無料ブログはココログ

« 赤ちゃんが便秘なんですぅ~。(困) | トップページ | 4ヶ月健診で、ミルク足したら?と言われたんです。でも・・・ »

2009年2月10日 (火)

おっぱいが足りているか、すごく心配なんです(3ヶ月まで編)

「よ~し私はおっぱいで育てるぞ!」という意思を持っていても、あんまり赤ちゃんに泣かれると、おっぱいが足りているか不安が募ることってありますよね?
病院に入院していた時は哺乳量測定ができたけど、お家には2g単位の細かい目盛りの体重計なんてないし。
お家のヘルスメーターに自分だけ載る⇒赤ちゃん抱っこして載る・・・で体重の差を求めて、赤ちゃんの体重を算出することはできるけど、何せアバウトだしね。

何を目安にすればいいのでしょうか?
それでは真実をお知らせしましょう。
アナタはおっぱいの成分のうち、水分の占める割合が88%以上あることを知っていますか?
入院中、担当の助産師に赤ちゃんのおしっこの出方について、尋ねられませんでしたか(いちいち計らなくても、ちゃんと飲めていたらおしっこが出ますからね)?
で、赤ちゃんのおしっこは1日6~8回以上出ていれば、まず大丈夫です。

それから、以前にもお話しましたが、満腹中枢が未形成の時期の赤ちゃん(大体生後3ヶ月頃まで)は眠たくなるか、スタミナが切れるまで延々とおっぱいを飲み続けるようにプログラムされています。
眠らなかったりすぐ起きてしまう時(そう、『狸』に化けた時です)はすぐに飲むのを止めてしまいがちですが、まとまった時間眠りそうな時は、「この授乳はさっきの続きか、それとも新規かよくわからん」というくらい長く飲む状態になります。
なので、「30分以上乳首を咥えていたら母乳不足じゃ」なんて怖いことが書かれた育児書がありますが、あんなのは”ウソぴょん”なので、気にしないでね。

おっぱいの最中や飲んだそばからうんちがブリブリでるのはたくさん飲んでいる時。
”粒粒うんち”や”かぼちゃをつぶしたようなうんち”も然り。
(でも出ちゃえばスッキリするから、リセット⇒お代わりのリクエストなんですが・・・)

ぼんやりして遠くを見ているのはおなかの皮が突っ張って目が閉じられない時。

とっても可愛い赤ちゃんなのに、おっさんのような声で呻いたり、唸ったりしている場合は胃袋の限界までチャレンジ飲みした時。

やっとおっぱいが終わったと思いきやしゃっくりがなかなか止まらない場合も「どんだけ~」とツッコミ入れたくなるくらい飲んでしまった時。

「おおお、思い当たるフシが大アリだよ~」という赤ちゃんのお母さん、今日から開き直ってください。
アナタの赤ちゃんは期間限定でギャル曽根ちゃんに変身しているだけなんですから。十分おっぱいは足りてるってことです。
心配ないからね。

コメント

1 ■無題
おはようございます。
うちも足りないかと思ってました・・・。
また・・・また?って位短時間でおっぱいをほしがるから。
どの位で3時間授乳は落ち着くのでしょう?
でも体重は順調だし心配は無用なのかな(>_<)
そうママ☆ 2009-02-11 08:42:07

2 ■それはですね・・・
赤ちゃんの満腹中枢が形成しるのが生後3ヶ月頃(早産児は少しずれ込みますが)ですから、早くともその辺りでしょうか?
けど、1歳で3回食のお子さんでも、補食(おやつ・・・お菓子のイメージがあるけど、ホントの目的は違う)は2回は必要ですね。
つまり、アンヨができて、カタコトの単語が出てくる時期のお子さんですら、成長のためには1日5回くらいは食べてるわけですから、この間生まれた赤ちゃんにおっぱいの回数制限?みたいなのは馴染まないですね。
体重増加が良好ならばいいのではないでしょうか?(笑)
SOLANIN 2009-02-11 09:09:26

3 ■(-^□^-)
日頃の疑問が全部載ってましたヽ(*^∇^*)ノ*:'
同じ悩みをもつママも多いと思います!
SOLANINさんのブログは新米ママさんから私みたいに間が開いて、すっかり育児がチンプンカンプンな私にもとっても役立ちます(ノ∀`*)
これからも更新楽しみにしてます♪
まゆこ
mym919 2009-02-11 09:19:30

4 ■無題
期間限定のギャル曽根(*^_^*)
おっぱいを飲んでくれるのも今だけ・・・。
そう思うと欲しがるだけあげたくなります。
私も更新楽しみにしています☆
そうママ☆ 2009-02-11 09:39:05

5 ■無題
私のこと?ってくらいドンピシャな記事の内容に元気をもらえました。
今、もっと母乳がでるようにと、ミルクを減らして頻回授乳で頑張ってますが、不安だらけです。
ゴキュゴキュ飲んでる時もあれば、明らかに出が悪いって感じで何回もんっくんっくしてやっと飲み込んだり・・・
もっと沢山出てほしい。。。
SOLANINさんのいる病院で出産したかったなぁ・・・。
病院の言うままミルクをあげてた無知な自分が今となっては恨めしい。
巻 2009-02-11 16:31:01

6 ■無題
はじめまして。
足りてるの?と不安だったので安心しました♪
勉強になります。
りなママ 2009-02-11 17:29:37

7 ■はじめまして
コメントありがとうございます。
今回出産して助産師さんてすごいなぁと感心しました。
病院は出産翌日から母子同室にしてもらいました。
退院当日に体重が減ったので一週間後また病院に行くことになりました(^_^;)
母乳にこだわって昼間はあまり出ない母乳だけせっせとあげていたら便秘になってしまいました~飲む量が足りなかったみたいで
さっきやっと3日ぶりに出てくれて感激です(^-^)
ブログゆっくり読ませていただいて勉強したいと思います☆
カノコ 2009-02-11 18:17:10

8 ■いつも安心させられます
いつも読んで安心してます(-o-;)リリーは限界までよく飲んで鼻からぶぅします(笑)
hinakahime 2009-02-11 19:06:56

9 ■まさに!
私んちのことですかっ!?てくらい当てはまります!
うちのは体重増加が13g/日だもんで…先週~今週は23g/日になりましたが、出生時から47日で600g程度しか増えず…
漸く乳の出が良くなってきたっぽいです。
頑張ろ。
あゆみ 2009-02-11 20:25:56

10 ■あゆみさんへ
赤ちゃんって生理的体重減少ってあるでしょ?
最低体重から1ヶ月健診(日齢30~35日)で、どれくらい増えていましたか?
SOLANIN 2009-02-11 21:27:47

11 ■すごい(o゜▽゜o)
うち、全て当てはまってました!!
まさにおっぱい飲みながらブリブリ~でオヤジのように唸るし、揚げ句しゃっくりを始めて、しゃっくりに疲れてくると泣くので、おっぱいをあげて…と繰り返しです(。>ω<。)
えー☆ 2009-02-12 05:30:08

12 ■無題
出生時には2960g、3日目に2604g(最低)で、1ヶ月検診(生後32日)に3285gでした。なので681g増となるのかな?
あゆみ 2009-02-12 08:56:14

13 ■続・あゆみさんへ
ユニセフの規準が1日当り18~30gなので、その計算式でいえば、あゆみさんの赤ちゃんは23gくらいで増えておられるので、まずまず、いいのではないかと思われます。
モノの本には新生児期が一番増えると書いてありますが、次の1ヶ月の方がたくさん増える赤ちゃんも相当数おられます。
女の子と男の子では増え方も飲み方も別物ですから、これでいいのではないでしょうか。
SOLANIN 2009-02-12 18:11:23

14 ■ありがとうございます♪
最低体重から考えるんですね!
最近、母乳の出も良くなってきてる気がするし、安心要素が1つ増えました~♪ありがとうございました!
あゆみ 2009-02-12 21:47:26

15 ■はじめまして
2010年1月1日生まれの男の子のママです。
ここまで完母でがんばってきました。
最初のころは昼夜逆転で、母乳が足りてないのかもと悩んだこともありましたがこちらのブログを拝見して乗り越えました。
出生時→2852g
一ヶ月検診→4255g
2月24日→5590gとかなり順調に成長しています。
今まで一回の授乳時間は左右あわせて約30分、授乳間隔は一時間から二時間でやってきました。
しかしここ二週間くらい授乳間隔は変わりませんが授乳時間が一時間になっています。。。
就寝前は二時間近く咥えっぱなしです。
あまり出ていないのか息子は顔をしかめて首を振って乳首を引っ張るようなしぐさをします。
母乳のみでがんばりたいという気持ちはとても強いのですが、横抱きでの二時間近い授乳→添い乳→寝たと思ってベッドにいれるも30分ほどで起きてまた授乳といったときには乳首も腰も痛くて本当に落ち込んでしまいます。
わたしがあきらめずにがんばって息子のペースにあわせるしかないと分かっていますし、こちらに書き込みをさせていただくべきかも悩みました。
けど母乳が足りているのか本当に不安なんです。
アドバイスでもしっかりしろというお叱りでもいいんです。
お返事を頂けたらうれしいです。
ちびとら 2010-02-28 01:29:21

16 ■Re:はじめまして
>ちびとらさん
過去記読んでおられますかな?
まだ満腹中枢未形成ですからスタミナ切れるまで長く寝る前は飲み倒す時期ですよ。
急激に大きくなった赤ちゃんはスタミナ満点ですからなかなかへこたれませんです。
母乳不足でないですよ。
兎に角過去記事ガンガン読んでね。
一杯書いてるから。
SOLANIN 2010-02-28 01:45:31

17 ■笑ってしまいました
まさに今下の子がギャル曽根状態です。
うーうー唸りながら飲んで、大量粒々ウンコしてウトウト→オムツかえられて目が覚めておかわり。
一日中おっぱい丸だしです。
一ヶ月健診では一日66グラムの増加!毎回スタミナありすぎ!とツッコミながらの授乳です。
上の子の時も同じ感じだったのに、私に知識がないことと、その時の産院で「間隔開かないのは足りていないから。30分も吸わせたら赤ちゃんが疲れる。」と言われミルクを足していました。
一日40グラム増加していたのに。
でも、ミルク飲んでは吐き戻して本人もしんどかったのか、飲まなくなり、完母にすぐ戻りました。
ちなみに、上の子はトラウマなのかしばらくは哺乳瓶見ると怒ってました。
ぱぴコ 2010-04-01 14:04:32

18 ■Re:笑ってしまいました
>ぱぴコさん
大変ベタな表現ですが、双子ちゃんを完母で育てられる方とお見受けしました。
凄いです。
飲み過ぎて苦しいことが分かって来ると、そういう赤ちゃんには哺乳瓶が拷問具のように見えてしまうのですね。
なので、虎馬になってたのでしょう。
SOLANIN 2010-04-02 00:22:21

19 ■無題
100ぱー当てはまりました(>_<)
私とBABYの私生活を覗かれたかのような気持ちにさえなりましたね(●^ー^●)
足りてない、、、と思ってましたが、満腹サインをたくさんしていたんだなぁと思いました(〇>_<)
☆ナオナオ☆ 2010-04-15 14:25:10

20 ■Re:無題
>☆ナオナオ☆さん
こういうこと、恐らく他のサイトでは教えてくれないんでしょうね・・・
でも、ここに辿り着いてくれて良かったです。
正しい判断ができますからね。
不安解消なんちゃって。(笑)
SOLANIN 2010-04-15 20:52:11

21 ■無題
今6ヶ月になった我が子が新生児期に、まさにこの状態でした。
飲みながらウンチぶりぶりで、縦抱き(でいいのかな?膝の上に座らせて)で毎回もれて親子して1日に何度も着替えてました。(笑)
そっか、足りてるサインだったんですね!
みー 2010-04-23 22:55:24

22 ■Re:無題
>みーさん
過ぎてみて初めて気が付くことも有りますね。
過去記事にはそういう読み方も有りますよ。(笑)
SOLANIN 2010-04-24 15:19:47

23 ■涙が出ました…
初めまして。生後18日の女の子がいます。
初めての赤ちゃんで、只今完全母乳で育てています。
体重が増えず横ばいで、毎週体重を計りに産院へ通っており、実母には『足りてるの?』『ミルク足せば?』『病院を変えれば?』と毎日言われ、何だかガリガリな我が子を見て母親として悲しく気持ちも沈みがちで、母乳が足りてないのではないかと不安でいたところに、こちらのブログに出会いました。
この記事を読ませていたたいて、いくつか当てはまる部分があり、ホッとして思わず涙がでました。
本当に本当にありがとうございます。
くじけず母乳で頑張りたいと思います。
これからもお世話になります。
無理せず頑張ってくださいね。
ayanegon 2010-05-07 01:30:39

24 ■Re:涙が出ました…
>ayanegonさん
泣かせちゃいましたか・・・ごめんね。
今度は嬉しくて泣けるようになるといいですね。
まだまだ始まったばかりです。
一緒に頑張りましょうね。
SOLANIN 2010-05-07 22:13:03

25 ■唸り声なんですが。。
過去記事を一生懸命読んでいる最中です。なかなか進みません(;^_^A
唸り声ですが、飲んだすぐに唸るのですか?うちのベビは飲んで30分とか1h後に唸ることが最近多いので気になっていました。
生後25日です。飲んだあとシャックリをしたりもします。
この唸りは記事にある満腹のサインと考えていいのですか?(_´Д`)ノ~~
サアラ 2010-05-15 17:27:34

26 ■Re:唸り声なんですが。。
>サアラさん
そう思います。
足りてるからだと思いますよ。
心配だったら体重を測ってきてね。
増加度見れば一発で分かるから。
SOLANIN 2010-05-16 00:13:30

27 ■はぁいヾ(=^▽^=)ノ
>SOLANINさん
お忙しいのに返信ありがとうございました!
明後日、1ヶ月検診があるので体重しっかり測ってきます☆
サアラ 2010-05-16 19:15:10

28 ■Re:はぁいヾ(=^▽^=)ノ
>サアラさん
ドキドキ、楽しみですね♪
SOLANIN 2010-05-16 22:38:28

29 ■無題
過去記事にコメント失礼します。
私は今、母乳+足りなそうな時にミルク1日に60~80を2、3回であげている混合です。
もちろん完母を目指してます!!(徐々にミルクの量や回数は減ってきました)
リセットボタンからの授乳についてなんですが…。
直母+ミルクであげた時にウンチをしてリセットボタンを押したみたいでギャン泣きした時にまた直母しますが出が少ない私のおっぱいに顔を真っ赤にしてバシバシ叩いて泣いてしまいます。
こうゆう場合はどうすればイイのでしょうか。
1時間もたってないのにまたミルクを飲ませるのもな…と思いながらも出てないおっぱいをくわえては離しを繰り返してギャン泣きする息子を見ると切ないです。
アミッペ 2010-05-19 23:11:51

30 ■Re:無題
>アミッペさん
3分くらいでマメに切り替えて湧き出すのを誘えばいいです。
恐らく、ミルクの補足(1回量)が多いのでは?
SOLANIN 2010-05-20 01:25:36

31 ■無題
>SOLANINさん
お答え頂きありがとうございます。
SOLANINサンの言われた通り3分グライでこまめに切り替えてを実践してみました。
が、しかし息子が吸っても出ないからか怒って暴れて全然吸ってくれない為に上手くいきません(/_;)
最終的には疲れて力尽きて終わる感じになってしまって…。
長時間にわたってしまって息子も私も疲れてなんだか心が折れそうです。
SOLANINサンがおっしゃったミルクの量が多いのと関係あるんでしょうか。
また相談になってしまってスミマセン。。
アミッペ 2010-05-23 19:44:57

32 ■Re:無題
>アミッペさん
う~ん。
そうですね。
ラクチンで飲める方に重きを置いているのかな?
ミルクの量は体重の増え方が良ければどんどん増やさないでね。
SOLANIN 2010-05-24 18:39:43

33 ■ありがとうございます
思わず画面メモに登録しました(≧▽≦)
またに授乳後に現れる症状がいくつかありました。ちょっと安心しました!!!
ちなみに最近授乳後~寝付くまでに泣くことが多いです。反ったり・足バタバタします★
母乳が足りてないのでしょうか???
ナーコティック☆ 2010-05-29 10:57:09

34 ■Re:ありがとうございます
>ナーコティック☆さん
赤ちゃんの体重、月齢相当に増えてたら大丈夫ですよ。
SOLANIN 2010-05-29 17:22:04

35 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
ホッとするような言葉がけにまた頑張れます☆(すぐしょげてしまう時もありますが…。)
月齢にあった体重増加ってどれくらいですか??
日々の増加が18~30gとありましたが、これに日数をかけたものがだいたいの目安になりますか??
ナーコティック☆ 2010-05-29 18:24:21

36 ■Re:ありがとうございます
>ナーコティック☆さん
そうですね。
そうなりますよ。
SOLANIN 2010-05-29 18:37:17

37 ■家の子。。。
三ヶ月の男の子なんですが。。。
オシッコが新生児期より増えてる感じで(>_<)
日に15回くらい出ますf^_^;
その割に、体重増加が少ないんですが(:_;)28g/日です。
体質的な物なんですかね?
奏汰のママは親バカ 2010-06-02 12:39:35

38 ■Re:家の子。。。
>奏汰のママは親バカさん
3ヶ月で28g/日も増加してたらよく増えているのですよ。
新生児とは違いますからね。
充分ですよ。(笑)
SOLANIN 2010-06-02 17:49:26

39 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
ついつい、周りの子と比べてしまってf^_^;
義母には、『家の子達は、二ヶ月には8キロはあった』とか言われ。。。(:_;)
大丈夫と言われ、安心しました!!
奏汰のママは親バカ 2010-06-03 07:07:40

40 ■なるほど!
思い当たる節ありありです!
また明日からがんばれそうです!
ありがとうございます!
でも義母たちにはなんて説明すればいいのやら。外野の意見にやられてます。
materia72 2010-06-21 23:00:02

41 ■Re:なるほど!
>materia72さん
ンなものは、聞き流しですよ。
それに尽きます。
SOLANIN 2010-06-22 18:50:00

42 ■アドバイスください!
私も思わず画面メモに保存しました。
相談させていただきたく、初コメしました。
6月16日に3408gの男の子を出産し、今日で生後9日です。
母乳育児目指してますが、片方のおっぱいが陥没で赤ちゃんがなかなかうまく吸えません。
入院中助産師さんがあの手この手で指導してくれたんですが、全くダメでした。
でも諦められず、退院後も保護器を付けて頑張ってるんです(もう少し大きくなれば吸えるかなと期待して…)が、やっぱり吸っても思うように出てこないのか、5分ほどしかもちません。
なので、反対側を15分あげて、足りなさそうな時は搾乳したものをあげる。の繰り返しです。
入院中にはあんなに張っていたおっぱいが、搾乳のせいか、今はほとんど張らなくなってしまい、搾乳量もあまり増えません…
いつか母乳が出なくなるのでは?と不安です。
今日の検診で体重は50g/日増えてると言われたんですが、これで大丈夫なんだろうかと心配です。
いくえ 2010-06-25 22:43:00

43 ■Re:アドバイスください!
>いくえさん
申し訳ないですが、メッセージボード読んでおられませんよね?
ブログ利用には最低限のルールがあります。
お一人だけ特別扱いしない主義なので、そこのところをよろしくご協力くださいね。
SOLANIN 2010-06-26 00:11:51

44 ■無題
>SOLANINさん
すみませんでした。
メッセージボード読みましたm(__)m失礼なことをしたにも関わらず返信を下さってありがとうございました。
ルールを守ってこれからも読ませていただきます。
いくえ 2010-06-26 10:18:27

45 ■Re:無題
>いくえさん
ご協力いただき恐縮です。
差支えなければ通知型で読者さんになられては?とお勧めする次第です。
SOLANIN 2010-06-26 12:57:13

46 ■私もそうでした
もともとおっぱいが張ることもほとんどなく、自分でしぼってみてもにじむ程度、生まれてしばらくは黄疸と母乳不足のためミルクを足していました。
とくに夜になると授乳間隔が1時間あかずに泣いたり、授乳時間も1時間近くかかったり。
母に、足りないんじゃないの?と言われミルクを足し、がつがつ飲み干す娘を見て、やはり足りないのかと思っていました。
しかし、ミルク飲んだあともおっぱい求めて泣き続けるので、ひたすら吸わせていたら、2時間後にことんと眠ること数時間。
ミルク飲ませなくてもひたすらおっぱい吸わせたらおんなじ。
そんな時にこのブログを読み納得!
たくさん眠るための儀式だったんですね。
体重も1ヶ月健診後から2ヶ月の約1ヵ月間、おっぱいだけで1日30g増でちょうどよいと言われ安心しました。
ブログ熟読していきます!
勉強になります。ありがとうございます。
ぽこ 2010-06-30 15:16:22

47 ■Re:私もそうでした
>ぽこさん
体験して記事と照らし合わせて実感していただけたのですね。
お役に立てて良かったです。
赤ちゃん立派に育っておられて素晴らしいですね。
SOLANIN 2010-06-30 17:08:19

48 ■おつかれさまです。
過去記事読みあさってます(笑)
育児の合間なので制覇するのに時間かかりそう…(・・;)
しゃっくりって飲みすぎの時に出るのですね
てっきり足りないのかと思ってました!
しゃっくりしたときは、必ず泣くし。
しゃっくりを止めるには白湯を飲ますといーよ、なんて聞いたので。
なるほどです!!
お腹が苦しくて泣くんですね。
最近、ミルクを拒否なので、結婚式がピンチですΣ( ̄□ ̄)!
YOU 2010-10-18 21:59:52

49 ■Re:おつかれさまです。
>YOUさん
少しずつ、搾乳をストックしますか?
それとも連れて行きますか?
SOLANIN 2010-10-19 23:11:53

50 ■はじめまして。
先月9/16に出産した、初ママです。
初めてブログを見てびっくりしました。
とにかく初めての赤ちゃん、育児、母乳…と、わからない事ばかりで
色々書かれているように、うちの子は女の子でちょこ飲み、すぐ欲しがるとかでしたので、自分の母乳がちゃんと出ているのかしんぱいでした。
が、この記事を読んで、気持ちが少し楽になりました。
当てはまるこ事がたくさんあって。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
育児の本など読んでみても、こんなに細かく書いてある事がなかったので。
これからも参考にさせて頂きたいと思います。
まめまめ 2010-10-25 17:18:42

51 ■Re:はじめまして。
>まめまめさん
初コメ有難う!
こちらこそ、これからも「使える!母乳育児書」をモットーに頑張りますね。
SOLANIN 2010-10-25 23:45:21

53 ■救われました。
一ヶ月健診前の赤ちゃんがいます。
最近、わが子の体重が軽くなった気がして、母乳不足なのかな、と不安になっていました。
母乳について色々調べていたところ、この記事にたどり着きました。
わが子は、おっぱいを吸ったあとによくギャンギャン泣くのですが、毎日6回以上おしっこするし、便も柔らかい(まさにカボチャをすりつぶしたようなもの)ですし、直母のあとにしゃっくりをすることもあります。
この記事を読んで、嬉しくて涙が出てきました。
これからも、自信を持って母乳育児で頑張りたいと思います!
ありがとうございました!
ぴっぴ 2012-04-24 23:24:15

54 ■Re:救われました。
>ぴっぴさん
飲んだ後泣いて欲しそうならば、時間を気にせずおっぱいをあげましょうね。
一ヶ月健診済んだら、退院日体重から健診日の体重の差をを日割りした値を教えてくださいね。
待ってますよ♪
SOLANIN 2012-04-24 23:33:30

55 ■安心しました。
生後13日の女の子がいます。
妊娠前からちょこちょこ読んでいましたが、出産後、母乳が足りているのか不安で過去記事をバンバン読ませていただいています。
(妊娠・出産前から真剣に読んでおけばよかったと後悔・・・)
授乳しても、授乳しても、ほしがるので、母乳不足かと頭を悩ましてましたが、ぴったりの状況があり安心しました。
頻回授乳くじけずがんばります!
明日は2週間健診。これで体重増えていたら自信が持てそうです。
Sui 2012-06-06 22:18:03

56 ■Re:安心しました。
>Suiさん
無事に育っていらっしゃると思いますよ。
何かありましたらご一報くださいね。
SOLANIN 2012-06-07 01:28:50

57 ■2週間健診いってきました。
生後5日  2806g(退院時)
生後14日 2966g(2週間健診)
で、退院時からの増加で計算して17.7g/日でした。
1回哺乳量をはかったら42gでした。
20g/日なかったので、再度体重チェックとなってしまいました・・・。
病院の助産師さんからは、目安として20g/日は再診としてるだけだから気にしなくて大丈夫よ~と言われましたが、ちょっとへこんでます。
扁平乳頭で、最初はソフトタイプの保護器を使て授乳してましたが、月曜くらいから直母できるようになり、翌々日くらいから、のみ終わりに乳首をはずすとしたたってくるようになったので、スイッチが入ったばかりなのでしょうかね。
Sui 2012-06-07 18:38:25

58 ■Re:2週間健診いってきました。
>Suiさん
そうだと思います。
引き続きこまめに飲ませてあげましょうね。
きっと挽回できるから。
続報待ってますよ。
SOLANIN 2012-06-08 18:05:39

59 ■再チェック後
体重再チェック行ってきたところ・・・
体重増加が14g/日に減ってしまっていたため、ミルクを少し足すことになってしまいました(涙)
授乳回数は毎日10~15回くらい、病院で哺乳量を測ると40g前後なのに増えていないので、おそらく授乳回数のうち実際量は飲んでない授乳もあるのではという結論に・・・。
SOLANINさんのいうお嬢様飲みの傾向もあるので、授乳時にしっかり起こして飲ませるのと、しばらくのミルク頑張ります。
絶対、完母にもどってみせます!!
Sui 2012-06-12 17:18:29

60 ■Re:再チェック後
>Suiさん
出方に問題は無さそうなのだったら、完母に復旧できると思います。
応援していますよ。
SOLANIN 2012-06-14 01:43:42

« 赤ちゃんが便秘なんですぅ~。(困) | トップページ | 4ヶ月健診で、ミルク足したら?と言われたんです。でも・・・ »

★母乳分泌・不足感」カテゴリの記事