、お皿がカラになると悲しくて泣き出されると、困ってしまいます。
当然ですが固形食の方がおっぱいやミルクよりもカロリーは高いです!!
体重が大きめの赤ちゃんの離乳食で気をつけることは、欲しがるからとやみくもに食べさせるとブクブクに太ってしまうおそれがあるということです。
(逆に体重が大きめの赤ちゃんで、離乳食の進み方がゆっくりの場合は、焦らず大らかに構えていればいいと思います)
太っていても活発にカラダを動かすのが好きならばいいのですが、一向に動こうとしない、嫌がるというのはちょっとカラダが重いからなのですね。
太っている赤ちゃんで食べるのが大好きな場合は、食べさせ方に工夫が必要です。

食べてからおっぱいだと、あまり飲んでくれませんから、敢えておっぱいを少し飲ませた後に離乳食をあげるようにしてください。
早食いの赤ちゃんは丸呑みしているので、舌の真ん中に乗せると丸のみを助長するのでNGです。
舌先に少量乗せてモグモグできるようにしましょう。
大食いの赤ちゃんは1品づつ、フレンチのコース料理のように食べさせてあげるのがいいです。
デザートなんかも、寒天で作ったら低カロリーでいいですね。
プレートなどに、全部をよそうと、一気喰いをしがちですから止めておきましょう。
満腹中枢が形成していても、20分くらいかけて食べないと作動しませんから、お食事にかける時間も調整してみてね!

コメント

1 ■なるほど~(=・ω・)/
頑張ります。おっぱいあげずに離乳食あげても不機嫌MAXやし、飲んだら食べないし…ちょこっと飲ませてからあげてみます☆ 今日も途中で不機嫌になりスプーンを振り回し、結局残しました(;´∩`)
えーな 2009-03-31 15:47:19

2 ■Re:なるほど~(=・ω・)/
>えーなさん
おっぱいをあげる時、「おっぱいの後はご飯だから、ちゃんと食べて、その後またおっぱいが欲しくなったらまたあげるからね!」と言い聞かせながら、飲ませてあげてくださいね。食べたら「じゃ、もう1回飲もうか?約束したもんね!」と言葉かけをしてあげてね。
SOLANIN 2009-03-31 16:10:50

3 ■。+゜(*´∀`)。+゜
あれから少し食べれるようになったよ~!。+゜(*´∀`)。+゜
うちのねねちゃまおっきいのでスローペースで行きます!(`・ω・´)
そうそう!しまじろう3個ゲットできました!(´・ω・`*)
kaoru35 2009-03-31 17:16:37

4 ■Re:。+゜(*´∀`)。+゜
>kaoru35ちゃん
少しづつでも食べてくれたらいいんですよ。
良かったですね。
しまじろうもゲットできて良かったです!
SOLANIN 2009-03-31 18:27:17

5 ■成功しました!!
優しく言葉かけしながら、少し飲ませて一旦止め、(その時はギャン泣きでしたが)離乳食をあげてみるといつもよりすんなり食べてくれました♪
少量ですが完食してくれて、空っぽのお皿が嬉しかったです☆
その後はちゃんと満足するまで飲ませてあげたら機嫌も良かったです(o^∀^o)
この調子で頑張ります!!
えーな 2009-04-01 12:49:01

6 ■Re:成功しました!!
>えーなさん
良かったですね~。
赤ちゃんは崖っぷちまで追い込まれるとダメなんですね。
必ずお母さんが約束を守ってくれると分かれば、泣いちゃうことも減りますよ。
食べてくれると、嬉しいね♪
SOLANIN 2009-04-01 22:33:53

8 ■勉強になります
離乳食を始める前からかなり大きかったのですが、離乳食をはじめてから、1か月(4週間)で体重が740gも増えてしまって、7か月になったばかりですが、体重が9690gになりました。
何でもパクパク食べてくれるし、新生児のころから母乳は吐くほど飲みまくり、まるまる太っています。
もっと、ゆっくり時間をかけて少しずつ食べさせてみようと思います。
ととりん 2010-11-18 14:51:17

9 ■Re:勉強になります
>ととりんさん
一品ずつ、コース料理みたいに離乳食を供しておられる方もいらっしゃいます。
あ、はい、早喰い防止のためです。
SOLANIN 2010-11-19 00:29:16

« ダウン症候群の赤ちゃんがおっぱいを上手く飲めるような介助 | トップページ | 搾乳の活用方法! »

★水分・補完食(離乳食)」カテゴリの記事