フォローアップミルクは与えないでね
のっけから、乳業メーカーさんに物言いを付けさせていただきます。
アメバタから飛んできてくれた皆さんは『あぁ、あれね。』とお察しされたかと存じますが、正にあれです。
フォローアップミルク(長いので以下Fと表記します。)を乳児期の子供に与える必要は全くありません。
『ウソでしょ?9ヶ月からって書いてあるし・・・』と思った貴女。
1990年に日本小児栄養消化器病科学会が宣言を出しています。
アメリカでも1989年に小児科学会栄養委員会が同じ内容の声明を発表しています。
Fの栄養成分表を見た事がありますか?
おっぱいや育児用粉ミルクよりも、ミネラルやたんぱく質はとても多く含まれています。
『それって、栄養があるってことじゃん!SOLANIN呆けたんじゃないの?』なぁんて言わないでね。
ぱっと見は栄養価が高くスグレモノっぽい。
ほとんど牛乳に等しいレベルです。
でもそれは赤ちゃんの消化・吸収・分解には長時間を要します。
それは内臓への負担が大きいってことです。
はっきり言いましょう。必要ナシでなく、赤ちゃんのカラダに良くありません。
ミルクと名づけられていますが、Fは食品なのです。
1995年に発表された”改定離乳の基本 ”も一昨年発表された、”授乳・離乳の支援ガイド”にもフォローのフォの字すら、書いてないんですよ。
おっぱいだけでなく、混合、ミルク専門の方を問わず、不要です。
切り替える必要はナシです。
コメント
1 ■ということは
新生児から飲める粉ミルクをそのまま飲ませればいいのですね?
ジャミ 2009-03-05 05:35:58
2 ■ジャミさんへ
左様でございます。
離乳食とおっぱいまたはフツーの育児用粉ミルクでOKです。
いくらお安くてもFはよくないです。
おっぱいの方がわざわざ切り替えるのもナンセンスですね。
SOLANIN 2009-03-05 07:25:24
3 ■目から鱗。
そうなんですか! ビックリしました。 上の子には飲ませてました…
今はおっぱいだけだから、おっぱいと離乳食だけでいいんですよね? ほぇ~毎回毎回役に立ちます。ありがとうございます(^人^)
happyotoha123 2009-03-05 08:36:50
4 ■私も目から鱗!!
母乳がでるからフォロミ買わなくていいや~なんて思い、ドラッグストアや産婦人科の離乳食教室や小児科で貰うミルクやフォロミ試供品を持て余し、離乳食に時々使っています(まだたくさん残っていマス…)。
うちは離乳食を完食する時と半分も食べない時がありますが、離乳食をある程度食べて母乳を飲んでいたら離乳食に足したりしなくてもいいんでしょうか?
くりこ 2009-03-05 09:09:32
5 ■判りました(^O^)/
上の子の時は、あげなきゃいけないと思ってました。で、しっかり飲ませてました。
SOLANINさんのブログを呼んで、ヒロが「かあちゃん、もうおっぱいはいらないよ。」って言うまで飲ませたい・・・って気持ちがふくらみました。ガンバルぞ~。
ナツのかあちゃん 2009-03-05 10:55:22
6 ■なるほど
よく見るママさん掲示板でしょっちゅう出てきます「フォロミフォロミ...」ずっと、離乳食のフォロ-してくれるんだと思ってました(-_-)知らなかったら書き込み見たままいづれ飲ませてたことでしょう(^^;)(;^^)知らないことが多いというか、そういうお話を聞く機会が本当にないなぁと思いました。
ちゃるぼ 2009-03-05 12:56:16
7 ■(屮゜Д゜)屮
前回お兄ちゃんの時に卒乳した後、離乳食で体重が増えなくて、ドラックストアーで体重計ってもらった時に、相談役のミルク会社の人に勧められてフォローアップミルク使い始めました( ̄◇ ̄;)
騙された~(屮゜Д゜)屮
今回は絶対使いません(屮゜Д゜)屮
kaoru35 2009-03-05 13:07:16
8 ■Σ( ̄□ ̄;
[電柱]д ̄) チラ
付足し
そうそう!その人達白衣着てたから余計信じてしまったΣ( ̄□ ̄;
皆さんも気をつけて!
kaoru35 2009-03-05 13:09:57
9 ■そうなんですか☆
とても参考になりました♪ちなみに私は完母で今離乳食中期です。フォローアップミルクは全く使ってませんが、普通の牛乳を与えてもいいのはいつからでしょうか?今離乳食に混ぜてるのは粉ミルクです。
えーな 2009-03-05 15:01:38
10 ■知らなかった~!
その時期になって牛乳が飲めない場合は、あげないと必要な栄養が不足するんだと思ってました(@_@)
SOLANINさんのおかげでまた一つ勉強させていただきました。
どうmk 2009-03-05 15:06:55
11 ■良い事知りました!
もうすぐ7ヶ月なんで そろそろフォローアップミルクの事を 調べ始めようと思ってたんです。
調べる時間も無駄にしなくて良かった♪
くるみもち 2009-03-05 16:45:50
12 ■上の子
には飲ませていましたー、、、牛乳の代わりになるとは知っていましたが、牛乳を飲むにはまだ早いからとフォローを飲ませていましたが、、、今、コメントを書きながら自分の矛盾さに気付きました!!牛乳がまだ早い子に牛乳代わりのフォローを飲ませるのは、牛乳を飲ませているのと何ら変わらないですよねー(汗)、、、今、ひどく反省しています。
キヌガワ 2009-03-05 17:49:09
13 ■happyotoha123さんへ
そうなんですね。
何のために存在するのかよく分からないしょうひんですね。Fって。
SOLANIN 2009-03-05 18:51:42
14 ■くりこさんへ
そうですね。
離乳食の食べ方にムラはつきもの。
1回食べ方が少なければ異変をきたす・・・わけないですよ。(笑)大丈夫です。
1週間くらいのスパンで見れば赤ちゃんは自分なりに調整しているのが分かります。
食べ方少ないかなと心配ならば、「じゃ、おっぱい飲む?」と誘ってあげてね。
SOLANIN 2009-03-05 18:55:43
15 ■ナツのかあちゃんさんへ
嬉しいお言葉です。
ヒロちゃんが欲しがらなくなるまでどうぞ、あげてきださいませ。
SOLANIN 2009-03-05 18:57:38
16 ■ちゃるぼさんへ
そうですね。
やはり、売れたらいいんだっていう考えかたが根底にありますから。
お母さんを惑わせるようなキャッチコピーはやめてほしいですよね。
SOLANIN 2009-03-05 18:59:52
17 ■カオルちゃんへ
そうなんです。
知らないということは・・・時としてちょっと怖いです。食の細い子は分割してあげるとかでも体重は増えやすくなります。
SOLANIN 2009-03-05 19:02:12
18 ■カオルちゃんへ・続き
多分乳業メーカーの栄養士さんですね。
それなりにノルマがありますからね。
先方も必死なんでしょう。きっと。
SOLANIN 2009-03-05 19:03:48
19 ■えーなさんへ
牛乳はG社の幼児牛乳は1歳からとありますが、もう少し、人以外の動物性脂肪の吸収がスムーズになるのが1歳半頃ですから、その辺りがいいでしょう。
SOLANIN 2009-03-05 19:06:03
20 ■どうmkさんへ
カルシウムの摂取なら、他の食品でも可能ですしね。たんぱく質なら尚のこと。
お子さんがひとくちもお食事を取らないならともかく、それはないと思いますしね。
SOLANIN 2009-03-05 19:08:39
21 ■くるみもちさんへ
お役に立ててよかったです。
SOLANIN 2009-03-05 19:09:24
22 ■キヌガワさんへ
お兄ちゃんごめんね。ですね。
でも、自分を責めないでね。
でも、気が付くことは大事なことで、知らない人もまだまだ多いから、教えてあげてね。
SOLANIN 2009-03-05 19:12:02
23 ■無題
へぇ”(ノ><)ノヒナゴンにも飲ませたほうがいいかと思ってチャレンジしたけどほ乳瓶イヤがってダメでしたよ(≧ε≦)今思えば良かった(^w^)
hinakahime 2009-03-06 07:06:38
24 ■そーなんですか…
上のお兄ちゃんの時にはあげてないんですが…ほんとはあげた方がいいのかと思ってました(∋_∈)
下は今6ヶ月…いいこと教えてもらっちゃった(≧▽≦)
じゃあミルクの子はそのままでいいのですねぇ。親切の子は二人目出来て母乳から完全ミルクに移行したみたいで…。今7ヶ月です。
教えてあげなきゃねぇ(*^^*)
先日Fについて喋ってたところです。
かこ☆ 2009-03-06 09:29:35
25 ■いつもお世話になっております☆
ウチの娘、まだ完全に乳離れが出来てないので、最近は、夜私のお乳が出ない時はフォローアップを飲ましてるんですが、乳離れするまで0ヵ月からのミルクを飲ませていた方が良いのでしょうか?(>_<)?
ぴよし 2009-03-07 08:29:16
26 ■無題
ひなごんちゃん、飲まないを選択したのですね。 そのときは何でこの子はって思ったかもしれないけど結果的には良かったですね。
hinakahimeさんへ 2009-03-07 13:01:32
27 ■助かりました!
フォローアップミルクの事でアメバタ会議でスレッドたてさせてもらってその中で「ここのブログにいってみたら?」と教えていただききてみました。
私も“栄養が足りないから”と思い、毎食後にフォローアップミルクをあげてました。
必要なかったんですね(*_*)
今、下の子が4ヶ月なのでこの子はそのままミルクをあげようと思います☆
ありがとうございましたm(__)m
しぃ 2009-03-07 21:51:50
28 ■知らなかった…
初めまして。母乳外来という文字に反応してやってきました。
上の子、完母でしたがしっかり食後に飲ませてましたよ…。
今、下の子は5ヵ月。飲ませない選択があったとは。当たり前だと思ってました。わたしも目からウロコです(*_*)
ぷに 2009-03-08 00:00:29
29 ■ぷにさんへ
初めまして。SOLANINです。最強母乳外来は最新の知識の提供もしています。
今まで常識だと信じ込んでいたことが実は違ったとか、こうすればおっぱいが楽しくなるよということを中心に質疑応答で成り立つブログです。
詳しくはルームの文章を読んでね。
過去ブログにも目を通していただけると、助かります。
SOLANIN 2009-03-08 13:01:13
30 ■かこ☆さんへ
このブログがご身内のお子さんにも役立ちそうで嬉しいです。
SOLANIN 2009-03-08 15:41:59
31 ■ぴよしさんへ
左様でございます。
お財布的には痛みますが、赤ちゃんのカラダに負担をかけない意味で育児用粉ミルクを選んでもらうのがいいですね。
SOLANIN 2009-03-08 15:44:20
32 ■しぃさんへ
Fという商品は少なくともウン十年前から存在しますが、1990年頃には声明が出ていて、どうして誰もホントのことを言わないのか、すっごくギモンだったんですね。
少なくとも、赤ちゃんに携わる職種の方は把握してほしいですね。
このブログの内容、教えてあげるもよし、ウラをとってもらってよしです。〔笑)
SOLANIN 2009-03-08 15:49:14
33 ■今日お見舞いで…
いとこが赤ちゃんを出産し、先程お見舞いに行ってきました。ちょうど、調乳指導と重なり、私も横で一緒に聞いてたら、フォローアップミルクの紹介をしてました。私は、こちらのblogのお陰で話を聞いてた横で『なーに。そんなのいらないよー!』と聞き流していたのですが、もっともらしい説明を懇々とされていかれました。そして、ミルクの良さ?もアピールしていました。
最近、息子がアトピーかも?と病院でいわれ、食べ物に気をつけていたので、食べてからどのくらいで食べたものがおっぱいに出るのでしょうか?と質問したところ、『すぐでますよ。』とアバウトな返答の上、なんとミルクを奨められてしまいました。私は母乳でがんばりたいから…とお断りしたのですが、びっくりでした。
ちなみに、同じ質問になってしまいますが、食べたものがどれくらいでおっぱいになってでてくるのか?私が信用しているSOLANINさんのご意見もお聞きしたいです!
ゆちぱんまん 2009-12-16 16:33:24
34 ■無題
やっと、ウチの子も離乳食が始まって、
フォローアップミルクの存在が気になってたので
たしか、記事があった…と検索してみました
フォローアップ、ただでさえ未熟な
ウチの子には無用のものなんだとよく分かりました
いつもありがとうございます
ゆうたんママ 2009-12-16 20:19:44
35 ■離乳食
うちは完母なのですが、離乳食に粉ミルクを使います。それをFにする必要もないですか?
素敵な奥さん 2009-12-16 23:56:02
36 ■Re:今日お見舞いで…
>ゆちぱんまんさん
この件につきましては自分がデータを取ったわけではないし、先行研究があるわけでもないので断定的なことは申せませんが、お母さんのお食事が消化・吸収されることがおっぱいの前提ではないかと思われます。
従って早くても3時間くらいはかかるのではないでしょうか?
逆にミルクアレルギーの赤ちゃんが誤ってミルクを口にしたら、ダイレクトですね。
こういう事態になると30分もしないうちに悶絶していた赤ちゃんを知っています。
SOLANIN 2009-12-17 00:48:06
37 ■Re:無題
>ゆうたんママさん
良かれと思ってあげるとろくでもないことになることがあります。
巷にはお値段だけで判断されるお母さんが多いのが悩ましいです。
SOLANIN 2009-12-17 00:51:53
38 ■Re:離乳食
>素敵な奥さんさん
そういうことです。
フォロミは不使用でいいのです。
SOLANIN 2009-12-17 00:52:45
39 ■たとえ
離乳食で鉄分を取れていると自信がなくても
絶対にフォローアップは必要ないのでしょうか?
育児用の粉ミルクで十分なのでしょうか?
zeroMax 2010-02-01 15:47:41
40 ■Re:たとえ
>zeroMaxさん
育児用粉ミルク自体に鉄は含まれています。
また、それに依存するとさらに離乳食が進まないというジレンマに陥ります。
どうしても心配ならば、赤ちゃんの採血をしてもらい、確認する必要がありますが。
それで引っかかって貧血だったらお薬で改善することは出来ます。
正常新生児ではまず心配ないですが。
混合ですか?
完母ですか?
SOLANIN 2010-02-01 19:59:57
42 ■初めまして
うちには子供が3人おり、一番下が8ヶ月です。最近保育園に預けたのですがそこで驚くことを言われました。
「もうフォローアップミルクですか?」
たくさんの赤ちゃんを預かる保育園でさえ正しい知識がないんだなと…。
そんな私も上の子二人には当たり前のように飲ませていましたが…(^_^;)
ソラニンさんのおかげで3人目は大丈夫そうです。
長々とすみませんでした。
B型ママ 2010-11-20 15:15:30
43 ■みんながこれさえ知っていれば…
初めまして。2か月の娘を完母で育てています。
粉ミルクからセシウム検出のニュースをよくよく見てみたら粉ミルクは粉ミルクでもフォローアップミルクじゃないですか。
育児を始める時に粉ミルクを使うにしても色々と調べてフォローアップミルクは不要だとみんなが知っていれば、今回のセシウムが検出された物を飲ませることもなかったのになーと思いました。
赤ちゃんは体に取り込む物を自分で選べないんだから、母親が勉強することが赤ちゃんの命を守るんだなとつくづく実感しました。
今回のは幸い健康に影響がない数値のようですが、これをきっかけにフォローアップミルクを与えていたママさん達も興味を持って調べて、不要どころか体に負担じゃん!と覚えるといいなと…
学会や厚労省もフォローアップミルクについてのコメントをこのタイミングで出せばいいのに、きっと粉ミルク屋さんとの関係で難しいんでしょうね。
偉そうなことを言ってしまいましたが、過去記事へのコメント失礼しました!
杏 2011-12-09 05:58:30
44 ■Re:みんながこれさえ知っていれば…
>杏さん
偉そうだなんて、そんなことないですよ。
とても素晴らしいコメントに感謝します。
SOLANIN 2011-12-09 23:27:33
45 ■無題
まさにフォロミについて悩んでいてここにたどり着きました。
旦那が友人(そのかたも新米ママさん)から『母乳だけじゃ栄養足りないからミルクあげたほうがいいよ』と言われたらしく私に勧めてきました。
離乳食も始まり、一応栄養を考えながらあげてるから…っと言ったものの不安で(^^;)
とてもスッキリしたので過去記事ですがコメントさせていただきました。
ありがとうございました!
あいび 2012-11-13 17:46:40
46 ■Re:無題
>あいびさん
赤ちゃんにとって良いモノ・不要なモノを見極める力を養っていってください。
当ブログがお役に立てたら幸甚です。
SOLANIN 2012-11-16 00:26:02
« ミルク足す?足さない? | トップページ | こんなによく育っているのに、湧き上がる母乳不足感! »
「 ★フォロ-アップミルクは不要」カテゴリの記事
- 某育児雑誌のフォローアップミルク推奨の記事を読んで。(2011.04.21)
- 他サイトのフォロ―アップミルク礼賛に惑わされないでね。(2011.04.02)
- フォロミの6・9戦争って知っていますか?(2010.09.08)
- フォロミを飲んだらアタマの良い子になる?(2010.06.02)
- ウ●メ●ズパ●クでのフォロミ論争について。(2010.02.11)