仕上げ磨きの嫌いなお兄さん&お姉さんのおられる悩めるお母さんへ
(注)最強母乳外来・フェニックスにて「仕上げ磨きの嫌いなお兄さん&お姉さんのおられる悩めるお母さんへ!(改訂版)」公開中です。
最新の内容は上記でご確認ください。
以下、過去記事。
赤ちゃんの虫歯予防についてここのトコロ、かなり熱く語っているSOLANINです。
ブログの読者さん、アメンバーさんの中には幼児期のお兄さんやお姉さんのおられる方も少なくないかと思われます。
また、現在は赤ちゃんのお母さんであっても、近い将来、弟さんや妹さんを授かるかもしれないですよね?
少し早い(かなり早い?)かもしれませんが、本日のブログも知っておいてソンはしないでしょうから、ココロのどこかに書き留めておいてくださいね。
歯磨きの重要性はよくご理解いただいてるかと思いますが、周囲の大人たちは1歳を過ぎた幼児にはそれこそ『餌付け』するかのごとく、甘い食べ物を与えたがります。
しかも、親切ごかしに。
皆さんは不本意な『餌付け』をされ、頼むから止めてくれって言いたくなった経験はございませんか?
因みに私はダンプの荷台一杯分はございます。
自分の父母ならば何とでも言えますが、このブログをお読みいただいている皆さんはきっとかなり奥ゆかしい方と思われますので、義父母には余りキツイことも言えず、そうかといって、肝心のご主人は口下手だったり、奥様の意図を理解していない疑惑があったりで、ストレスの溜まることもあるかと存じます。
虫歯予防のためには押さえつけてでも歯磨きしなくちゃと思っていませんか?
実際、私はレスリングフリースタイルのように格闘しながら、泣き叫ぶお子さんに夜寝る前に仕上げ磨きしている方を多く知っています。
でも、それってトラウマにならないかな?
私はスキンシップのつもりでコチョコチョ遊びをしながら、仕上げ磨きをしていました。
幼児は擽られるのが好きなんです。
それから、TVのおかあさんといっしょの中で”歯磨き上手かな~”というコーナーがあって、それを見せながらやってました。
同じく幼児はまねっこが好きなんです。
マタニティークラスでご一緒している歯科衛生士さんからも耳寄り情報を聞きました。
口唇小帯に歯ブラシが当ると、とても痛いのでそこは外した方がいいそうです。
それから、歯磨きの後に”必殺!ご褒美作戦”をするのです。
甘い食べ物を食べ慣れていないお子さんはそもそもの虫歯リスクが低いので、もう少し先でもいいのですが、甘い食べ物大スキっ子には効果絶大です。
それはですね、仕上げ磨きの後、泣かなければ頑張ったご褒美をあげるのです。
ご褒美って何かって?それはキシリトールのタブレットです。
イッキにたくさんあげるのではなく、何かができたら・・・という風にして小分けしてあげます。
色々なメーカーさんからその手のものは販売されていますが、糖類ゼロで炭水化物に対するキシリトールの含有割合が90%を越えるのはほんの僅かです。
しかも安くて!コストパフォーマンスばっちりのお品をご紹介しましょう。
それはロ○テから発売されている《しまじろうのキシリトールタブレット》です。
お値段1袋210円なり。1日7~8粒まであげてもOKです。
10日は持ちます
(別に私はロ○テさんから、リベート貰っていませんので・・・念のため。)
ピンク色のハート型で、ぶどう味です。
歯ブラシを見ただけで逃げ回っていたお子さんであっても、みずから歯ブラシ持ってきて,「磨いて~」と言うお子さんに変化することが続出です。
しかも、カバみたいに大きなお口を嫌がらずに開けてくれるんです。
凄いですよ。キシリトールタブレットって。嵌りますぞ。
「こんなんだったら、もっと早く知りたかった!」と皆さん仰います。
特に、1歳半~3歳半くらいの幼児にドンピシャです。
噛み砕かずに舐めて溶かすのがいいそうです。
コメント
1 ■リベートって(笑)
うちの子にタブレットが必要になるのはまだもう少し先ですが、必要になる頃に忘れていないようにしなくては!
義父母に関しては確かに言いづらいですよね(x_x;)
我が家の場合、夫は口下手ではなく(笑)、意図も理解してくれるとは思うものの、甘いもの大好きな人なので、「たまになら」と言ってたくさん与えそうで心配です。
くま 2009-02-24 01:19:35
2 ■無題
子供が今6ヶ月でちょうどこれからの非常に役に立ちます(^∇^)
ありがとうございます~♪
主人は技工士なので理解してくれるはず!
父母もきっと大丈夫です。
離乳食で、すりリンゴの果汁をあげたりしてるんですが、これからはそういうのも控えたほうがいいんでしょうか?
この間、子供にと子供用お菓子を頂きましたが、市販の子供用お菓子は糖分が入っているので食べさせないほうがよさそうですね^^
子供が食べれなかったので、私の胃の中に入ってしまいましたが・・・・(笑)
ひろ 2009-02-24 08:59:35
3 ■ヽ( ´ー`)ノフッ
まさに!今上の子がドンピシャ!ヽ( ´ー`)ノフッ
しまじろうのキシリトールのタブレット歯磨きのご褒美にあげてるよ~!( ̄∇ ̄)Vブイ!
でも、夜寝る時の歯磨きの後にご褒美上げていいのか悩み中…( ̄◇ ̄;)
寝る前に上げても良いのかな?( ̄◇ ̄;)
kaoru35 2009-02-24 17:31:51
4 ■くまさんへ
なるほど~。甘党のお父さんなら、お子さんの《味覚を自分好みに引き入れそうですね。
食べたら歯を磨こうねと誘っていきましょう。
SOLANIN 2009-02-24 18:26:37
5 ■ひろさんへ
そうですか。ご主人が技工士さんなら、歯の大切さはよく理解しておられると考えます。
お菓子については賢明なご判断でした。(笑)
すり林檎についてはあとでお茶を飲ませてあげたらいいと思います。
大きくなって甘いお菓子を食べたら飲み物はお茶かお水。
甘い飲み物をあげた時は甘くないせんべいや歯にくっつきにくいグミや口腔内滞留時間の短いゼリーやアイスにするなど、組み合わせを考えるといいですよ。
SOLANIN 2009-02-24 18:34:12
6 ■カオルちゃんへ
いいことしていますね。
タブレットは甘いから(あとくちはスッとするけど)心配かもしれませんが、アレだけは大丈夫なんです。
そこがキシリトールと他の糖の違いなんです。
★病院の母乳外来では付き添いの兄姉に振舞っています。みんな嵌りますね~。
私は彼らを『しまじろうキシリトールタブレット教の信者さん』と呼んでいます。
SOLANIN 2009-02-24 18:40:06
7 ■(>_<)
1・2歳の頃は無理矢理みがいてました(*_*)
虫歯になったらもっと辛い想いさせちゃう…と思い。
タブレットはあげてました。あ・今もですが。
ラムネ~なんて言いながら喜んでます(*^-゜)v
かこ☆ 2009-02-24 23:54:36
8 ■かこ☆さんへ
オリンピックのメダリストですらご褒美がもらえるご時勢です。
苦手を頑張ったご褒美があってもいいんじゃないでしょうか?
臨月の妊婦さんでレスリングが出来ない方は周囲の方に頼んだりしますが、みんな、泣かれるのがイヤだから、甘い物食べまくり、肝心の歯磨きはたらい回しで、虫歯進行という、気の毒なお子さんは少なからずおられますんで。
SOLANIN 2009-02-25 00:04:58
9 ■タブレット、探してきました
上の子が虫歯があり、定期的に歯科受診してます。
最近は仕上げ磨きより歯医者がイヤみたいで磨かせてくれるようになりましたが、最初は本当に泣いてる我が子を押さえ付けて磨いてました。子供の為とは思ってもここまでしなくても…と自分を責める事もありました。子供がタブレット楽しみにしてるので、明日からさっそくあげてみます。
通っている歯科で『歯医者さんが作ったチョコレート』なるものを見付けました。これもキシリトール配合なのですが、交互にだったらあげても大丈夫でしょうか?…もうチョコの味も覚えてしまっているんです(T_T)
s1014-r1114 2009-02-27 02:47:40
10 ■s1014-r1114さんへ
はい。是非とも。
キシリトールチョコは確か20粒で980円くらいするから、ゴ○ィバ並みに高級ですが。(笑)
口が肥えてしまいましたね。
しまじろうはお財布が痛まないのがいいですね。(笑)あきないように、ロ○テのオレンジ味の小さいタブレット(小ボトル入り380円)もいいと思いますよ。
SOLANIN 2009-02-27 06:53:27
11 ■明日から
我が家も毎晩格闘してるんで、早速このやり方を実践します!!
オハナ 2010-05-09 03:23:07
12 ■Re:明日から
>オハナさん
えへへ。
健闘を祈りますよ♪
SOLANIN 2010-05-09 10:36:00
13 ■順調に♪
記事を読んだ翌日からやったら、泣かないどころか早く頂戴って感じに笑ってます♪イヤイヤ時期なので、私がやる時のみで、パパにはギャン泣きしてますが…。
オハナ 2010-05-18 01:59:13
14 ■Re:順調に♪
>オハナさん
それでも効果絶大ですな。
歯磨きのプレッシャーが減るって嬉しいですよね?
SOLANIN 2010-05-18 19:17:46
15 ■…失敗したかも…?
息子は8か月で、すでに歯が6本生えています。
最近、離乳食を嫌がってあまり食べず、だらだら少しずつ与えてしまっていたので、虫歯にならないか、不安になっていました。(だらだら食べはよくないですよね…)
赤ちゃん用の歯ブラシは与え、仕上げ磨き用の歯ブラシも使い、キシリトール配合のガーゼやら綿棒やらも使っていますが、嫌がってあまり磨かせてくれません。
短い日本帰国中に、あれもこれも買い込んでおこうと、張り切って、キシリトールタブレットも買いに走りました。(息子が1歳半になる前に次回帰って来られるかわからないもので…)
で、行ったお店にスティッチが見つからなかったもので、ピ○ョンのを買ってしまいました…。
「キシリトール90%使用」とあったので、これでも大丈夫かな?と思い。
しかし、家に帰ってよくよく見てみると、小さい字で「配合甘味料中」の注書きが…。
甘味料に対するキシリトールの割合が」90%というのと、SOLANINさんが記事中で書いていらっしゃる「糖類ゼロで炭水化物に対するキシリトールの含有割合が90%」って、やっぱり意味が違うんでしょうか…?
このタブレット、虫歯予防に役立つのか…?なんだか不安になってきました。(泣)
ワンタフトも、フッ化物も、買った方がいいんでしょうね~。
今回は下痢騒ぎであまり時間がとれず、行った店にたまたまあったピ○ョン製品ばかり買ってしまいましたが、これで大丈夫か…次回はもっと事前に吟味して、ネットでまとめ買いしちゃいます。反省反省…。
enjoyshanghai 2010-10-02 23:59:38
16 ■Re:…失敗したかも…?
>enjoyshanghaiさん
キシリトールタブレットの件ですが、ピ○ョンさんの商品で糖類の表示項目あると思うのですが、ゼロでしたか?
だったら少なくとも歯には悪くはないと思います。
ただ、それとて50%以上の含有量じゃないと、効果が無いのですが…表示見て計算してみてくださいね。
中国にワンタフトやチェ○クアッ○ジェルは販売されていないのかしか?
となると、ネット通販になっちゃうのかな?
SOLANIN 2010-10-03 13:05:18
18 ■キシリトールタブレットの摂取量、方法について
質問させてくださいo(^o^)o
1、子供には1日7~8粒あげても大丈夫とありますが、それよりも少ない摂取量でも効果ってあるのですか?(例えば1日3粒とか…)
2、大人がこの商品でキシリトール摂取量(1日5グラム)をクリアしたい場合は、12~3粒という解釈でいいでしょうか?(キシリトール含有量一粒あたり0.4グラムと表記があります)
3、1日分の摂取量を一度にとるのと、朝晩など分けてとるのは効果は違いますか??
理屈っぽい質問ですみません^^;
キシリトール関連記事全てのコメントも一通り目を通したのですが見当たらなかったので、教えていただけるとありがたいです!
先月この記事を読んでから早速スティッチを買いましたが、うちの息子には効果てきめんすぎてびっくりしています(笑)
これからも親子で愛用したいと思いますo(^o^)o
ぷっちぃ 2012-01-19 10:51:52
19 ■Re:キシリトールタブレットの摂取量、方法について
>ぷっちぃさん
近日中に記事化してお返事します。
3日ほどお待ちくださいませ。
SOLANIN 2012-01-19 18:27:43
20 ■Re:Re:キシリトールタブレットの摂取量、方法について
>SOLANINさん
ありがとうございます!!
お言葉に甘えて(?)もうひとつ質問があります^^;(というか、先程書き忘れました…)
4、キシリトールとフッ素(チェ○クア○プ)を併用する場合の順序についてです。
我が家では今、仕上げ磨き→うがい→キシリトールタブレット→チェックアップなのですが、もしかしてチェックアップ→キシリトールの方がいいのかしら?とふと思いました。
ただそうなると、キシリトールまで30分待たせなくてはいけないのでうちの息子には試練ですが(笑)
でもせっかくなのでより効果的に使いたいです(^^)
本当、細かい質問ですみません…
回答可能な限りで構いませんので、記事化楽しみに待っています!
ぷっちぃ 2012-01-19 21:08:06
21 ■Re:Re:Re:キシリトールタブレットの摂取量、方法について
>ぷっちぃさん
了解です。
SOLANIN 2012-01-19 21:18:40
« おっぱいを長く飲んでいると、虫歯になるの? | トップページ | 抱き足らない症候群 »
「 ★歯科・口腔ケア関連」カテゴリの記事
- 魔歯って知っていますか?(2009.12.18)
- 長期授乳と反対咬合の相関性は?(2009.12.17)
- 態癖(=たいへき)って知ってますか?(2009.12.06)
- キシリトールって凄い!(2009.11.28)
- 10年ががりのお茶ステインは取り除けないものか?(2009.11.27)