たんぽぽ珈琲ってかなり良いと思います!
東洋医学的な考え方ですと、土から↷の植物はカラダを温かくしてくれます。(`∀´)
(授乳中にカラダの冷えは大敵です。特に下半身。)
また、乳房は経絡でいうと消化器系に所属します。
(早食いや丸呑みは胃腸に負担をかけるので、いけません。)
美味しいおっぱいをたっぷりと出すには、根菜類の煮物や汁物、豆製品なんを使ったおかずをゆっくりよく噛んで食べるのがいいんです。
海藻や旬のお魚、雑穀ご飯もいいですよ。(^∇^)
お餅はカロリーがハイパーですし、おっぱいの質がドロリになりかねないので、お勧めできません。
「授乳中はお餅」なんておっしゃる方は、恐らく食うや食わずの時代にご出産された方だと思います。
昨今は飽食の時代ですから、イマドキのお食事にお餅をプラスするのは蛇足なんですね。
で、たんぽぽ珈琲ですが、原料はたんぽぽの根っこです。
東洋医学では、たんぽぽの根っこはカラダを温かくするモノの中でもスーパーレベル級と言われています。
そして、授乳中はやたらと喉が渇きます。
水分補給にはノンカロリーのお水やお茶を摂るのが基本ですが、そればっかりじゃ飽きちゃいますよね。
そんな時たんぽぽ珈琲の出番です。珈琲といってもカフェインを含んでいませんから、安心して飲んでもいいのです。
つまり、たんぽぽ珈琲を飲んでも赤ちゃんの寝つきが悪くなったり、キーキー言ったり、体重増加が少なくなったりはしないということです。
カラダにいいモノはなんとなく不味いんじゃないかって思いがちですが、たんぽぽ珈琲はかなり美味しいです。
おっぱいの出方が良くなるかについては正直、まだ日本国内でのデータはないようですが、少なくとも悪くなるようなことはこれまで経験的にありません。
個人的には友人が出産したら、お祝いのひとつのアイテムとしてたんぽぽ珈琲を活用させてもらっています。(-^□^-)
コメント
1 ■こんばんわ
おつかれさまです。夜勤の休憩中にお邪魔してます。私はたんぽぽ珈琲は苦手な味だったので、たんぽぽブレンド茶飲んでます。珈琲苦手な方におすすめです。仕事で半日以上授乳時間が開いて(;_;)も、おっぱい続けられてるのかなと思います。もうすぐ1才になるので、せめて2才のお誕生日目標に続けたいです。続けば世界平均いきたいな。夢はタンデムですね。お酒はちょっとの間だと思って我慢しまーす。
みいつけたぁすきすき 2010-04-03 02:40:37 >>このコメントに返信
2 ■Re:こんばんわ
>みいつけたぁすきすきさん
そうですね。
たんぽぽ茶というのもありますね。
南瓜種もいいですよ。
乾燥したのを食べるのです。
SOLANIN 2010-04-04 01:20:02
3 ■無題
数日前、たんぽぽとごぼうのサプリをみつけました。
たんぽぽコーヒーとサプリはなにか違いがあると思いますか?母乳育児中は温かい飲み物をとったほうが良いのでやはりコーヒーのほうが良いでしょうか?漢方系だと、妊娠中からすでに飲み始めたほうが効果がでやすいと思いますか?
質問ばかりですみません。
NOBRIAN 2010-05-15 23:52:02
4 ■Re:無題
>NOBRIANさん
やはりアメリカ本土にはたんぽぽとごぼうのサプリメントがありましたか!
妊婦さんは冷えないに越したことが無いので、今からでもボチボチ摂取してね。
靴下も履いてね。
サプリメントはたんぽぽ珈琲がお出かけ等で飲めない時、携行するのもいいかと思います。
あと、乳腺炎の時と。
大量摂取ができるから・・・効能を早急に出したいので。
SOLANIN 2010-05-16 00:34:53
5 ■無題
先生、ありがとうございます!!
早速タンポポコーヒーを飲もうと思います!!
アメリカはサプリ文化なので、妊婦用ビタミンのサプリからDHA、足がつると言えば、カルシウム&マグネシウムのサプリを追加で摂取しなさいといわれ、さらに初期から貧血傾向で鉄剤も摂取中です。なので、まずはタンポポコーヒーからはじめてごぼうとタンポポサプリは手元においておこうかと思います!!でも、アメリカ人の人はごぼうやタンポポのサプリが母乳に良いなんて知らないんでしょうね!!もったいない。。。
NOBRIAN 2010-05-18 01:14:54
6 ■Re:無題
>NOBRIANさん
日本に輸入できたら、私はお母さんで勧めたい人がいるなぁ~。(笑)
たんぽぽ珈琲、お茶代わりに飲んでね♪
SOLANIN 2010-05-18 19:02:49
7 ■こんにちは
はじめまして。mixiの掲示板よりきました
とても勉強になります!
記事の中で気になったことなんですが、カフェインをお母さんが摂取すると赤ちゃんはキーキーいうのですか?
現在完母から混合にしたばかりですが、10ヶ月になったばかりの娘がキーキー甲高い声を出し心配しています。
甲高い声を出すときは興奮して機嫌のいいときなのですが…よろしければアドバイスお願いします
たくろう 2010-05-30 10:12:45
8 ■Re:こんにちは
>たくろうさん
恐れ入りますが通知型で読者さんになっていただいた方の質問相談を受ける旨、メッセージボードに書いております。
お母さんがどの程度カフェインを摂取しておられるのかコメントでは不明ですので、ちょっと分かりかねます。
SOLANIN 2010-05-30 15:52:22
9 ■はじめまして
母がカフェインを飲むと赤ちゃんがキーキー言うというという記事が気になり質問させていただきます。
私は今まで無知すぎて、一日一回炭酸や疲れた時は週1度授乳期中の栄養補給のドリンク剤、朝はアイスコーヒーなど、気にせず飲んでいました。
今、完母で2ヶ月と一週間の娘がいますが、寝ていて突然キーと泣き出したり苦しそうに泣いたりする時があります。もしかしてカフェインの影響でしょうか?悪い夢でも見たんだね~と思ってましたが。
これからは水やお茶(緑茶麦茶どくだみ茶、どれでも可ですか?)や蒲公英コーヒーを飲みたいと思います。
ジュースやアイスココア等も控えたほうがいいんですかね?
気にしだしたら、何を食べたり飲んだりしたらいいか分からなくなってしまいました。
アドバイスよろしくお願いします。
あっきぃ 2010-07-13 12:48:30
10 ■Re:はじめまして
>あっきぃさん
う~ん。余りにあり過ぎて、一言では書けません。でも、O式のセンセイよりも穏健派ですよ。
和風のモノ、旬のモノ、刺激の少ないものがより良いと思います。
SOLANIN 2010-07-13 23:53:27
11 ■ありがとうございます
>SOLANINさん
和のもの、旬のもの刺激の少ないものを選んで食べたいと思います。
私の産んだ病院は、あまり親切?ではなく、このblogを拝見させていただき、親切な助産師さんがみえるんだなと衝撃を受けたほどでした。何から何まで迷った時に、本を見たり、ネットを見たり、人に聞いたり、なんとか今までやってこれました。また参考にさせていただきます。
あっきぃ 2010-07-14 07:59:28
12 ■Re:ありがとうございます
>あっきぃさん
過去記事はジャンル分けされていますから、現在ケータイからは師匠がありますがパソコンからですと、問題なく検索できます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
SOLANIN 2010-07-14 10:04:04
13 ■いつも勉強させて頂いています!
たんぽぽ珈琲について、質問させてください。
色々なメーカーから、出ていますが、インスタントの物でも良いのでしょうか?成分を見ると混ぜ物が入っていますが…
もし可能でしたら、どこのが良いか、教えていただけたら嬉しいです。
かおこ 2010-08-10 18:33:55
14 ■Re:いつも勉強させて頂いています!
>かおこさん
特定のメーカーを推すことは立場上難しいですが、ティ―バッグ式の方が良いと思います。
中国産でも国内加工しているのもあるし、純国産もあるし・・・
SOLANIN 2010-08-10 23:43:41
15 ■無題
>SOLANINさん
お返事ありがとうございます!
さっそく買い求めます。これからも色々教えて下さいね!
先ほどブログ見まして、体調すぐれないとのこと…お身体くれぐれもお気をつけ下さい。
かおこ 2010-08-11 00:43:26
16 ■Re:無題
>かおこさん
ありがとうございます。
SOLANIN 2010-08-11 07:55:05
17 ■お返事ご無用です!
この間は、お忙しい中、お返事して頂いてありがとうございました。すぐに買い求めまして毎日飲んでいます。なんだかとってもおっぱいが出ている様です。娘は今11ヶ月なのですが、離乳食そっちのけで、おっぱいおっぱい!という感じです。
SORANINさんのブログに出逢えなかったら、1歳ぐらいにはおっぱい卒業しなきゃいけないのかな?なんて、以前、健診で診てもらった、おじいちゃん先生のもうそろそろおっぱいもおわりだから…言葉がよぎりましたが、今は誰に何を言われても、気持ちを強く持てる様になりました。これからも拝見させて頂きます。ありがとうございました。
かおこ 2010-09-03 10:54:32
18 ■無題
失礼しました…
SOLANlNさん
かおこ 2010-09-03 11:01:15
19 ■Re:お返事ご無用です!
>かおこさん
お気づかいに感謝!
そうそう、SORANINではなく、SOLANINです。
うふふ。
SOLANIN 2010-09-03 17:28:10
20 ■Re:無題
>かおこさん
大丈夫で~す!
SOLANIN 2010-09-03 17:28:43
21 ■ちなみに
前の記事にコメントすみません。不適切でしたらごめんなさい。
こちらのおかげもあって完母で一歳の誕生日を迎えることができました
まだまだ娘はおっぱい大好きです。残念ですが珈琲がだめなんでオススメのたんぽぽ珈琲は試していないのですが…
ルイボスティーもだめでしたf^_^;
基本麦茶か水で娘にも同じように水分補給はさせています。
もうひとつコーン茶というのも取り入れているんですが、どうでしょうか?
韓国のお茶で結構美味しいし飲みやすいです。便秘なんかにはいいらしいのですが、カフェインレスですし
麦茶のように煮出してたくさん作り置きできるし、私的にはオススメなんですが…(>_<)
ちよっとどうかしら?と思ってカキコミさせてもらいました~。
たえっち 2010-09-18 02:55:15
22 ■Re:ちなみに
>たえっちさん
コーン茶はカフェインゼロですから、授乳中の飲み物としては良いと思いますよ。
良いトコロに気が付きましたね!
SOLANIN 2010-09-18 08:43:52
« キシリトールの効果 | トップページ | 直接授乳の困難が予測される時、助産師としてどうすればいいの? »
「 ★妊婦さんから読んでね」カテゴリの記事
- 妊娠と授乳の両立について、問題ないと言える根拠。(2010.09.09)
- 2週間健診のもう一つの意味とは?(2011.08.07)
- 微弱陣痛は大変です!その4(2012.05.01)
- 微弱陣痛は大変です!その3(2012.04.24)
- 上の子が僻まないようにという配慮。(2011.04.29)