無料ブログはココログ

« 混合栄養で赤ちゃんを育てているお母さんからのお問い合わせについて | トップページ | 離乳食を食べ過ぎる! »

2009年3月31日 (火)

ダウン症候群の赤ちゃんがおっぱいを上手く飲めるような介助

ある一定の割合で、ダウン症候群(=以下ダウン症と記す)の赤ちゃんは生まれられます。
初産のお母さんは言うまでもなく、上のお子さんで母乳育児が上手くいった経験をお持ちのお母さんであっても、出だしはなかなか大変です。
お母さんひとりでは立ち往かないので、担当助産師・看護師の手厚く継続的なサポートが必要です。

ダウン症の赤ちゃんは舌が肥厚していますし、顎がことのほか小さく、高口蓋という口腔内の構造の違いがあるから吸啜はできても量にならなかったり、疲れやすいので、直母ができるようになるまで、1か月近くかかることも稀ではありません。

一般的に眠りがちな赤ちゃんの場合、立て抱きにしたら起きておっぱいを飲んでくれますし、あまりむせたりしません。
でも、ダウン症の赤ちゃんの場合、眠りがちだからといって立て抱きにして飲ませると乳汁が喉の後方に落ちるので誤嚥しやすく危険です。
基本的にダウン症の赤ちゃんは直母できるようになっても、スムーズな乳汁の嚥下のためには赤ちゃんの後頭部を乳頭よりも高く、つまり斜め横抱きにして頬の内側に落とし込むようにするのがいいのですね。
それから、舌の挺出を克服するには赤ちゃんの頭を下向けにした方が上手く吸いつけます。(これ、助産師やNICUの看護師さんでも知らない方がおられますので、今後の授乳介助で必要な方はメモっといてくださいね)

吸啜意欲の乏しい段階では小児科ドクターが鼻注用チューブを入れたりしますが、経口の段階になってもいきなり直母ではハードルが高いので、無理せずまず瓶哺乳を進めてください。
直母がまだ出来ない段階では搾乳は分泌維持のため重要なので、お母さんが自力で搾れるよう、技術的指導をします。
(手搾りが出来ないお母さんはメ●ラ社の搾乳器がお勧めです)
一般的に瓶哺乳を先に進めると乳頭混乱を来たし易く、直母は困難になりがちですが、不思議とダウン症の赤ちゃんは乳頭混乱が起きにくいので心配無用です。

ダウン症の赤ちゃんの哺乳力の向上は全身の筋緊張状態の改善に比例していますから、ある程度《ひにち薬》的要素もあります。
母乳外来のある病産院ならばいいのですが、そうでなければ、お母さんの同意を得て地域の保健センターや助産院と連携して母乳育児が上手くいくように支援してほしいです。上手くいくと、お母さんの赤ちゃんの受け入れが非常に良い方に変わってくるので、今後の母子関係のためにも一肌脱いでくださいね。

コメント

1 ■ダウン症とは関係ありませんが
私もメ●ラ社の搾乳器を病院で勧められて使ってます。
でもどうしてメ●ラ社の搾乳器がいいんでしょうか?他ので失敗するよりは、高くても良いものを、と思って買いました。比べたことないから、どこがどう優れているのかわからないのですが…(^-^;
あゆみ 2009-04-01 11:28:34 

2 ■Re:ダウン症とは関係ありませんが
>あゆみさん
私たちも最初は搾乳器に対して胡散臭く思っていました。
K社、P社その他自分が実験台になって使用した経験からも、ちっとも良くなかったからです。
メ●ラ社はハンドルの小さい方が乳頭に刺激を与え、大きい方がジャージャー搾る役目があります。搾乳だけですと、乳頭刺激が減るので、2~3週間はいいのですが、それ以降になると、ぱったり、分泌量が落ちる恐れがあること、乳腺組織を傷めないソフトタッチなのに、難しい技術が不要で、確実に絞れるからです。
類似形態の国産商品もおよそ半額で販売されて
いますが、ハンドルが硬過ぎてすぐにけんしょう炎になりそうです。また、乳頭刺激用の小さいハンドルがありません。
以上の理由から、メ●ラ社の搾乳機は優れていると考えます。
SOLANIN 2009-04-01 11:59:31 

3 ■なるほど
他社のは乳頭刺激のがついてないんですね!
あれがないと、私の乳はなかなか搾れません。しかも、痛い。
私の場合、乳をとるというよりも、乳の出をよくする為の頻回授乳の補助的な意味があったので、まさに最適な搾乳器なわけですね!
おかげで、40分で40mlが40分で76ml、今は10~15分で100ml出るようになりました。(飲む前後の体重測定の結果)
あゆみ 2009-04-02 22:10:10 

4 ■こちらから失礼致します
8月14日に2678gのダウン症候群の男の子を出産しました。
記事にダウン症候群の子の母乳について載っていたのと、「何か質問があったらコメント欄へ」とあったので、今コメントを記入しています。
息子はうまれて2日目から他院に搬送され、3ヵ月になる今現在、まだ入院中です。
合併症は、ヒルシュスプルング病です。
17日に手術予定です。
産後入院中もロクに指導もされぬまま、とりあえず搾乳だけでここまでどうにか維持してきました。
3時間おきに搾乳して、だいたい1回30cc前後です。
息子がいるのは、大学病院のNICUです。
担当看護士は男性で、「母乳のお母さんは「母●相●室」の乳首を使うのですが、息子さんはダウン症候群なので、母乳じゃないですから、ビ●ン●タ●クの乳首を使っています」と言われてしまいました。
…が、諦めきれません。
毎日搾乳したものを持っていっていますが、記録を見るとどうも飲ませてもらえていないようなのです。
手術までに体重管理が必要だから、とのことです。
量が充分でないからかも知れません。
私は母乳で頑張りたい。
でも、本当に大丈夫なのか心配なのです…。
順調に行って来月、延びても1月には退院できるようです。
息子が退院してから、息子と共に、近所のO式か母乳外来に行こうと思っています。
助言がありましたら、いただけませんでしょうか?
お忙しいとは思いますが、何卒宜しくお願い致します。
聖 2009-11-13 15:27:00 

5 ■Re:こちらから失礼致します
>聖さん
コメントをお返しするのが遅れて済みません。
さて、赤ちゃんがダウン症に加え、ヒルシュスプルング病で手術をされるとは、この3ヶ月間、気持ちの休まることがなかったのではないかと、貴女を案じます。
また、大学病院のNICUなのに、貴女が頑張って持参した冷凍母乳をあげないなんて、ホントだったら、許せない!
まさか解凍や加温の手間を厭うのではないでしょうね。
おっぱいだから赤ちゃんが育たないなんてことはないのですよ。
冷凍母乳は賞味期限内ならば、日付や時間の異なるものを混ぜて与えても大丈夫なんです。
1パックが30mlだからあげられないなんてものではないですよ。
担当看護師さんと、上手くコミュニケートできないならば、主治医かNICUの師長さんに相談してはいかがですか?(面談を申し込むのです。)
もしくは迫って来た手術ですが、術前の説明とかの時に、主治医に頼んでみましょう。
NICUのある大学病院ならば、母乳外来くらいあるのではないですか?
もしかして院内出生でないと、診てもらえないのでしょうか?
そんなことは無い筈ですが。
O式のセンセイは腕が良いから、診てもらうのはいいけど、退院後はしっかり飲めるかについても診てもらいましょう。
分泌の維持が重要です。
たんぽぽ珈琲、根菜類はたくさん摂ってね。
SOLANIN 2009-11-16 13:37:32 

6 ■お姉ちゃんはダウン症
今年2月に二人目の男の子を出産したママです。最初の1ヶ月は母乳育児に不安ばかりを感じていましたが、この最強母乳外来に出会い、自分はできると思い続け、なんとかここまで母乳育児を続けています。それもこれも、お姉ちゃんを母乳で育てることができなかったというトラウマが、今の母乳育児のパワーの源になっています。二十歳で初産、そこに産まれてきたのはダウン症という障害を持った子、しかも心疾患をかかえ、1日1日を生きるのに精一杯の我が子。泣くこともなく、ただひたすらエネルギーを蓄えるかのごとく眠る我が子は、おっぱいを吸ってくれたことは一度もありませんでした。それでもとひたすら抱っこをし、おっぱいを1日中出して1人悪戦苦闘の日々。でも限界でした、ついに私かストレスで精神的におかしくなり、おっぱいは出なくなってしまいました…。もちろん、今の娘は元気に育っています。でも、弟におっぱいをあげてる中、やっぱりお姉ちゃんにもおっぱいをあげたかったなぁ…SOLANINさんみたいな助産師さんに出会えていればな…とつい思ってしまします。
最強母乳外来を見ている、障害のあるベビーをもったママさんも沢山いらっしゃると思います。おっぱいをあきらめなくてもいいのよと、SOLANINさんの言葉で沢山のママさんをこれからも勇気づけてあげてください。これからも愛読させていただきます。よろしくお願いします!
おやっさん 2010-05-06 08:37:24 

7 ■Re:お姉ちゃんはダウン症
>おやっさんさん
過去記事にコメント有難うございます。
ダウン症の赤ちゃんも、状態は人それぞれで、飲めない赤ちゃんもおられますね。
おっぱいが上手くいかなくて悩んでおられるお母さんを精神的に追い込まず、身近で支えられたらあるいは…とも思いますが、その時は精一杯のことをしてこられたのですから、それでいいのですよ。
お姉ちゃんの時の大変さの経験があるから、今は少し余裕を持って弟君におっぱいがあげられるのではないかと思います。
SOLANIN 2010-05-06 23:03:56 

« 混合栄養で赤ちゃんを育てているお母さんからのお問い合わせについて | トップページ | 離乳食を食べ過ぎる! »

★SOLANINの引き出し」カテゴリの記事