乳首噛まれちゃったよ~
SOLANINは★病院の母乳外来を担当していますので、仕事中にナースコールならぬ、ヘルプ☆コールがあると、クラークの美少女さんから内線が繋がり、お母さんに対応するのも、仕事です。
毎月コンスタントにある、ヘルプ☆コールのひとつに、
「赤ちゃんに乳首を噛まれちゃって、傷が出来ました。おっぱいを飲ませないわけにはいかないし、痛くてたまらないし、どうしたら、いいですか?」
というのがあります。
赤ちゃんが乳首を噛むには様々な理由があります。
ジャンキーなお食事が続き、おっぱいが不味い時。
お母さんの気持ちや視線が赤ちゃんから逸れているので振り向かせたい時。
(おっぱいの最中のメールはアカンでぇ)
歯が生えかけてむずむずする時。などなど。
中には乳首の付け根がパックリ裂けたり、抉れている重症のお母さんも・・・
理由は兎に角、迅速に対処すべきは、噛み傷と痛みを何とかすること。
モノの本にはユキノシタの葉っぱの薄皮を剥いで・・・と書いてありますが、イマドキのお母さんはユキノシタなんてご存知ないのよね。
もし、ご存知でも、近くのスーパーに売ってあるわけじゃなし。
新米助産師が思いつくのは、搾乳して哺乳瓶であげたり、乳頭保護器を使うという手ですね。
でも、赤ちゃんが全く吸い付いてくれないとお手上げですね。
じゃあ、どうするか?
赤ちゃんのお口に微量入ったとしても、影響の少ない『口内炎』のお薬を傷口に塗り傷をガードするカタチに切ったバンドエイドをその上から貼り、そいでもって授乳すれば、アラ不思議!!痛みは自制内、傷も早く治り、赤ちゃんもさして嫌がらずおっぱいに吸い付くのです。
また、赤ちゃんの噛み癖を直すには噛まれて痛くても「キャ~」と叫ばないこと!
赤ちゃんは高い声を聞くと嬉しくなり、「もっと頑張って噛み続けて、お母さんを喜ばせよう!!」という風に勘違いしちゃうんです。
なので、叫ぶのではなく、まず赤ちゃんのお口をすぐ離すのです。
そして、ちゃんと赤ちゃんの目を見て、「おっぱいは噛んだらダメ」とビシッと叱ってください。
赤ちゃんは「はっ」と気づき、乳首だけは噛まなくなります。
追記:キズパワーパッドの添付文書には「動物や人の噛みキズには使用しない。」という注意書きがあります。
ですので、最終的に使用されるか否かについては、各人添付文書をお読みいただき、その上で判断してください。
これまで実際に見てきた限りでは、貼付前に患部に付着したよだれを拭きとったり洗ったりしてからという常識的な対処の後にされてますので、感染兆候の所見は見たことがありません。
キズパワーパッドは商品の性質上、剥がれるまで数日間貼付可能のようですが、私は赤ちゃんが咥えることを考え1日1回は貼り替えるようにお勧めしています。
コメント
1 ■なるほど~!
今ちょうどこの事で悩んでいたので、助かりました!
参考にさせていただきます(=゚∀゚=)
ゆう 2009-01-24 23:46:08
2 ■そうなんです
赤ちゃんは逆に低い声にはシャキンとするというか、シリアス感を持つのです。
一部の例外はありますが、大抵の赤ちゃんは女性と男性なら男性にはなつきにくいというか、警戒心か強くなりますが、それは男性の方が声が低いからなんです。
噛まれたら一旦、おっぱいは閉まって、極妻の高島礼子さんになったつもりで、低い声で叱る。
そして、赤ちゃんが反省しているようであれば、「噛まなかったら、おっぱいはあげるからね」と赤ちゃんの目を見て真剣に言ってから再びおっぱいをあげてくださいね。
SOLANIN 2009-01-25 00:22:23
3 ■今まで
SLOANINさん
いつもお世話になってます。
おっぱいに関してはノートラブルでしたが、ついに歯の生えはじめでかまれてしまい傷が出来てしまいました。
きっとこの件の記事があるだろうと探したら見つけました。
高い声出してました…。喜んでしまってたんですね。そのあと目を見て叱ってましたが。気をつけないとです。
バンドエイドは普通のものでいいのですか?バンドエイドのガーゼの部分に消毒液とかついていても大丈夫でしょうか?
shimisachi 2009-07-24 14:38:33
4 ■追加の質問
他の記事で口内炎の薬を塗ったらよいと書いておられましたが具体的に薬の名前を教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
shimisachi 2009-07-24 15:12:37
5 ■Re:今まで
>shimisachiさん
出来れば、消毒薬の付いていない、滅菌ガーゼだけのがいいです。
SOLANIN 2009-07-25 00:25:26
6 ■Re:追加の質問
>shimisachiさん
★病院で処方してもらっているのは、「デスパコーワ」というお薬です。
あっ、似たような名前で「デパス」というのがあるけど、あれは安定剤の類だから間違えないでね。
ケナログというのもありますが、塗り伸ばしがしにくいです。(市販もされてる。)
最近は市販で「デスパコーワ」のように、塗りやすいのがあるようです。
名前は・・・済みません。度忘れしました。
SOLANIN 2009-07-25 00:30:30
7 ■ありがとうございます
お忙しいところお返事ありがとうございます。
傷が結構ひどくなってきたので明日近くの母乳外来に行ってきます。
SOLANINさんみたいな方に診てもらえたらいいのですが…。
shimisachi 2009-07-27 21:28:04
8 ■Re:ありがとうございます
>shimisachiさん
市販の塗り薬の名前ですが、確か読者でアメンバーの巻さんに教えていただいたんですね。
え~っと、「オルテクサー」でしたかな?
SOLANIN 2009-07-27 22:20:04
9 ■またまた
ありがとうございます。
今日母乳外来に行ってきました。(早く行きたかったのですが予約がいっぱいでやっとです)
薬の購入は診てもらってからにしようと思いポジショニングをあれこれ試して馬油と絆創膏でなんとかしのぎました。
で、診てもらったところ「まずは馬油と思ったけど、もう持っててよくはなってないのね。じゃ、ドラッグストアで売ってるキズパワーパッド試してみよう。傷の治り早くなると思うよ」
と言われ、「それで様子見てひどくなったりするようだったらまた見せに来て。お薬(フルコート)出すね。」ということに。
早速キズパワーパッド試してます。傷の治りはまだ経過を見ないとわかりませんが、痛みは絆創膏より格段と感じません。
shimisachi 2009-07-28 20:33:16
10 ■Re:またまた
>shimisachiさん
そうですね。
傷パワーパッドもラップ療法の発想から生まれたものと聞いています。
良いことを教えてもらいました。
有難うございます。
SOLANIN 2009-07-28 23:11:23
11 ■報告
いろいろ情報ありがとうございました。
キズパワーパッドを使用しましたら、傷の深かった方も1週間で治りました。
はがれなければ最大5日間貼りっぱなしと書いてありましたが、さすがに授乳でフニャフニャになるので毎日取り替えました。
乳首の付け根だと少し貼りにくいですが、貼る前に手のひらで温めて、貼った後も手のひらで密着させるとはがれにくいです。
当たり前ですがもっと早く使っていればもっと早く治るので、今度万が一傷ができたらすぐに使おうと思います。
やっと平和な授乳タイムがもどってきてうれしいです~。
shimisachi 2009-08-07 10:57:20
12 ■Re:報告
>shimisachiさん
いかがお過ごしかと気を揉んでおりました。
傷パワーパッド、凄いですね。
私は以前普通の切り傷に使用しましたが、すぐにはがれるという印象しかなくて・・・
でも、今回勉強になりました。
平和な授乳タイムの復活、おめでとうございます。
SOLANIN 2009-08-07 12:49:12
13 ■はじめまして
乳首を噛まれて困っていたところ、こちらの記事にたどり着きました。
片方の傷が癒えるまではもう片方、と交互にあげて乳首には何とか頑張ってもらっています(^-^)/
とふにゃん 2010-04-01 23:29:03
14 ■Re:はじめまして
>とふにゃんさん
キズの位置によっては『デスパコーワ』や「キズパワーパッド」が使えますよ。
SOLANIN 2010-04-02 01:03:39
15 ■叫んでいました。
はじめまして。少しずつ読ませて頂いては驚くことが沢山です。最近、上の歯が生えはじめて乳首を噛まれることがしばしば。幸い、授乳も出来ないほど深い傷になったことはないのですが…あまりの衝撃に“痛~い!”と叫んでは笑われていました。喜んでると勘違いしてるとは。以前どこかで“鼻をつまむと噛まない”というのを聞いたことがあったのでやってみましたがダメでした。明日噛まれたら高島礼子風でやってみます。
4-2 2010-04-06 22:31:21
16 ■Re:叫んでいました。
>4-2さん
是非そうしてください。
反省しているようなら、あげる・・・でお願いします。
しっかり目を見て言い聞かせましょう。
SOLANIN 2010-04-07 08:56:49
17 ■悩んでいました
5ヶ月男児の母です。最近よく乳首を噛まれるようになり、悩んでおりました。確か記事にあったはず、、と検索し、読む事が出来て良かったです。最近最強母乳外来を読みながら授乳していた事に気付きました(笑)。これからは授乳に集中したいと思います。噛まれた時には低い声で!も実践したいと思います。いつもためになる記事、本当に感謝です。
チーズマン 2010-05-06 17:07:05
18 ■Re:悩んでいました
>チーズマンさん
はい。(笑)
おっぱいの時はおっぱいに集中しましょう。
おっぱいがひと段落ついたら読んでやってくださいね。
SOLANIN 2010-05-06 23:27:19
19 ■キズパワーパッドすごいです
最近、眠くなると授乳中に乳首を噛み、首をブンブンする6ヶ月の息子。
おかげで乳首の先の方がすごい傷に。授乳のたびに激痛に歯を食い縛ってました。産院から頂いた軟膏も塗っていましたがなんせ傷が痛く…
で、記事を思い出しました。普通の絆創膏はダメでしたがキズパワーパッドはすごいです。痛みがほんと和らぐし、5日間剥がれませんでした。
おかげで普通に授乳も出来いつのまにか傷も治ってました!ちょっと高めですが買って正解でした。
ますみん 2010-05-27 03:11:41
20 ■Re:キズパワーパッドすごいです
>ますみんさん
5日間も剥がれずに保ちましたか!
経済的にも助かる!
お値段がフツーの絆創膏の概念からすればかなり高いですからね。
治って良かった!
SOLANIN 2010-05-27 07:54:16
21 ■どうしたらよいのか…(泣)
こんばんは☆いつも参考にさせていただいてます。。
ところで、困ったことがあって取り急ぎコメント欄でご相談させていただきました。
数日前から、はえはじめた歯がかゆいのか、乳首をかじることがあるようになりました。ひどくはないので、こちらで言われていたように、赤ちゃんの目を見て『噛んだら痛いから噛まないでね』とお願いしてましたが、夜寝る前の寝ぐすりの時はやはりガブリ… 昨夜もそんな調子だったので、さすがにわたしも怖くなり、ちょっときつめに怒ったふうに言い聞かせをしてしまいました。。すると、急におっぱいを拒否するようになってしまったのです。。眠いのに眠れないようで、起きる度に二時間くらい泣き喚き…それでもおっぱいは拒否…。これまでは夜泣きもなく、起きても添い乳ですんなり寝てました。。
卒乳はまだ考えてませんでしたが、この状況って断乳したひとの話に似てるかも…とか思っちゃいました。。
このままはからずも卒乳なんてことになってしまうのでしょうか。。
わたしは昨夜、そんなに赤ちゃんとのこれまでの信頼関係を失ってしまうようなひどいことをしてしまったのでしょうか。。もしそうであれば、なんとか取り戻したいと熱望しています。。
ちなみに、赤ちゃんはもうすぐ11ヶ月で、完母でやってきて、離乳食はゆっくりめでまだ二回食。。まだ食べることがそんなに好きそうでもないし、このまま卒乳したとして、すぐに食事だけで無事育っていけるのかも不安です。。
取り返しがつかないことにならないうちになるべく早く対応したほうがいいかなと思い、不安な気持ちでご相談させていただきました。。お忙しいところ申し訳ありませんが、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。。
blanc 2010-06-28 05:17:29
22 ■Re:どうしたらよいのか…(泣)
>blancさん
赤ちゃんはきっとかなり繊細なのですね。
今はギャン泣きの時は無理強いせず、トラブラ内容に、適宜搾乳しましょう。
拙著「★哺乳ストライキ」が参考になりそうなんで、是非ご一読くださいね。
SOLANIN 2010-06-28 06:55:48
23 ■無題
>SOLANINさん
ありがとうございました!
早朝だったにもかかわらず、早速コメントいただけて、びっくりしたと同時にとても助かりました。
アドバイスいただいた通り、再度読み返してみて、本当にこの状況に似てるなぁと思いながら、まずは分泌を落とさないように搾乳に励みました。
最初はぎゃん泣きで拒否して、このまま卒乳かなぁ…なんて寂しい気持ちでいましたが、無理強いせずにひたすら謝り続けてたら、徐々にまた飲んでくれるようになりました!
本当に本当にありがとうございました☆
blanc 2010-06-29 06:32:07
24 ■Re:無題
>blancさん
うわぁ~よかった。
赤ちゃんは喋れないだけで、分からない・感じないのではないですからね。
お大事にね。
SOLANIN 2010-06-29 07:52:02
25 ■手指や爪でやられています。
手指が器用になってきた娘。夢中で飲んでる最中、つねるわ爪を立てるわで、おっぱいや胸元が嫌~な痛みと傷だらけになります。
この記事を応用することを思いつき、「痛いとマズくなっちゃうよっ!」「出なくなったら困るでしょ!」と礼子してはいるものの、なかなか効果がなく悩ましいです。
「なでなでしたらおいしくなるよぉ」などと言い方を変えてみたり、爪を切った後にきれいにやすりをかけたり・・・
心地よい授乳タイムを送るため、襟元を見苦しくないようにするため、工夫を試みているのですが。
こんな悩み、我が家だけかなぁ。
いっとき我慢すればこの状況は過ぎ去るのでしょうか?
※記事とは関係ないとご判断されたらコメント返しは不要です。つぶやきとして受け取ってください。
あおいち 2010-07-29 21:52:39
26 ■無題
勉強になりました。歯が生えてきたので 毎日 はらはらしちゃいます。おちち中のテーマソング(自作)を歌うと おちちを なでながら 飲んでくれますが やっぱり 気がそれると カミカミします。
かもみーる 2010-09-03 14:05:12
27 ■Re:無題
>かもみーるさん
根気よく、「おっぱいを噛まれないための秘伝」も読んでね!
SOLANIN 2010-09-03 17:45:23
28 ■Re:手指や爪でやられています。
授乳の度に傷、あざが増えていた件の続報です。
数週間経ち手指がより器用になったらおっぱいの持ち方も変化して、ガリガリされなくなりました。
それまでは爪には丁寧にやすりをかけることでしのぎました。
寝ぼけてがぶっと噛まれたり、寝入り端に口からポロッと出した乳首がすぐそばにあるのを確認するためにギュッと握って引っ張られたりされて毎日悶絶していますが、一時的な痛みで済み、それらは耐えられます。
あおいち 2010-09-11 10:51:50
29 ■Re:Re:手指や爪でやられています。
>あおいちさん
ピークは乗り越えられたようですね。
少し安心しました。
SOLANIN 2010-09-11 16:34:03
30 ■やられてしまいました…。(涙)
歯が生え始めると、歯茎がむずむずするのか、噛みたがるようになる息子。
高島礼子風に言い聞かせると、にやにや笑いつつも、しばらくすればおさまるのですが、歯が生え始めるとまた噛むようになる…の繰り返し。
最近おさまっていたので、油断していたところ、昨日また、やられてしまいました。
すでに生えている5本の歯を立てたまま、チューブから歯磨き粉を搾り出す要領で、がぶっ、ずりずりずり…。(絶叫)乳首、噛まれてそのまま引っ張られてしまいました…。
これまでは、噛み跡が残る程度で、傷ができるには至っていなかったのですが、昨日はとうとうぱっくりと乳首に裂けたような傷が…。
痛くてもガマンできたので放っておいたのがまずかったようで、今朝見ると傷口の周囲が赤く腫れあがり、授乳の度にしみて、飛び上がるほど痛い。
腫れあがってるところが化膿したりしたら大変なことになっちゃいますよね…。(汗)
帰国したときに病院でデスパコーワ処方しておいてもらったらよかった…と後悔するもときすでに遅し。
ダンナに頼んで、こっちの口内炎市販薬を買ってきてもらうことにします…。(救援物資が届くまでは馬油とラップでしのぎます)
痛みの対処は、乳首リングで冷やすんでしたね。
なんとか痛みに耐えつつ、頑張ります…。
enjoyshanghai 2010-10-11 11:45:56
31 ■Re:やられてしまいました…。(涙)
>enjoyshanghaiさん
痛みお察しします。発売元はよくないと注意書きがありますが、傷のケアさえきちんとしてたらキズパワーパッドもアリかと思います。
SOLANIN 2010-10-11 13:17:39
32 ■Re:Re:やられてしまいました…。(涙)
>SOLANINさま
すみません、何度も…。
夫に口内炎の薬を買ってきてもらったのですが、成分が今ひとつわからないため、つける勇気が出ず、馬油とラップでなんとかしのいでいました。
しかし、頻回授乳のためか、息子の引っ張り癖のせいか、傷の治る暇がないようで、赤い腫れが引かず、傷口も開いたまま…。
痛みはなんとか我慢できるのですが、傷が悪くなってきているような気がして(徐々に赤いのがひどくなってきているようです)、膿が出てきたりしたらまずいと思い、かかりつけの産婦人科の先生に電話で受診相談をしました。
先生がおっしゃるには、
①熱が出ていないのなら、受診はまだしなくていいが、傷には、炎症を抑えるため、結膜炎の薬をつけるように。この薬を使っている間は、薬が赤ちゃんの口に入らないよう、直母させないように。
②仮に口内炎の薬を使うにしても、直母は傷口をなめる赤ちゃんの口にばい菌が入ってしまうからやめたほうがいい。どうしてもおっぱいをあげたいなら、搾乳して飲ませるように、とのこと。
しかし、わたしとしては、直母はできればやめたくないのです。
噛まれた傷口の炎症がある場合は、赤ちゃんへの感染防止のため、直母できないということはあるのでしょうか?
(過去記事検索しましたが、書かれたものが見つかりませんでした。もし書かれているようでしたら、申し訳ありません)
キズパワーパッドは、こちらでは売っていなかったので、取り寄せました。
あと2、3日中には届くはずなので、それまでなんとか痛みを我慢しつつ、直母で頑張りたいのです。
いつもかかっていて信頼していた先生だけに、少しへこんでいます。
もし仮にほんとうに炎症がひどくなった場合、他に頼れるお医者様もいらっしゃらないし、彼女のところを受診するしかありません…。
そしたら本当に、「授乳禁止令」が出されそう…。(涙)
そうならないよう、ひどくなる前に何とかして治してしまいたいです。
お忙しいところ、またまたの長文で、重ね重ね失礼いたしました…。
enjoyshanghai 2010-10-15 17:18:24
33 ■付け足しです。
先ほど質問した件で付け足しです。
噛み傷からの感染・炎症も、過去記事「乳口炎は汚いおっぱいか?(生後8カ月)」にあるような「常在菌」によるもので、直母を妨げるものではない、と考えていいのでしょうか?
過去記事を読んでいても、SOLANINさんが「感染の恐れのあるときは直母中止」といった注意書きを書かれているのを見たことがないし、直母中止が必要な状況とはまったく思えないのですが…。
ぶれるつもりはないと言いつつ、権威ある立場の方からの指示にやや動揺してしまっている自分が情けないです…。(涙)普段から親身になってくださっていた方だけに堪えます。
長々とコメント欄を占拠してしまい、ほんとうにすみませんでした…。
enjoyshanghai 2010-10-16 02:14:13
34 ■Re:Re:Re:やられてしまいました…。(涙)
>enjoyshanghaiさん
結膜炎のお薬というのは抗生物質が入っているのでしょうか?でしたら飲ませる前に拭き取りは必要ですね。
何を優先させるかですね。
傷を治すは重要です。
吸わせるのも大事ですね。
1日か2日だけ搾乳してとにかく患部を休ませた方が良いかもしれません。
(キズパワーパッドが手元にないから。)
その間はお薬塗布してキズの治りを促し、軽快してきたら貼って飲ませるのが良いかと思います。
SOLANIN 2010-10-16 02:54:22
35 ■ありがとうございます!
>SOLANINさま
いつもいつも、丁寧なお返事をいただき、ほんとうにありがとうございます!
確かに、傷を治すのも大事ですよね…。
傷を治すために、搾乳で患部を休ませる、というのは理由として納得いきます。
ただ、先生は「傷口のばい菌が赤ちゃんの口に入るから」という理由での直母中止指示でしたので、「そんなことってあるのか?」と得心が行かず、質問させていただいた次第です。
結膜炎のお薬は、説明書を元にネットで調べてみたところ、「Chlortetracycline Hydrochloride」…「塩酸クロルテトラサイクリン」という成分のものでした。どうやら抗生物質のようですね。
中国では、結膜炎治療以外にも、にきびやびらん治療などによく使われている市販薬らしいです。
搾乳、ほとんどまともにやったことがないので、うまくできるかわかりませんが、頑張ってみます。
ほんとうに、どうもありがとうございました!!
enjoyshanghai 2010-10-16 11:19:54
36 ■Re:ありがとうございます!
>enjoyshanghaiさん
1日も早い回復をお祈りします。
搾乳上手く出来ますように。
SOLANIN 2010-10-17 08:44:55
« おっぱいは赤ちゃんのためにある★ | トップページ | 離乳食を食べてくれないんですけど~ »
「 ★乳頭・乳輪トラブル」カテゴリの記事
- 乳頭損傷が増悪する場合は、無理せず直母お休みしましょう。(2012.05.11)
- 舌小帯短縮症、乳頭亀裂と闘って。(2010.07.08)
- 月経前後の乳頭痛への対処法(2010.12.12)
- テクニシャンであっても、硬さだけはどうにも対応できません。(2012.12.07)
- 乳輪が浮腫んでいるのに乳頭保護器を使ったらどうなるのか?(2012.10.09)