これを知っていれば、すっごく助かるヨ★必殺!狸寝入りの見分け方★
おっぱい飲んでぐっすり眠ったと思いきや、赤ちゃんをベッドに置いたらオメメぱっちり&ギャ~・・・という経験、しょっちゅうありますよね?
眠ったとしても30分ともたないことも。
ていうか、赤ちゃんのお母さんで、この経験をしていない人は多分いないと思いますが・・・どうですか?
これをしょっちゅうヤル赤ちゃんのお母さんは母乳不足感が強いと言われています。
おっぱいが足りないから、すぐに起きてしまうのかな?
違うんです!そうじゃないんです!
でもSOLANINは未だかつてコレを知っている医療者はおろか、おばあちゃんにも出会ったことはありません
本日は特別に★病院の母乳外来でSOLANINに相談された方限定の知識を公開しちゃいますね。
赤ちゃんがぐっすり眠ったと感じたら、まず、下顎を指で下げてもらい、赤ちゃんのお口の中を見てください。
舌はどのあたりにありますか?
下歯茎のラインに合わせるかのように、お口の中で”あかんべぇ”をしている時。
それが狸寝入りのサインなのです。
たとえ手足がだらりと弛緩していても、睫毛が内側にめり込むくらい固くオメメを閉じていてもそれは『狸』です。すぐに起きてしまいますよ。
反対に真横で唄を歌おうが、掃除機をかけようが、喧嘩が始まろうが、眠っている時
ってあるでしょう?
一瞬、耳聞こえてるんかいな?とツッコミを入れたくなる時。
あれこそが爆睡です。
舌の位置が上の奥の方で、縮込まっている時です。
(医療者なら分かるかなぁ?いわゆる舌根沈下ですな。)
そうそう、舌は挙がってるけど、上歯茎ラインにくっついている時。
あれは、微妙です。
『狸』と爆睡の中間だから。どっちにいくかまだわからない状態です。
赤ちゃんはおっぱいかユラユラすると眠くなるから、眠らせたいならばその時できる方をすればいいと思います。
別に眠らなくてもいいかなという場合、放置⇒『狸』⇒覚醒となるでしょうが、予測できることならば、焦らなくてもいいですからね!!
ちなみに、この鑑別方法の確かさは統計的には97%以上です。
さあ、アナタも赤ちゃんのお口をチェックしてね。
このブログを読んで『OH!!!!!!』と感じた方はアメブロやっているお友だち(特に赤ちゃんを育てている方、マタニティーの方に)教えてあげてくださいませ。
よろしくお願いします。
コメント
1 ■WOW!
有り難く知識をお借りしますヾ(〃^∇^)ノ
ちょっと実験みたいで楽しみです♪
まゆこ
mym919 2009-02-06 22:20:39
2 ■無題
うちのリリーはよく狸です(-"-;)でも腕枕してるとよく寝ます(≧ε≦)疲れるけど(∋_∈)
hinakahime 2009-02-07 04:07:57
3 ■Oh!
昨夜も狸にばかされました…
なのに三度目に泣いたと思ったら、がくっ。と充電切れのように落ちました!可愛いんだけど、ちと焦ります。
狸にばかされないように、見てみます!
あゆみ 2009-02-07 09:05:15
4 ■確かに~
腕枕をすると、赤ちゃんの姿勢が胎児のときのように、背中が丸くなりますよね?
そうすると、カラダがラクだからウトウトしちゃうんですね。
リリーさんやるなあ(*^▽^*)
SOLANIN 2009-02-07 09:10:14
5 ■今度、見てみます。
うちのボンも、寝たと思ったら すぐに起きることあります。でも、それを何度もしていたら そのうち爆睡するんですけど・・・。
今度からは、舌が丸まるまで抱っこしていようと思います。
いつも、ためになる記事をありがとうございます。
ナツのかあちゃん 2009-02-07 09:20:13
6 ■6ヶ月前に知りたかった!
1時間ゆらゆらして、狸とは知らずに着地失敗。
一からやり直し(T^T)
最高記録3時間ゆらゆらしっぱなしです(x_x;)
「神様、私何か悪いことしましたでしょうか…」
あの時はホントに呟きました(^^;。
最近は抱っこじゃなくて、トントン寝るようになりました。ホッ。
ミランダ 2009-02-07 16:57:21
7 ■すごいです!
こんな確かめる方法があったなんて!!早速、活用させて頂きます♪
moku 2009-02-09 23:39:25
8 ■なるほど!
読者登録させて頂いている方からのお奨めで見に来たのですが、これは「なるほど」と思わせる記事でした。
参考にさせて頂きますね♪
くりぼ~ 2009-09-19 05:19:38
9 ■Re:なるほど!
>くりぼ~さん
過去の記事にコメントくださり有難うございます。
貴女の母乳育児を楽しくする最強母乳外来を今後共ご愛読くださいね!
SOLANIN 2009-09-20 21:47:59
10 ■こんにちは
最初の記事から楽しく読ませてもらってます☆
この記事は特におぉ!!って思ったので早速寝てる我が子の口の中をチェック!今は爆睡中のもよう(´▽`)
いつも寝てたじゃん!てことが多いのでこれからもチェックしてみたいと思います!
ぷっち 2009-09-24 12:15:07
11 ■Re:こんにちは
>ぷっちさん
過去の記事にコメントくださり有難うございます。
ここ一番寝てくれろ!の場合は舌の位置のチェックは必須だと思います。
もっと大きい子でも同様です。
SOLANIN 2009-09-25 00:18:49
12 ■すご~い!
感動でした!
娘五歳 息子二歳がいますが…
第三子が出来たら イライラしなくても 理由がわかる分 大人も余裕ですね!まだ未定ですが(^_^;)
最初から見させて頂きました♪
とても 勉強になります。
私自身、娘の授乳で 大変苦労しました
助産師にはなれないけど 授乳についての情報不足で それなりに勉強したつもりでしたが…本気で資格があれば取りたいくらいでした!自分があまりにも知らなすぎて つらかったので…
これからも よろしくお願いします!
アロマ 2009-11-06 01:23:04
13 ■Re:すご~い!
>アロマさん
もし母乳育児中に辛いことがあったら、観察者になってください。
これは実体験からの発見で多くのお母さんに追体験してもらった結果の発見です。
SOLANIN 2009-11-06 18:34:37
14 ■無題
過去記事はじめから読んでます。裏技早速試してみましたが、夜の本格的な睡眠のはずが、中間の位置に舌があるため微妙ですね。また昼のぐずってるときに試してみます。
みー 2010-04-23 22:36:17
15 ■Re:無題
>みーさん
そうしてみてくださいね。
SOLANIN 2010-04-24 15:15:52
16 ■返信不要です☆
再び、最初から読み直してます
最近、旦那さんに狸寝入り判別方法を伝えたら、嬉しそうに、何回も口の中を確認してます。(数分に一回は。)
狸さんの時は胡座の上に乗せるとおとなしいですね。背中が丸まるからでしょうか?洗濯物たたみや読書が進みます。(足がしびれるけど)
これからも記事をしっかり読んで母乳育児を楽しんでいきたいと思います。
kirin5 2010-05-31 10:37:59
17 ■Re:返信不要です☆
>kirin5さん
そうですよ。
おっぱいが栄養だけ・カラダを大きくするだけではないからね。
あげることを楽しみましょう!
SOLANIN 2010-05-31 22:00:26
18 ■伝授されてました!
私このお話、去年の6月にアメブロにもSOLANINさんにも出会う前にいとこの姉ちゃん(42歳)に習ってました!(^O^)ノ
私の産後にお見舞いに来てくれた姉ちゃんが
「赤ちゃんてお腹いっぱいになったら上顎にベロくっついてんだよ~」
って寝てるうちの娘の口あけて見せてくれました(笑)
旦那にそれ見せたら大喜び(^_^;)
娘の口をパカパカあけて遊んでました!
姉ちゃんは現在17歳娘と15歳息子の母ちゃんしてます☆
たま 2010-06-18 00:30:12
19 ■Re:伝授されてました!
>たまさん
おおお!
それは素晴らしい!
なんて実践的なお姉さんでしょう!
私、話が合いそうだわ。(笑)
SOLANIN 2010-06-18 23:39:02
20 ■目からウロコ
朝からblogの過去記事チェックに励んでます。赤ちゃんっておっぱいかユラユラで眠くなるんですか?
知らなかったです。
家事などしたくて眠らせたいなら、ユラユラかおっぱい試してみます。それでもダメなら、おっぱいいらないか、眠くないんかな~と諦めます。
質問なんですが、眠らなくていい時は、放置⇒狸⇒覚醒というのは、泣いてなければ放置ってことですよね?放置して寝てくという経験がなかったもので。寝てく時は、おっぱい後抱っこか添い乳かベビーカーだったもので。
初歩的な質問でしたらすみません。
あっきぃ 2010-07-13 13:59:14
21 ■Re:目からウロコ
>あっきぃさん
そです。
泣いてなかったら、放置というか、一人にしてあげていいですよ。
SOLANIN 2010-07-14 00:01:05
22 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
分からないことだらけですので勉強させていただきます。お忙しい中の返信大変嬉しく思います。ありがとうございました。
あっきぃ 2010-07-14 07:38:02
23 ■Re:ありがとうございます
>あっきぃさん
こちらこそよろしくお願いします。
SOLANIN 2010-07-14 10:02:17
24 ■初めまして。
以前から読者通知しない型で登録していてブログを読ませて頂いてました。
しかし一旦登録解除して通知して再度登録しようかと思い、始めから読んでいました。
このブログを読んで勉強になります。我が家の第二子は、すぐに起きてしまい、私は何も出来ませんでした。
早速試してみます。
時間を見つけて続きも読みたいと思います。
フクプク 2010-10-14 21:42:29
25 ■Re:初めまして。
>フクプクさん
初コメ有難う!
先ほどブログ訪問させていただき、お気に入りに当ブログが表示されていて嬉しかったです。
SOLANIN 2010-10-15 02:04:43
26 ■もっと早くに…
うわ~!
この話、もっと早くに知りたかったです(;^_^A。
今1歳9ヶ月の次女はものすごく寝が浅いので、寝かし付けの度にそばを離れるタイミングが難しくて。
明日にでも試してみます(^^)v。
ままねこ 2010-10-26 01:45:33
27 ■Re:もっと早くに…
>ままねこさん
はい。
今からでも活用できると思いますので、試してみてくださいね。
SOLANIN 2010-10-26 07:02:07
« 赤ちゃんの体重増加に関する考え方 | トップページ | お母さんが凹むこと★おばあちゃんが抱っこしたらネンネするのに・・・ »
「 ★SOLANINの引き出し」カテゴリの記事
- 滋賀県各地のおっぱい塾って知ってますか?(2009.08.28)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその4(2009.10.07)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその3(2009.10.07)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその1(2009.10.07)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその2(2009.10.07)