無料ブログはココログ

« 乳腺炎になっちゃったあ!(涙) | トップページ | 乳糖不耐症って知ってますか? »

2009年1月22日 (木)

乳腺炎になっちゃったあ!(涙)/ごぼう子(=ごぼうし)

そうそう、『ごぼうし』ですが、これは漢方薬ではありません。
よく、お勉強されている薬剤師さんに言わせると、和薬というカテゴリーに入るとか。
男性薬剤師の方にはなかなか話が通じません。
女性薬剤師で、ご出産の経験がおありの方ですと、なんとなくご存知のようです。

主な薬効として「利尿がつく」という表示がありました。
でも、乳腺炎に効果ありとの文献は殆どなく、経験的に周知されているようです。

古式ゆかしく服用するには、3合のお水を土瓶か土鍋に入れ、『ごぼうし』10~15gを加え煎じます。
臭いが凄いですが、びっくりしないでね。
1時間半くらい経てばお水の色がこげ茶色で半分くらいに煮詰まります。
それを漉して1日3回毎食前に思い切ってぐいっと飲みます。
残ったものは冷中で1日保存可能です。
タネの油分が出てきますが、品質に問題ありません!
ただし、(ここ重要!!)試しにに飲んだ人は必ず
「世の中にこんな不味いものがあるなんて」
「これ飲んで万一、効き目なかったら、SOLANIN許さへんぞ」
などと、言われます。
なので、私も患者さんの誰彼なしに勧めているわけじゃありません。

でも、お食事や授乳間隔やポジショニングの改善指導、吸啜技術向上トレーニング、投薬依頼など、助産師として出来る限りやり尽くしてしまい、もう切るカードが無い時ってあるでしょう?
患者さんにしても、短いスパンで何度も乳腺炎を繰り返したらおっぱいをあげるのを挫折しそうになるでしょう?
『ごぼうし』はそういう崖っぷち状態の時の最終兵器なんです。

お値段の相場は500gで2000~2300円くらいです。1日分40円くらいですね。
マイナーなお品なので、お取り寄せの可能性大です。
健康保険は利かないです。

煎じるのが大変だったらフライパンで乾煎りして、ミル&ミルサーで粉砕して、袋オブラートに入れ、丸呑みする手もあります。
こっちの方が作るのは早いしラクかなあ?
それに飲みやすいかも?
オブラートダメな方は”家内工業ちっく”ですが粉砕『ごぼうし』をゼラチンカプセルなどに詰めて内服するのもアリですよ。

反対にNG服用方法はタネ状態の丸呑みです。
あっ、安いからって、タネ屋さんのは使っちゃダメです!!
発芽促進剤が塗布してあるそうですから、ヤバイです!!

コメント

1 ■無題
昨日で3ヶ月になった男の子を完母で育てています。こちらのブログを拝見しトラブルが多いおっぱいですが、何とか頑張っています。
産後一ヶ月過ぎに乳腺炎になって以来、三回なったのですが、三回目になった時から、じゃがいも湿布にかぶれるのか、赤ちゃんの顔中に湿疹がでるようになりました。今回も、また硬結ができてきてこのままいくと熱発しそうなので、じゃがいも湿布を一度してみたのですが、やはり赤ちゃんの顔中に湿疹が出ました。
赤ちゃんがかわいそうに思えて湿疹は中断しましたが、おっぱいにはじゃがいも湿布が効いているので悩みます。里芋は私がかぶれるのでしていません。良い方法がありましたら、お手すきの時でかまいませんので、お教えください。
れい 2010-06-25 17:21:11

2 ■Re:無題
>れいさん
わかりました。では、調べて原稿書きます。
SOLANIN 2010-06-25 19:45:04

3 ■ごぼう子は、どちらで手に入りますか?
いつも色々な情報ありがとうございます!
ネットで手に入ると聞き、検索しましたが見つかりませんでした。
情報お願いいたします。
ゆぅ~ 2010-06-26 07:46:13

4 ■Re:ごぼう子は、どちらで手に入りますか?
>ゆぅ~さん
漢方薬、生薬を扱う地元の薬局にありませんか?マイナーなお品ではありますが、お取り寄せはできますよ。
もう少し飲み易いものを希望されるなら熊本の自●派●く●村の「ごぼう茶」もいいですよ。
過去記事検索してね。
SOLANIN 2010-06-26 12:40:40

5 ■ありがとうございます!
自分で調べようとしたのですが、なかなか見つからず。。本当に助かります‼
熱も38度までは上がらないところで、何とか赤ちゃんに頑張ってもらっています。おっぱいをこちらから勧めるばかりで、最近は自分から欲しいアピールをしなくなり、赤ちゃんに申し訳ないです。。
れい 2010-06-26 22:22:08

6 ■Re:ありがとうございます!
>れいさん
お味がイマイチなのかも。(涙)
赤ちゃんはおっぱいの品質係官ですからね。
でも、頑張ろうね。
SOLANIN 2010-06-27 10:29:35

7 ■はじめまして
生後1ヶ月と3日目の新米ママです。
母乳は出ているけど、子供の体重の増えが悪いからミルクを足してと言われています。
それで最近牛蒡子を飲み始めました。
飲んだ後うえってなってしまいますね(>_<)
ちょっと質問なのですが、成長も健康状態良と言われ、だけど体重の増えが悪いから一週間後体重だけ見せに来てもしそれでも悪いなら入院して体重を増やしますと言われました。
そこまでして増やす事なのでしょうか?
栄養士?さんに『母乳後寝ない場合は機嫌いいなら暫くほっといて泣いたらおっぱいをあげてる』事を言ったら
『すぐミルク足して下さい』と
うんちもおしっこも充分出て、成長も健康状態もよくて体重だけがひっかかるみたいです。
また必ず3時間以内に言われる理由はなんでですか?
チュラ 2010-07-09 10:43:08

8 ■Re:はじめまして
>チュラさん
恐れ入りますが、メッセージボードを最後まで読んでいただき、ルール守ってくださいませんか?
SOLANIN 2010-07-09 22:44:42

9 ■すみません。
>SOLANINさん
登録したばかりで読んでませんでいませんでした。
メッセージボードを探してみます。
すみませんでした。
チュラ 2010-07-09 23:06:24

10 ■Re:すみません。
>チュラさん
通知型ではないようですよ。
貴女のブログに訪問しましたが、お気に入りに『最強母乳外来』は表示してなかったから。
非通知型は未登録扱いなので、読者登録やり直してね。
SOLANIN 2010-07-09 23:21:35

11 ■乳腺炎に効く漢方
母が乳腺炎を患ったことがあり、体質的に似てるだろうと思い、もしもの時の為に漢方薬局でごぼうしを買いました。その時、薬局のおばちゃんに「ごぼうし飲んでも乳腺炎をどうしても繰り返す人にはこれ!」とおすすめされたものがあるので紹介します。
冠元顆粒(かんげんかりゅう)と白花蛇舌草(びゃっかじゃぜつそう)のセットだそうです。ただお値段が優しくないそうで…。
SOLANINさんならご存じかもしれませんが、どなたかのお役にたてばと思いコメント致しました。おばちゃんは「病院で出る豪華な食事はパフォーマンスだから続けてたらだめよ!」とか「粗食よ!蒸し料理がいいわよ」などと言っていたので信用出来る印象でした。ただ自分で効果もためしていないし、私自信医療関係者でもないので、このような情報提供が問題あるようでしたら削除してください。
こわ 2010-08-03 15:54:10

12 ■Re:乳腺炎に効く漢方
>こわさん
有難うございました。
知りませんでした。
情報有難う!
SOLANIN 2010-08-04 00:39:07

13 ■乳腺炎
はじめまして。初コメントさせていただきます。
わたしは4ヶ月の男の子の新米おかあちゃんです(おかげさまで完母です)。わたしは乳腺が細いようで、右のおっぱいだけ、トラブル続きで、こちらのブログにたどり着きました。
もちろん食事や、吸わせ方は気を付けていても同じ場所が月に一度痛くなり、高熱を出していました。
こちらのブログでごぼうしがいいとは知っていたのですが、なかなか身近ではないので、試せずにいました。が!最近シークワサーの果汁を水に入れて飲むようにしたところ、トラブルが無くなりました!
スーパーでも売っていますし、安いものなら、500ミリで600円程度ですので、試す価値はありますよ~、と、誰かお困りの方の目にとまればな、と思いコメントしました。
ではでは、お邪魔しました。
moni 2010-09-11 23:05:42

14 ■Re:乳腺炎
>moniさん
シ―クワサ―果汁ですか!
それは初耳です。
後に続く方、居られましたら続報コメントお願いしますね。
SOLANIN 2010-09-12 00:50:24

16 ■ごぼうし飲みました!
先日しこりができ、色んな飲ませ方をしましたが治らず白斑ができました。
もう一度食生活を見直し、飲ませ方も工夫しましたがしこりがなくならならず、O式マッサージへ行きました。
が、治らず…二日後マッサージの揉み返し?なのか熱を持ち痛みも発生しました。
もしずっとこのままだったらと不安になりついに牛蒡子を購入しました。
本当に苦くて笑ってしまいました(笑)でも!おかげで良くなりました。
O式の先生によると食事も気を付けているから冷えが原因との事でした。牛蒡子のことはこちらで知っていたので本当に助かりました!もうしこりが怖くて手放せません!『本当に苦かった事(笑)』と『お礼』を伝えたく、コメントしました!
返信不要です!ありがとうございました!
ぐーみ 2012-03-27 13:43:18

17 ■Re:ごぼうし飲みました!
>ぐーみさん
どうぞお大事にね。
苦いけれど、おっぱいトラブルによく効くのがごぼうしですが、誰が最初に発見したのでしょうね。
SOLANIN 2012-03-27 23:28:00

« 乳腺炎になっちゃったあ!(涙) | トップページ | 乳糖不耐症って知ってますか? »

★乳房トラブル」カテゴリの記事